税に関するお役立ち情報から日々の発見まで。
切磋琢磨するティームズの日常を覗いてみてください。
-

税務調査の時期って?
太田 篤弘
「人との別れ」と「税務調査」は突然やってくる。 と、よく聞きますが顧問税理士がついていると、そんなこともありません。 必ず顧問税理士にまず連絡が入り、その後、税理士から納税者へ連絡となることが多いと思います。 餅は餅屋、顧問税理士は税理士法人ティームズにお任せください。 ○税務調査の時期 今回は「税務調査の時期」についてお伝えいたします。
-

相続手続き業務始めました
今村 浩子
相続による不動産の名義変更について 相続登記とは、被相続人(以下「亡くなった人」)が所有していた不動産の名義を相続人の名義へ変更することを言います。 相続登記は、法改正によって2024年4月1日から義務化されました。申請期限は「所有権を取得したことを知った日から3年以内」で、正当な理由なく相続登記を怠った場合には、10万円以下の過料を科される可能性があります。また、2
-

ふるさと納税のメリットとデメリット:税金の控除と返礼品選びのバランスを取る方法
税理士
藤井 拓哉
ふるさと納税は、税金の控除を受けながら地域に貢献し、お得な返礼品を手に入れることができる画期的な制度です。しかし、すべての人にとって完璧な選択肢とは限りません。ふるさと納税を利用する上でのメリットとデメリットをしっかり理解し、税金の控除と返礼品選びのバランスを取ることが重要です。今回は、ふるさと納税を最大限に活用するための方法について解説します。 もくじ ・ふるさと納税のメリ
-

大航海時代と決算書の起源
鵜川 洋介
皆さま、こんにちは! 税理士法人ティームズの鵜川です。 日毎に寒気加わる時節となりました。 気がつけば日脚もめっきり短くなり冬の訪れを感じておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 本日、11月28日は「太平洋記念日」だそうです。 ポルトガルの探検家、フェルディナンド・マゼランが1520年の11月28日に太平洋へ出たことを記念する日として制
-

R6.11.23 相続対策セミナー開催
税理士
近藤 修
税理士法人ティームズの近藤です。 池田泉州銀行様が主催、積水ハウス株式会社様が共催で相続対策セミナーを開催させて頂きました。 会場はホテルモントレ ラ・スール大阪の15階です。 開始前の様子です。