
税に関するお役立ち情報から日々の発見まで。
切磋琢磨するティームズの日常を覗いてみてください。
-
【デジタル資産も相続される】“インスタおばあちゃん”西本キミコさん(97歳)逝去
税理士
中西 灯
Instagramで約40万人のフォロワーを持ち、「インスタおばあちゃん」として親しまれていた写真家・西本キミコさんが、2025年6月12日に逝去されました。その独特のセンスと生き方は多くの人にインスピレーションを与え、ネット世代にも大きな存在感を放っていました。 このニュースに接して、多くの方が「デジタル資産の相続」という現代的なテーマを改めて意識したのではないでしょうか?
-
【税務調査が怖い人必見】馬券の配当はバレる?元不動産社長の脱税事件に学ぶ「競馬と税金」のリアル
太田 篤弘
馬券の当たり、黙っていたらバレないと思っていませんか? 2025年6月報じられた「馬券配当隠しで2億6200万円脱税」のニュースが波紋を広げています。 不動産会社の元代表ら2名が、競馬の配当金を申告せず、巨額の所得隠しを行っていたとして国税当局から告発されました。 これを読んでドキッとした方もいらっしゃるのではないでしょうか? ・ネットで馬券を買っ
-
~配偶者居住権~主人が亡くなった私は生活するために住んでいる家を相続しないといけないの?
代表社員 税理士
北井 雄大
こんにちは。税理士法人ティームズの北井雄大です。今回は少し難しいけど、とっても大事なお話をします。 ある日、お客様からこんな相談がありました。 「主人が亡くなってしまいました。今まで一緒に住んでいた家に、これからも住み続けたいです。でも、そのためには、この家を相続しないといけないのでしょうか?もしそうだとすると、私はそれ相応の相続税を納める必要がありますよね。でも現金があまりなくて困
-
ありがちなトラブル?長嶋茂雄さんの相続から学ぶ相続対策の大切さ
代表社員 税理士
北井 雄大
有名人の事例から学ぶ家族と財産の守り方 こんにちは。税理士の北井雄大です。 今回は、プロ野球界の“ミスター”こと長嶋茂雄さんの相続をめぐる報道をもとに、「相続対策の大切さ」について一緒に考えてみましょう。 一部の報道では長嶋茂雄さんの相続財産は20億円以上とも言われており、世間の関心も集まっていますよね。 ◆ 長嶋家に何が起きたのか? 長嶋茂雄さんと
-
「限定承認」とは?相続の損を防ぐための知識と手続きのポイント
税理士法人ティームズ
限定承認とは?相続における第三の選択肢 相続が発生した際、相続人には「単純承認」「相続放棄」そして「限定承認」の三つの選択肢があります。 「単純承認」とは、被相続人(亡くなった方)のプラスの財産もマイナスの財産もすべて相続することいい、相続方法の中でもっとも一般的です。「限定承認」とは、被相続人のプラスの財産の範囲内でマイナスの財産(借金等)を引き継ぐという制度です。