書いた人:穴井 孝昌
-
【2025年】参議院選挙の争点『給付金』と『減税』の違いとは?
穴井 孝昌
7/3に参議院選挙の公示が行われ、各政党の物価高対策として「給付金」と「減税」が主張されています。今回はこれらの違いについてまとめてみました。 「給付金」と「減税」は、どちらも政府が国民の経済的負担を軽減するために行う政策ですが、アプローチが異なります。 ✅給付金(きゅうふきん) 定義:政府が国民や企業に現金などを直接支給する制度。 特徴:
-
水原一平氏、納税の虚偽申告とは?確定申告は必要?
穴井 孝昌
先週、水原一平被告の銀行詐欺罪・納税の虚偽申告の罪について禁固4年9カ月の判決が下りました。 これを軽いとみるかどうかは人それぞれだと思いますが、そもそもこれらの罪状はどのような内容なのでしょうか?調べたところ罪状の内容に踏み込んだ記事は見つけることができず、またアメリカ法の話なので詳細は分かりませんでした。 参考として日本法に置きなおして考えてみたいと思いま
-
魔法の言葉「ペーパーレス化」
穴井 孝昌
皆さま、こんにちは! 税理士法人ティームズの穴井です。 先週正部よりマイナ保険証のお話をお伝えさせていただきました。 マイナ保険証のメリットはマイナポータル連携ですが、 その他にも紙の保険証を廃止するというペーパーレス化の目的もあります。 今日はそのペーパーレス化について税務方面からお話させていただきます。
-
パリオリンピック開幕!フランスの国旗国歌について
穴井 孝昌
皆様こんにちは、税理士法人ティームズの穴井です。 今週からパリオリンピックが始まりますね!前回の東京オリンピックはコロナのため無観客での開催だったので、今回は盛り上がって欲しいなと思います。 オリンピックと言えば国旗が掲揚され、国歌が流れるものです。フランスのそれの由来はご存じですか? フランス国旗はトリコロール(三色旗)ですがその由来は通説では
-
税理士とパートナー士業の独占業務
穴井 孝昌
皆様こんにちは、税理士法人ティームズの穴井です。 3月も終わり、試験組の社員はいよいよ税理士試験に本腰を入れなければならない時期になりました。 ちなみに今年の税理士試験の受験受付は4/22~5/10となっており、例年よりも受付期間が前倒しされています。受験生の皆様ご注意を! ちなみに試験日は8/6~8/8です。もう4か月切ってます。 ブログをご覧になっている皆様は税理士試験とは関