#所得税
-
【2025年最新】ふるさと納税の寄付額が過去最高を更新!人気自治体や背景を解説
西川 由莉
2025年、ふるさと納税に関する大きなニュースが発表されました。令和6年度(2024年4月〜2025年3月)のふるさと納税の寄付総額は1兆2,728億円と、制度開始以来の過去最高を記録しました。 寄付件数は約5,879万件、控除を受けた人は約1,080万人にのぼり、まさに“国民的制度”として定着してきたことが分かります。 この記事では、寄付額が伸びた背景や人気自治体、これからのふるさ
-
【保存版】2025年税制改正で変わる「年収の壁」103万・106万・130万の境目とは?
正部 麻衣
2025年(令和7年)税制改正の重要ポイントをお届けします。 「年収103万円を超えないように働き方を調整していた」 「扶養から外れないように、勤務時間をセーブしていた」 そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか。 先日投稿しました延山のブログも合わせてご一読いただけると幸いです。 http
-
【2025年改正】基礎控除引き上げで雑損控除・勤労学生控除の意義は・・
前嶋 美紀
1.基礎控除額のおさらい 先日の延山の投稿にありましたように、所得税の基礎控除額が引き上げられました。 https://teams-tax.com/blog/archives/12719/ 国税庁HPより 今回は、他の所得控除との連動で起こる問題点を見ていきます。 2.雑損控除 1. 雑損控除の基
-
【2025年改正】所得税の基礎控除改正による『160万円の壁』とは?
延山 八千恵
こんにちは。6月から蒸し暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。 今日は年末調整までに知っておきたい、2025年の所得税税制改正についてご紹介します。 基礎控除が最大95万円に!(令和7・8年限定) これまで、誰でも一律に受けられた基礎控除は48万円でした。今回の改正で、所得の少ない人ほど控除が手厚くなり、最大95万円まで引き上げられます。 改正は12月からなので、1
-
ふるさと納税が返金!?お米の高騰による確定申告への影響とは
太田 篤弘
2025年4月22日、米の値段が最高値を更新したという記事を見かけました。 それにより、「ふるさと納税」の米の返礼品に関して、トラブルが相次いでいるようです。 1. そもそも何が起きたの? 昨年(令和6年)ふるさと納税でお米を申し込んだところ、 「米価が高騰して“返礼品は寄附額の3割以内”という国のルールを超えてしまうため、お米を送れません。寄附金をお返しするの