書いた人:鵜川 洋介
-
春から一人暮らしする学生や新社会人の方々へ!気をつけておくべき税金の基本とは?
鵜川 洋介
新生活が始まると、期待と同時に少し不安も出てきますよね。 「親の扶養内でアルバイトするなら、年収をいくらまでに抑えないといけないの?」 「住民税っていつからどうやって払うの?」 そんな不安を解消するために、学校では教えてくれない税金の基本について少しおさらいしたいと思います。 1. 所得税とは サラリーマンであれば会社からもらうお給料、商売をしていれ
-
大航海時代と決算書の起源
鵜川 洋介
皆さま、こんにちは! 税理士法人ティームズの鵜川です。 日毎に寒気加わる時節となりました。 気がつけば日脚もめっきり短くなり冬の訪れを感じておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 本日、11月28日は「太平洋記念日」だそうです。 ポルトガルの探検家、フェルディナンド・マゼランが1520年の11月28日に太平洋へ出たことを記念する日として制
-
不定期人狼ゲーム大会開催!
鵜川 洋介
皆さま、こんにちは! 税理士法人ティームズの鵜川です。 台風10号(サンサン)が猛威を振るっておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 非常に強い勢力のため、雨風に十分お気をつけください。 決して川や田んぼの様子を見に行ってはいけませんよ! 先日8月23日(金)は「税理士試験お疲れ様会」という名の社内慰労会が開催されました。 人狼ゲー
-
御陵会 相続セミナー
鵜川 洋介
皆さま、こんにちは! 税理士法人ティームズの鵜川です。 77年前(1947年)の今日、5月2日に家督相続制度が廃止されたようです。 昔のドラマや小説などで耳にされた方も多いと思いますが、要は一家の中で絶大な力を有する権利を長男等の誰か一人に単独で相続させる、ということですね。 家督は本当に絶大な力を持つので、戦乱に発展することも珍しくなかったそうです。
-
限界は超えるためにある
鵜川 洋介
皆さま、こんにちは! 税理士法人ティームズの鵜川です。 梅の蕾が膨らみ春の訪れが待ち遠しい今日この頃でございますが、皆様健やかにお過ごしでしょうか。 間もなく確定申告が始まり、弊社も慌ただしく動き始めております。 忙しくなる前にゆっくりしておこうと思い、今週末は舞洲にあるグランピング施設に行く予定です。 マイアミをイメージしたベイエリ