
税に関するお役立ち情報から日々の発見まで。
切磋琢磨するティームズの日常を覗いてみてください。
-
税理士とパートナー士業の独占業務
穴井 孝昌
皆様こんにちは、税理士法人ティームズの穴井です。 3月も終わり、試験組の社員はいよいよ税理士試験に本腰を入れなければならない時期になりました。 ちなみに今年の税理士試験の受験受付は4/22~5/10となっており、例年よりも受付期間が前倒しされています。受験生の皆様ご注意を! ちなみに試験日は8/6~8/8です。もう4か月切ってます。 ブログをご覧になっている皆様は税理士試験とは関
-
2024年4月1日法改正!準備はOK?
正部 麻衣
皆さんこんにちは!税理士法人ティームズの正部です。 春ですね~! だんだんと暖かくなってきましたね! 4月は、ご入学✨ 新入社✨ 新学期✨ などなど… 新しいスタートをされる皆様✨おめでとうございます!!
-
「4~6月に残業しすぎると損をする」は本当か…社会保険料の天引きルールについて
税理士
西尾 勝真
皆様こんにちは!税理士法人ティームズ西尾です。 今年もなんとか確定申告が終わりました。繁忙期は何年経ってもドキドキしますね((+_+)) さて、今回は税金からは離れまして社会保険料のお話です。 皆様、給与明細は確認していますか?私はこの仕事をしているので、見方がわかりますが正しく計算されているか見方がわからない方が多いのが現状の日本ですよね… 本当に悲しく思います。 給与明細には、基本給や残業代な
-
生前贈与加算にそなえましょう!
税理士
近藤 修
お邪魔します! 税理士法人ティームズの近藤です。 いよいよメジャーリーグが開幕しましたね。 私の注目は大谷選手です! 開幕戦は2安打、1打点、1盗塁と大活躍でした(^^)/ さて、本日のお題は「生前贈与加算」です。 以前弊社中
-
個人事業主の節税対策!
田中 菜々子
こんにちは!税理士法人ティームズの田中です。 2〜3月は確定申告により忙しい時期を過ごしていましたが、今は3月も半ばに入り繁忙期も終わりに近づいてきてほっとしています😆今回はそんな確定申告にちなんで、個人事業主の方向けの節税知識をお伝えしようと思います。 ⭐️個人事業主が納める税金 個人事業主が納める税金としては、主に次の4つが挙げられます。・所得税・住民税・個人事業税