皆さま、こんにちは!
税理士法人ティームズの鵜川です。
77年前(1947年)の今日、5月2日に家督相続制度が廃止されたようです。
昔のドラマや小説などで耳にされた方も多いと思いますが、要は一家の中で絶大な力を有する権利を長男等の誰か一人に単独で相続させる、ということですね。
家督は本当に絶大な力を持つので、戦乱に発展することも珍しくなかったそうです。
現在では家督相続というのは滅多に見ることがありません。
基本的には法定相続分に沿って相続されます。
遺言書や遺産分割協議書に沿って相続することも可能ですが、いずれにせよ財産を多く所有している方々には莫大な相続税が課されます。
相続に頭を悩まされている方々の一助になればと、4/27(土)に弊社代表の北井がセミナーを開催いたしました。
内容としては主に2点。
- 相続税・贈与税の改正論点
- 家族で考える円満相続

せっかく築いた財産を、いかに多く次世代へ残せるか・・・。

ご参加いただいた皆様、真剣に聞いておられました。

セミナー後もいくつかご質問頂き、関心度の高さが伺えます。
また、セミナー会場をお貸しくださり多大なご協力をいただいた大和ハウス工業株式会社の皆様には、この場を借りてお礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。
☆お知らせ
今回弊社代表の北井から第2弾となる本の出版をさせて頂きました!
アマゾンで販売しておりますので、ご興味ありましたら是非下記のリンクまでお願いいたします。
相続はディナーのように ”相続ソムリエ”がゼロからやさしく教えてくれる優雅な生前対策の始め方 : 北井雄大: 本
LINE公式アカウントでは月1回程度、助成金や様々な役立つ情報を随時配信しています。
ぜひ友達登録してくださいね😄
友達登録は【こちら】
すごく励みになります。
1日1クリックおねがいします!
↓↓↓↓↓↓↓↓