国税庁開庁記念&5月申告慰労会

みなさま、こんにちは。

税理士法人ティームズの前嶋です。

 

今日、6月1日は

国税庁開庁記念日です。

昭和24年6月1日に国税庁が発足し、国税局が設置されました。

え?

それ以前は国税ってなかったの?

 

いえいえ

実は明治2年に大蔵省が設置され

納税者から徴収した税金はその大蔵省の金庫に納められたそうです。

ここで日本の主な税法の歴史を見てみましょう。

 

●明治20年 所得税法施行

財政需要が増大する中、新しい財源の確保とともに

すべての人に収入に応じた税を負担してもらおう、と導入。

当時の所得税は都市の富裕者中心の課税だったのだそうです。

その後明治32年の改正で法人所得税についてもここで定められました。

 

●明治38年 相続税法施行

日露戦争の戦費調達のために非常特別税法により

所得税、酒税、砂糖消費税(?)醤油税(!)等が増税されたのですが

それでも賄えず創設されたのが相続税です。

この非常特別税法は臨時的な増税との位置づけでしたが

相続税については「永久的な性質の財源」とされたのです。

その後、大正時代においても戦費調達のための増税は続きます。

 

●昭和15年 法人税法施行

所得税から法人所得を切り離し、法人税を創設。

法人が得た所得に課税するものです。

 

その二年後の昭和17年に税理士法の前身、税務代理士法が制定、

そしてさらに昭和21年に新憲法の公布により

教育、勤労に並ぶ三大義務の一つとして「納税の義務」

定められました。

 

●平成元年 消費税法施行

社会保障等の公的サービスにかかる費用を

あらゆる世代が公平に負担する、という趣旨で導入されました。

当初の税率は3%でしたが

平成9年、5%に

平成26年、8%に

そして令和元年に10%に改定され、軽減税率制度が導入されています。

平成以降にお生まれの方はあまりピンとこないかもしれませんが

消費税ってかなり若い税金なんですね。

 

さて、6月1日は「写真の日」でもあります。

というわけで

ちょうど昨日、行われました

税理士法人ティームズの

5月申告慰労会の写真をご覧下さい。

 

なんと素敵な景色

 

まずは代表・北井の挨拶

 

4班にわかれて着席

 

全員斜体

 

田中いないいないばー?

 

おすましチーム

 

遠慮気味な笑顔?

 

班対抗クイズ大会

四面楚歌の「罒」に「それ、カステラやん!」の突っ込みも

さらに90度回転させたら「目」ですね

 

クイズ大会の賞金授与

すっごい笑顔~

 

ぐふふ篠原

にんまり田中

 

今回は、第3位の班が一番の高額賞金をGETできるというゲーム

ただ真面目に回答するだけではなく、心理的駆け引きも求められる

難易度の高いイベントでした

最後の最後に機転を利かせ、賭けに勝利したのは・・・

班を代表して受け取った縄田がひとこと

「一位が全てではない、ということですね♪」

 

田中にドリンクの説明をする篠原

馬場をなでなでしているわけではありません

ビュッフェ形式でおいしいお料理と飲み物を堪能させていただきました

 

そして

窓の外が夜景に変わり

 

中西が締めの挨拶

 

最後にみんなで記念撮影

おつかれさまでした!!

 

今週も当ブログをお読みいただき、

ありがとうございました。

来週は半そでシャツを爽やかに着こなす

藤井が更新いたします。

 

LINE公式アカウントでは月1回程度、助成金や様々な役立つ情報を随時配信しています。

ぜひ友達登録してくださいね😄

友達登録は【こちら

すごく励みになります。

1日1クリックおねがいします!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村

税理士法人ティームズ  http://teams-tax.com/

税理士法人ティームズ 大阪市税理士 大阪市会社設立 大阪市融資 大阪開業支援 大阪融資支援 大阪不動産税理士 大阪相続税理士 

3年ぶりの家族忘年会!そしてふるさと納税 オススメ返礼品

皆さんこんにちは!

