書いた人:今村 浩子
    
  - 
  
     もうすぐで確定申告!申告しないことどうなるの?  今村 浩子 毎年2〜3月に行われる確定申告。「うっかり忘れてしまった」「忙しくて後回しにしていた」という方も少なくありません。 しかし、申告を放置すると 追徴課税や延滞税などの大きなペナルティ を受ける可能性があります。 さらに最近では、税務調査の精度が大きく向上しており、申告漏れの摘発件数・金額も過去最高を更新しています。 
- 
  
     約束手形の廃止へ─ついに到来する“脱ハンコ時代”の集大成─  今村 浩子 いよいよ約束手形が廃止に 「約束手形」が長らく支払い手段として活用されてきました。しかしこの度、2026年度末をもって「約束手形の利用を終了」するという大きな転換点が訪れます。 「中小企業への影響は?」「私たちは何を準備すればよいのか?」本記事では、約束手形廃止の今後の実務対応について、わかりやすく解説します。 約束手形とは?あらためて整理 約束手形と 
- 
  
     相続手続き業務始めました  今村 浩子 相続による不動産の名義変更について 相続登記とは、被相続人(以下「亡くなった人」)が所有していた不動産の名義を相続人の名義へ変更することを言います。 相続登記は、法改正によって2024年4月1日から義務化されました。申請期限は「所有権を取得したことを知った日から3年以内」で、正当な理由なく相続登記を怠った場合には、10万円以下の過料を科される可能性があります。また、2 
- 
  
     親族間の土地の貸し借りについて  今村 浩子 皆様こんにちは! 税理士法人ティームズの今村です。 最近朝と夜は少し涼しくなり、過ごしやすくなってきましたね。 夜風と共に虫の音が聞こえてくるので、秋が来たな~と感じております。 息子に虫さんブームがきておりまして、この声は何の虫さん?? と毎日問合せが来ております。 虫は専門としていないのですが、答えないわけにも 
- 
  
     第2繁忙期と新制度の到来  今村 浩子 皆様こんにちは! 税理士法人ティームズ今村です。 春の新シーズンもあっという間に過ぎ、会計事務所第2の繁忙期5月がやってまいりました!! インボイス制度も始まり、会計事務所や経理部署が順応している中 令和6年税制大綱で決定された定額減税が6月給与支給分から開始されますね。 色々新しい制度がどんどん始まり混乱を招く恐れもありますが、定額減税は従業員の税負担軽減の為、我々頑張らねばならぬところ 
 
             
             
             
             
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                