皆さま、こんにちは!
税理士法人ティームズの鵜川です。
確定申告の期限まであと一週間・・・もう申告は終わっておりますか?
弊社もスタッフ一同、力を合わせてラストスパートをかけております!
さて、前回はKing&Princeのメンバー脱退のお話をしましたが、今回は私的に更に大きな出来事が起こりました。
MR.BIGが34年の活動に終止符を打つことが発表されたのです!
2023年7月に東名阪で「The BIG Finish FAREWELL TOUR」と題したツアーを最後に、解散となるようです・・・。
1988年、ベースのビリー・シーン(Billy Sheehan)を中心にボーカルのエリック・マーティン(Eric Martin)、ギターのポール・ギルバート(Paul Gilbert)、ドラムのパット・トーピー(Pat Torpey)の4人で結成され、ギタリストの交代や一時解散、ドラマーの逝去等の様々な苦難を乗り越えてきました。
今夏のツアーはベース、ボーカル、ギターの3名は初期メンバー、ドラムはパット・トーピーの代わりにニック・ディヴァージリオ(Nick D’Virgilio)が参加するようです。
大阪は7月22日(土)に丸善インテックアリーナ大阪にて開催され、通常のS席・A席とは別に特別パッケージチケットも発売されます!
現在先行抽選発売中なので、早速申し込みました。
・特別席チケット
・ミート&グリート
・写真撮影
・サウンドチェックパーティー
・直筆サイン入り写真
・限定ラミネート
・専用入場口
と、特典盛り沢山です!
https://udo.jp/concert/MRBIG23
MR.BIGの最後の雄姿、ぜひとも観に行きたいです!!
話はまったく変わりますが、現在所得税において累進課税方式に代わり「N分N乗方式」を導入することの議論が国会で高まっております。
これはフランスで導入されている制度であり、課税ベースを個人ではなく世帯とするもので、世帯人数が多いほどより低い税率が適用されます。
世帯人数が多い → 子供が多い → 少子化対策の一環
という流れだと思いますが、いくつか問題が起きそうですね。
1. 高額所得者に有利となり、税制の所得再分配機能が損なわれる
納税者のうち6割は所得税率が最低の5%だが、この場合は減税効果は生じない。
2. 片働き世帯に比べ、共働き世帯が不利になる
片働きの場合は所得が平均化されて減税効果が大きくなるが、共働きの場合は平均化されても減税効果がさほど大きくならない。
3. そもそも少子化対策としての効果が不透明
フランスでは出産費用や教育費用の無償化等と並行して実施されたため、課税方式の変更だけだとどれくらいの効果が出るのか分からない。
現時点では日本に導入の可能性は低いですが、知っておいて損はないと思います。
LINE公式アカウントでは月1回程度、助成金や様々な役立つ情報を随時配信しています。
ぜひ友達登録してくださいね😄
友達登録は【こちら】
すごく励みになります。
1日1クリックおねがいします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
税理士法人ティームズ http://teams-tax.com/
税理士法人ティームズ 大阪市税理士 大阪市会社設立 大阪市融資 大阪開業支援 大阪融資支援 大阪不動産税理士 大阪相続税理士
電話やメールはもちろん、実際にお会いして打ち合わせ可能!
※無料相談をご希望の方はご来社可能日をお知らせください。
2023.03.31
2023.03.23
2023.03.17
2023.03.09
2023.03.02
2022.02.16
2021.12.21
2019.07.01
2013.12.12
2013.10.24