 

約1年間通い続けたジムを解約してしまった中西です。

転居に伴い近くに店舗がないのでやむを得ずです。転居先でまた近いジムを探して入会します。たぶん。

なお、通った1年間で1キロも痩せませんでした!逆にすごいのでは😭

 

 

さて、昨日12月14日は実に3年ぶりの家族忘年会でした!

 

 

仕事納めの忘年会は12月28日に行いますが、その前に

日頃お世話になっている家族や近しい方をお招きして開催する会です。

以前は毎年定番でしたが、コロナですっかりご無沙汰になってしまいました。

 

 

美味しいお酒とお料理を頂きながら会話に花を咲かせつつ

イベント委員会による大盛り上がりのクイズでバトルしつつ・・・

 

イベントはもちろん賞金付き!勝利したチーム、おめでとうございました👏

 

かわいいお子様にもご参加頂きました。

弊社 西尾がすっかりパパの風格を醸し出していますが、西尾のお子さんではありません笑

 

楽しい時間はあっという間でしたが、これから忙しい年末を乗り切る活力になりました!

 

 

そして年末にしておかないといけないことと言えば・・・そう、ふるさと納税!

 

今日は私の独断と偏見による、ふるさと納税のオススメ返礼品トップ3をご紹介しようと思います。

 

3位:三重県伊賀市 かまどさん

お米を炊く用の土鍋です。

これがあれば普段のご飯が格段に美味しく!

 

ご飯が美味しい旅館のお米や梅干しを真似てみても、何かちがう・・・

結構いい炊飯器使ってるんだけど😡

かまどさんで炊いたら完全に再現できました。毎日高級店のようなご飯が頂けます。天国!

 

伊賀市は伊賀米も美味しいです。

もちろんふるさと納税の返礼品でもありますので、ご一緒にぜひ。

2位:愛媛県今治市 今治タオル

古くなったバリバリのタオルは大掃除の雑巾にしてしまいましょう。

(バリバリタオルが好きな方には申し訳ございません)

 

ちょっと贅沢なタオルはなかなか自分用に買いませんよね。

ふるさと納税ならなんとなく手が出しやすいのではないでしょうか。

一度使うとなかなかハマっちゃいます✨

 

最近は贈答用に包んだりもしてくれるのもあるので、

お世話になった方への御礼の品としても。。。

 

そして1位:兵庫県西脇市 宅配クリーニング

ダントツ1位オススメがこちらです。

 

袋に洋服を詰めれば、集荷に来てくれてクリーニングしてくれて

希望の日時に返してくれるクリーニング屋さんです。

しばらく保管もしてくれます。

 

特に冬物のクリーニング代って馬鹿にならない金額になりますよね。

ふるさと納税で家族全員分のコートをクリーニングできたら、最高じゃないでしょうか✨

 

 

クリスマスの時期や年末に駆け込んでふるさと納税をする方も多いことと思います。

少しでも参考になりますと幸いです🙏

 

 

なお、確定申告をする必要の無い方(一カ所からの給与所得のみで年収2,000万以下等)は

ふるさと納税 ワンストップ特例を使用されるのが便利です。

 

一年間で寄付した自治体が5以下であれば使用でき、確定申告が不要となります。

 

使用される場合は寄付をする画面で設問にチェックマークを入れたり

申請書を1/10までに出さないといけないというステップがあるので、十分にご注意を!

