書いた人:鵜川 洋介
-
物価上昇で相続税が増える?インフレ時代に知っておきたい相続対策3つのポイント
鵜川 洋介
最近スーパーでの買い物やガソリン代など、身の回りのあらゆるものの値段が上がっていると感じませんか? この「インフレーション(インフレ)」は私たちの家計に直接影響を与えますが、実は大切な資産を次の世代へ引き継ぐ「相続」にも大きな影響を及ぼす可能性があることをご存知でしょうか。 「うちは資産家じゃないから相続税は関係ない」と思っている方も、インフレによって状況が変わるかもしれませ
-
「実家の空き家、相続放棄すれば解決」は大きな間違い!知らないと怖い管理責任とは?
鵜川 洋介
親が亡くなり、実家を相続することになった。でも、その家は誰も住む予定のない「空き家」。 「管理も面倒だし、固定資産税もかかる。いっそのこと相続放棄してしまいたい…」 そう考えるお気持ち、とてもよく分かります。しかし、安易に相続放棄を選ぶと、かえって大きなリスクを背負うことになるかもしれません。 実は、法改正により、相続放棄をしても「空き家の管理責任」が残ってしま
-
春から一人暮らしする学生や新社会人の方々へ!気をつけておくべき税金の基本とは?
鵜川 洋介
新生活が始まると、期待と同時に少し不安も出てきますよね。 「親の扶養内でアルバイトするなら、年収をいくらまでに抑えないといけないの?」 「住民税っていつからどうやって払うの?」 そんな不安を解消するために、学校では教えてくれない税金の基本について少しおさらいしたいと思います。 1. 所得税とは サラリーマンであれば会社からもらうお給料、商売をしていれ
-
大航海時代と決算書の起源
鵜川 洋介
皆さま、こんにちは! 税理士法人ティームズの鵜川です。 日毎に寒気加わる時節となりました。 気がつけば日脚もめっきり短くなり冬の訪れを感じておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 本日、11月28日は「太平洋記念日」だそうです。 ポルトガルの探検家、フェルディナンド・マゼランが1520年の11月28日に太平洋へ出たことを記念する日として制
-
不定期人狼ゲーム大会開催!
鵜川 洋介
皆さま、こんにちは! 税理士法人ティームズの鵜川です。 台風10号(サンサン)が猛威を振るっておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 非常に強い勢力のため、雨風に十分お気をつけください。 決して川や田んぼの様子を見に行ってはいけませんよ! 先日8月23日(金)は「税理士試験お疲れ様会」という名の社内慰労会が開催されました。 人狼ゲー