2025年
-
令和7年 相続税路線価が発表! あなたの相続税はどうなる?
税理士
藤井 拓哉
2025年7月1日、国税庁より令和7年分の相続税路線価が発表されました。毎年この時期に発表される路線価は、相続税や贈与税を計算する上で、土地の評価額の基準となる非常に重要な指標です。 今回の発表では、全国平均で前年比約2.7%の上昇となり、4年連続の上昇を記録しました。 「自分の土地の評価額はどうなるんだろう?」「相続税は上がるの?」と不安を感じている方もいらっしゃるかもしれません
-
【2025年】参議院選挙の争点『給付金』と『減税』の違いとは?
穴井 孝昌
7/3に参議院選挙の公示が行われ、各政党の物価高対策として「給付金」と「減税」が主張されています。今回はこれらの違いについてまとめてみました。 「給付金」と「減税」は、どちらも政府が国民の経済的負担を軽減するために行う政策ですが、アプローチが異なります。 ✅給付金(きゅうふきん) 定義:政府が国民や企業に現金などを直接支給する制度。 特徴:
-
【2025年改正】所得税の基礎控除改正による『160万円の壁』とは?
延山 八千恵
こんにちは。6月から蒸し暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。 今日は年末調整までに知っておきたい、2025年の所得税税制改正についてご紹介します。 基礎控除が最大95万円に!(令和7・8年限定) これまで、誰でも一律に受けられた基礎控除は48万円でした。今回の改正で、所得の少ない人ほど控除が手厚くなり、最大95万円まで引き上げられます。 改正は12月からなので、1
-
【パンダ返還の理由とは?】“借り物”ビジネスとリース契約の本質を税理士が解説
太田 篤弘
2025年6月、和歌山・白浜の「アドベンチャーワールド」で飼育されていた4頭のジャイアントパンダが中国へ返還されることになりました。 このニュースに触れて、「え、日本で生まれたパンダまで返すの?」「日本が育ててるのに、なんで中国に返還する必要があるの?」と思われた方も多いのではないでしょうか。 実はこれ、「リース契約(借り物契約)」の話なのです。 ■ パンダ返還は“リー
-
【不動産をお持ちの方必見!】相続した不動産の名義は変更が必要?
税理士
近藤 修
ブログをご覧いただきありがとうございます。 税理士法人ティームズの近藤です。 近年、相続のお仕事をさせて頂いている中で、先祖の方から相続された不動産の名義を変更(登記)されず、そのままだったという話をよくお聞きします。 これまで、不動産を相続した場合の名義の変更(登記)は任意とされており、義務ではありませんでした。しかし、法改正により、不動産を相