 

もしワンストップ特例を使用するつもりで申請書を提出しても

医療費控除を受ける等でやっぱり確定申告をすることになった時は

確定申告書にも寄付金控除の記載が必要になります。

 

ちょっとややこしいですね💦

ウッカリ忘れたり、ご存じでない方が多いので注意です💡

 

 

今年は行動制限もなく忘年会も比較的多く開催されているので

久しぶりに年末らしい年末と感じます。

今年のうちにやるべき事をしっかりこなして、もう一息走り抜けましょう。

 

 

LINE公式アカウントでは月1回程度、助成金や様々な役立つ情報を随時配信しています。

ぜひ友達登録してくださいね😄

友達登録は【こちら

 

 

すごく励みになります。

1日1クリックおねがいします!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村

税理士法人ティームズ  http://teams-tax.com/

税理士法人ティームズ 大阪市税理士 大阪市会社設立 大阪市融資 大阪開業支援 大阪融資支援 大阪不動産税理士 大阪相続税理士 

ティームズ主催 勉強会・交流会

皆様こんにちは。こんばんは。

 

税理士法人ティームズの盛影です。

 

少し更新が遅くなってしまいましたが、先日12月1日(木)に弊社ティームズ主催の

勉強会および交流会が南森町のプレミアホテルCABIN内の「dining SAKURA」にて開催されました。

 

今回の勉強会の内容は

「創業したての社長が知っておかなければならない会計・税務セミナー」でした。

 

熱弁を振るう弊社代表の北井

 

熱心なご様子の顧問先様の皆様

(写真のどこかに私が写っておりますので探してみてください。)

 

 

そして勉強会のあとは交流会がスタート!

 

 

ディナーはおしゃれなビュッフェ形式です!!

 

 

たくさんの顧問先様同士の交流が行われておりました。

 

そして最後は全員で記念撮影!!!

 

 

皆様いい笑顔ですね(●´ω`●)

 

この度の勉強会・交流会はほぼ満席のご出席者様となり大盛況でした。

私も担当以外の顧問先様とお話させて頂きましたが、やはり経営者様のお話は大変興味深く勉強になります。

 

ティームズではまた今後もこのようなイベントを発信して参りますので、この度ご参加できなかった皆様はぜひ次回の交流会のご出席お待ちいたしております。

 

 

 

LINE公式アカウントでは月1回程度、助成金や様々な役立つ情報を随時配信しています。

ぜひ友達登録してくださいね😄

友達登録は【こちら

 

 

すごく励みになります。

1日1クリックおねがいします!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村

税理士法人ティームズ  http://teams-tax.com/

税理士法人ティームズ 大阪市税理士 大阪市会社設立 大阪市融資 大阪開業支援 大阪融資支援 大阪不動産税理士 大阪相続税理士 

 

ティームズイベント ~信貴山のどか村~

皆様こんにちは!

 

最近健康診断でボロボロな予感がして結果にソワソワしている税理士法人ティームズの藤井です。

 

骨密度、去年はもっと下がるようなら医者に相談した方が良いと言われ・・・

 

今年はというと・・・

 

医者に相談した方が良いと言われてしまいました・・・笑

 

例年、弊社太田と骨密度の底辺の争いをしているのですが、今年は負けそうです😅

 

 

 

さて、弊社Facebookでも投稿がありましたが、先日ティームズイベントとして「信貴山 のどか村」に行ってきました!

 

 

弊社馬場委員長率いるイベント委員全力のイベントです!

 

 

盛大に紹介したいと思います!

 

 

 

 

JR王寺駅に集合!

 

 

 

 

のどか村到着!! 天候にも恵まれました!!

 

 

 

 

現地集合した弊社鵜川(変身しそうなカッコ良さでした🏍)

 

 

 

 

~~のどか~~

 

 

 

当初みかん狩りを予定していたのですが、まだ開催しないとのことで・・・

 

 

 

~マ菜を採る弊社代表~

 

 

 

 

~農家スタイルで完全に運営側の弊社盛影~

 

 

 

 

~農家と記念撮影~

 

 

 

 

~大根を採る弊社西尾~

 

 

 

 

大根デッカイ部門は弊社近藤がダントツの優勝!

 

 

 

 

~ニワトリの卵ひろい~

 

 

 

 

 

 

 

人生初のシイタケ狩りでは、弊社篠原が100g賞で優勝!

