11月頭の連休に久しぶりに実家に帰りました。大分県日田市というところです。
日田駅前には「進撃の巨人」のリヴァイ兵長の銅像がありました。

これはこちらのクラウドファンディングにて設置されたものとのことでした。
https://camp-fire.jp/projects/175580/view
クラウドファンディングとはインターネットを通じて、あるプロジェクトに多くの人から共感や支援を得て資金を集める仕組みです。
進撃の巨人作者諫山創先生は日田市の出身ですので、同作を町おこしに活用すべくクラウドファンディングが行われました。
税理士事務所なのでちょっと税法関係の話をしますと、クラウドファンディングはいくつか類型があり、寄付型の場合出資者は寄附金控除が受けられる可能性があります。ですがこの日田市町おこしクラウドファンディングは数々のリターンが用意された購入型となりますので、商品やサービスの購入と同様、資金調達者に所得税が課税され、出資者は特に税法上のメリットを受けることはできません。
ダムを壁に見立てた銅像の方にも行ってきました。

もと建設省の公務員だった父がダムに詳しいので、ダムの上にも連れて行ってもらい、逆方向からも見てみました。

写真だと分かりづらいですが、めっちゃ高かったです。コワイ!
あとこっちはクラウドファンディングとは別なのですが、このダムを建設する際にでた土砂を利用して作られた田来原美しい森づくり公園が付近にありまして(といっても車で10分ですが)、ここにはあの丘の木というスポットがあります。諌山先生と進撃の巨人主人公エレンの声優を担当した梶裕貴氏が土盛り・除幕式をされたそうです。


マフラー巻かれててエモい!と思ったのですが、今調べたところ、これはよくない行為だそうです。
https://shingeki-hita.com/spot/023.html
上記〈現地ご来訪時のお願い〉参照
私は諌山先生と出身地が同じであることを知らず、普通に進撃の巨人アニメにハマっていましたので、今回の帰省はとても楽しいものでした(車を出してくれた両親に感謝しています)。このほかにもミュージアムやカフェ・日田の名物に進撃の巨人キャラが映り込むアプリなどいろいろありましたので、興味ある方はぜひ遊びに行ってみてください!
今回のお土産

お知らせ
インスタグラムはじめました!ティームズの日常やイベント情報など発信していますので、ぜひフォローよろしくお願いします!

税理士法人ティームズは相続の申告も承っております。
詳細は↓こちらのページをご覧ください!!
