
税に関するお役立ち情報から日々の発見まで。
切磋琢磨するティームズの日常を覗いてみてください。
-
令和6年確定申告の留意点
税理士
西尾 勝真
税制改正と申告のポイント 令和6年分の確定申告は、2025年3月17日を期限に実施されますが、税制の変更や新たな制度が導入されるため、注意が必要です。この記事では、令和6年の確定申告における主な留意点を解説します。特に、インボイス制度、控除制度の変更、そしてマイナンバーや電子申告の重要性に焦点を当てています。 1.確定申告におけるインボイス制度の導入 令和6年から消費税の「イン
-
新年の挨拶
代表社員 税理士
北井 雄大
ティームズ関係者 各位 新年あけましておめでとうございます。税理士法人ティームズの代表を務めております、税理士の北井です。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 皆さまはどのような新年をお迎えになられたでしょうか?私も含め多くの方が少なからず「今年こそこの目標を達成するぞ!」と意気込んでおられることと思います。何よりも大切なのは、その気持ちを継続し、行動に移すことですよね
-
ふるさと納税!医療費控除!年末に行うべき節税対策
税理士
中西 灯
今年も残すところ数日となりました。 もうすぐ年末年始休暇という方も多いでしょうね。 休暇をゆっくりと過ごすのももちろん素晴らしいですが、少し頑張って所得税の節税を考えてみませんか? 目次 ふるさと納税をしてみよう 年末調整を見直そう 医療費控除の領収書を整理しておこう 小規模共済もギリギリ間に合うかも ふるさと納
-
税務調査の時期って?
太田 篤弘
「人との別れ」と「税務調査」は突然やってくる。 と、よく聞きますが顧問税理士がついていると、そんなこともありません。 必ず顧問税理士にまず連絡が入り、その後、税理士から納税者へ連絡となることが多いと思います。 餅は餅屋、顧問税理士は税理士法人ティームズにお任せください。 ○税務調査の時期 今回は「税務調査の時期」についてお伝えいたします。
-
相続手続き業務始めました
今村 浩子
相続による不動産の名義変更について 相続登記とは、被相続人(以下「亡くなった人」)が所有していた不動産の名義を相続人の名義へ変更することを言います。 相続登記は、法改正によって2024年4月1日から義務化されました。申請期限は「所有権を取得したことを知った日から3年以内」で、正当な理由なく相続登記を怠った場合には、10万円以下の過料を科される可能性があります。また、2