 

 

 

 

その後BBQもしました!!

(代表・近藤:やっと飲めるわ~)

 

 

 

 

先程の卵を用いた「天空卵かけご飯」「天空たまごプリン」、

「石窯ピザ」「のどか村ワイン」もかなり美味しかったです!

 

 

 

 

天然温泉も堪能しました♨

 

 

 

普段、コンクリートに囲まれ、数字という数字にまみれているので

かなりリフレッシュできました!

 

これから年末調整・償却資産税・確定申告と税務イベントが盛りだくさんですが、

弊社一同気合を入れて頑張ってまいります!

 

 

 

 

 

 

LINE公式アカウントでは月1回程度、助成金や様々な役立つ情報を随時配信しています。

ぜひ友達登録してくださいね😄

友達登録は【こちら

 

 

すごく励みになります。

1日1クリックおねがいします!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村

税理士法人ティームズ  http://teams-tax.com/

税理士法人ティームズ 大阪市税理士 大阪市会社設立 大阪市融資 大阪開業支援 大阪融資支援 大阪不動産税理士 大阪相続税理士 

 

社会保険料率変更!!(確定申告慰労会)

皆様こんにちは!!

 

税理士法人ティームズの藤井です!!

 

Facebookでも既に更新されておりますが、先日 リーガロイヤルホテル リモネ様 で確定申告慰労会を行いました!

 

ティームズの慰労会では珍しい(初めて?)ビュッフェ形式での慰労会で大変美味しく頂きました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リーガロイヤルホテルのカレーライスや・・・

 

 

 

 

ワインがとまらなかったり・・・

 

 

 

 

 

デザートまで堪能いたしました!!!

 

 

 

 

そして2022年、実は3年ぶりにイベント委員となり、久しぶりにイベントの司会をさせて頂きました!

 

 

今回のイベントは席対抗イラストリレーや英文伝言ゲームを行いました!

 

 

 

 

 

 

 

(お題は何でしょう?)

 

 

 

 

 

英文での伝言が想像より難しく、盛り上がりました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・と、ここまで表題について全く触れておりませんので最後に少しだけ触れたいと思います(笑)

 

 

表題にも記載した通り、令和4年3月分(4月納付分)から社会保険料率が変更となっております。

 

 

令和3年と比較すると厚生年金は変更なし、健康保険料・介護保険料がともに低くなっていますね!

 

 

給与計算をご自身でされている社長様は今後の徴収ミスにご注意ください!

 

 

全国健康保険協会HP

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g7/cat330/sb3150/r04/r4ryougakuhyou3gatukara/

 

 

LINE公式アカウントでは月1回程度、助成金や様々な役立つ情報を随時配信しています。

ぜひ友達登録してくださいね😄

友達登録は【こちら

 

すごく励みになります。

1日1クリックおねがいします!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村

税理士法人ティームズ  http://teams-tax.com/

税理士法人ティームズ 大阪市税理士 大阪市会社設立 大阪市融資 大阪開業支援 大阪融資支援 大阪不動産税理士 大阪相続税理士 

Googleのクチコミ募集します!!!

いつもお世話になっております。
師走の候、今年も残すところあと僅かとなりました。
本年も多大なるご協力をいただきまして、誠にありがとうございます。

 

さて、弊社より顧問先の皆様へお知らせがございます。
この度Googleマイビジネスへのコメントをご記載下さった方にささやかではございますが御礼の品を贈呈することとなりました!
御品は弊社オリジナルデザインのモバイルバッテリーで、限定30個です💪🏻


ご記載頂ける方、既にご記載頂いた方につきましては手渡し、郵送にて御礼の品をお渡しいたしますので担当者や弊社までご連絡をいただきますようお願い申し上げます。

記載方法につきましてはGoogleマイビジネス コメント入力手順書をクリックしてください。

ご不明な点がございましたらどうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。

 

それではどうぞおすこやかに新年をお迎えになられますようお祈り申し上げます🎍

TBR⑥ 2019年忘年会

 

 

 

 

BGM♪(正月っぽいメロディ

 

 

 

 

 

太田「さぁ、やってまいりました!

新年1発目のティームズブログラジオ

略してTBRでございます!」

 

 

 

 

 

 

西「リスナーの皆さま

本年もよろしくおねがいします~」

 

 

 

 

 

 

太田「今回は前記事で北井代表から

2019年の家族忘年会・従業員忘年会の記事を任されましたので

忘年会の様子をご覧頂こうかと思います!」

 

 

 

 

 

 

西「どちらも他の事務所では

再現できないクオリティでしたね!」

 

 

 

 

 

太田「まずは家族忘年会の写真をご覧ください!

弊社イベント委員会によるイベントです!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西「これはチーム戦で行った連想ゲームですね!」

 

 

 

 

 

太田「例えば『学校行事』というお題から連想して、

運動会』や『文化祭』など連想したものがチーム内の人と

一致した分だけ点数が高くなるゲームでしたね!」

 

 

 

 

 

西「皆と違う連想をしてしまうと

物凄くヤジが飛んできてましたね(笑)」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑賞金をもらった中西さんがひょっこり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑全員でパシャリ

 

 

 

 

 

 

太田「次は従業員忘年会の様子を見てみましょうか!」

 

 

 

 

 

西「従業員忘年会は恒例の

北井代表・友松事務長・中西さん

3人の企画によるイベントでしたね~!」

 

 

 

 

 

 

 

太田「去年同様、

アダルトチーム

ミドルチーム

ヤングチーム

に分かれてのゲームでしたね!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西「これはティームズのロゴ書けるか勝負ですね…

各チーム、酷い有様ですね…(笑)」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑箱の中身は何だろなゲーム

(か…カマキリ!?)

 

 

 

 

 

 

太田「そしてスペシャルゲスト…

ニシオネーター登場は盛り上がりましたね!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西「弊社の西尾さんと似てますけど、

全くの別人らしいですね~!」

 

 

 

 

 

太田「あと、もう一人ゲストが来ましたね!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西ニッシ・オー・アパチャイさん!」

 

 

 

 

 

 

太田「西尾さんと似てますが、

全くの無関係らしいですね!」

 

 

 

 

 

 

西「その他にも載せきれないイベントで終始盛り上がりましたね!

あとは写真を見て頂きましょう!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑ブログ大賞を受賞するアパチャイ

↓2019年下半期優勝ブログ

 

社長必見!!2対6対2の法則

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

TBRの2人とアパチャイ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アパチャイ愉快な仲間たち

 

 

 

 

 

 

太田「非常に楽しい忘年会でした!

イベント企画して頂いた方々アパチャイさんには感謝ですね!」

 

 

 

 

 

西「それではこのへんで終わりましょう!

そろそろ確定申告の時期ですので

不安な方は是非ティームズへご連絡ください!」

 

 

 

 

太田「ではまた次回!」

 

 

 

 

 

 

すごく励みになります。

1日1クリックおねがいします!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村

税理士法人ティームズ  http://teams-tax.com/

税理士法人ティームズ 大阪市税理士 大阪市会社設立 大阪市融資 大阪開業支援 大阪融資支援 大阪不動産税理士 大阪相続税理士 

冬のイベント!

 

こんにちは!

 

 

四季の中で冬が一番嫌いな税理士法人ティームズの河野でございます。

寒いのは本当に苦手です。

 

 

寒いのはキライですが、12月6日から開催されている神戸ルミナリエの観賞に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年のテーマは『希望の光に導かれて、25年』

 

 

 

テーマを聞いてもなかなかイメージは湧きづらいですが、阪神淡路大震災の鎮魂のために1995年から始まったこのイベントももう25回目になるんですね。

 

 

 

 

ちなみに、土曜日の比較的早めの時間に行ったので、会場周辺は大混雑!

 

このように会場まで1時間以上グルグル歩かされ、会場に着いた時には子どもは疲れ果てておりました。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ルミナリエの開催は15日(日)までとなっています。

 

行かれる方は混雑が緩和する遅めの時間をおススメします。

 

 

 

 

 

さて、もう一つ12月の大きなイベントといえば

 

『忘年会』

 

 

ということで先日、プレミアホテルCABINさんにて

ティームズ家族忘年会が開催されました!

 

ティームズでは家族忘年会とスタッフのみの忘年会と忘年会が2回開催されており、

家族忘年会は日ごろスタッフを支えてくれている家族にも楽しんでもらおうと家族を招待し毎年開催しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても美味しい料理に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しいイベントも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、ティームズ川柳大賞の発表!

 

 

今年は、弊所スタッフ山本の

 

『ふるさとへ 税金だけが 里帰り』

 

が大賞を受賞しました!!!

 

 

 

久しぶりにお会いするご家族の方々とも談笑させて頂き、あっという間の3時間でした。

 

 

 

日々の仕事に集中できるようサポートしてくれる家族に改めて感謝し、

 

気持ち新たにこれからも業務に邁進しようと感じた次第です。

 

 

 

 

 

 

すごく励みになります。

1日1クリックおねがいします!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村

税理士法人ティームズ  http://teams-tax.com/

税理士法人ティームズ 大阪市税理士 大阪市会社設立 大阪市融資 大阪開業支援 大阪融資支援 大阪不動産税理士 大阪相続税理士 

異業種交流会

 

 

お邪魔します!

 

 

 

税理士法人ティームズの近藤です。

 

 

 

 

 

いきなりですが、税金川柳をご存じでしょうか?

 

 

 

株式会社税務研究会が毎年1回主催しておりまして、今年の最優秀作品は以下の句となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

消費税の増税の表現を軟体動物に例えたユニークな句ですね(^^♪

 

 

 

ちなみに、我がティームズも応募させていただきましたが、優秀作品には選ばれませんでした。

 

 

 

ハードルは高いです(+_+)

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、タイトルのお話をさせていただきますと、昨日弊社は異業種交流会を開催させて頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の交流会では、弊社の顧問先様であります株式会社 縁joy Family Japan

 

 

 

 

 

代表取締役の中川晃宏様に講演をしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講演タイトルは、「縁談 ~ちょっとええ話しまっせ!!~」です。

 

 

 

 

 

経営理念など話していただきましたが、非常に説得力のある力強い内容で、ご参加頂いた方々から数々の好評を頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講演の後は名刺交換などの交流です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも交流会で思うことなんですが、参加される方々は物事に貪欲で、力強い理念をお持ちで、優しくて…

 

 

 

 

 

本当に勉強させていただいております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、ちなみに次回は令和2年4/15の開催予定です。

 

 

 

 

 

 

講演も予定しておりますので、お楽しみに!

 

 

 

 

 

すごく励みになります。

1日1クリックおねがいします!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村

税理士法人ティームズ  http://teams-tax.com/

税理士法人ティームズ 大阪市税理士 大阪市会社設立 大阪市融資 大阪開業支援 大阪融資支援 大阪不動産税理士 大阪相続税理士 

TBR②

 

 

 

 

 

 

~BGM♪(が、流れている風に…)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

太田「皆さんこんにちは!今月もやってまいりました!ティームズブログラジオ、略してTBRのコーナーです!」

 

 

 

 

 

 

西「特に誰にも触れられなかったこのコーナー続きがあったんですね!」

 

 

 

 

 

 

太田それ言っちゃダメ…!!!

 

 

 

 

 

 

太田「ところで前回の北井代表の記事でもスポーツ大会のことが書かれていましたが、筋肉痛とかありましたか??」

 

 

 

 

 

 

西「ありましたよ!翌日は動けませんでした!」

 

 

 

 

 

 

太田「僕も動けませんでしたねぇ…久しぶりに運動出来て楽しかったので良しとしましょう!

しかし北井代表の奥様に剛速球のボールが当たったのにはビックリしましたね~」

 

 

 

 

 

 

 

西「もしかして狙われ…いえ、なんでもありません…!

怪我がなかったのが幸いでしたね!」

 

 

 

 

 

 

太田「そうですよね!
そういえば何かスポーツで怪我したりしたことありますか?」

 

 

 

 

 

 

西「高校の時に弓道をやってたんですけど、よく手にマメができていましたね!あと弦の跳ね返りで打撲みたいになっていましたね!」

 

 

 

 

 

 

 

太田「うわ、痛そう…病院はちゃんと行ってましたか?」

 

 

 

 

 

 

 

西「何度か行きましたね~、保険があるとはいえ学生の財布に病院代は痛かったです…」

 

 

 

 

 

 

 

太田「お、医療費控除とか使いましたか?」

 

 

 

 

 

 

 

西「家族全員の医療費が多かった年に父が適用していましたね!」

 

 

 

 

 

 

 

太田「いいですね!TBRリスナーの方々にざっくりと医療費控除の説明しちゃってください!」

 

 

 

 

 

 

 

西リスナーなんて居な…ゲホゲホ!失礼しました!ざっくりと説明しちゃいましょう!
医療費控除は所得税の規定で、納税者が1月1日から12月31日の間に、自身や生計を一にする配偶者その他の親族のために支払った医療費が一定額を超えると、その超える分は所得から控除をしてくれるんです!」

 

 

 

 

 

 

 

太田生計を一にするって何なんだい!」

 

 

 

 

 

 

 

西「例えば仕事や修学とかで別居していても生活費を送金していたり、休日には共に過ごしていたりするときは『生計を一にする』とされるんですよ!」

 

 

 

 

 

 

 

太田「じゃあ一定額って何なんだい!」

 

 

 

 

 

 

 

西「一定額とは10万円と総所得金額等の5%のどちらか低い金額です!」

 

 

 

 

 

 

 

太田総所得金額等って何なんだい!」

 

 

 

 

 

 

 

西「文章にすると非常に分かりにくいし長くなりますのでティームズにご連絡ください!」

 

 

 

 

 

 

 

太田「はい、お疲れさまでした!

確かにむしろ混乱させてしまうかもしれませんね!

ちなみに高額な医療費を支払ったとしても所得から控除できるのは最高200万円までですね!

高額になる場合は少し工夫して治療など受けると良いかもしれませんね~」

 

 

 

 

 

 

 

西「インターネットで調べたりすると分からないことや間違いが多いと思いますので、是非ティームズに頼ってほしいですね!」

 

 

 

 

 

 

 

太田「こういうときの税金の専門家ですからね!」

 

 

 

 

 

 

 

西「わからないことは気軽に連絡してください!
さて今回のTBRはここまでにしましょうか~」

 

 

 

 

 

 

 

太田「そうしましょう!ではまた次回お楽しみに!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すごく励みになります。

1日1クリックおねがいします!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村

税理士法人ティームズ  http://teams-tax.com/

税理士法人ティームズ 大阪市税理士 大阪市会社設立 大阪市融資 大阪開業支援 大阪融資支援 大阪不動産税理士 大阪相続税理士 

お問合せ・ご相談無料

電話やメールはもちろん、実際にお会いして打ち合わせ可能!
※無料相談をご希望の方はご来社可能日をお知らせください。

  • お電話でのご相談・お問合せ

    0120-075-330

アーカイブ

税理士法人ティームズのスタッフ紹介

ティームズが主催する異業種交流会 詳しくはこちら

経営革新等支援機関

当事務所の対応地域
大阪を中心に京阪神エリアにて税務相談・顧問契約など対応しております。詳細はお気軽にご相談ください。