2025年
-
水原一平氏、納税の虚偽申告とは?確定申告は必要?
穴井 孝昌
先週、水原一平被告の銀行詐欺罪・納税の虚偽申告の罪について禁固4年9カ月の判決が下りました。 これを軽いとみるかどうかは人それぞれだと思いますが、そもそもこれらの罪状はどのような内容なのでしょうか?調べたところ罪状の内容に踏み込んだ記事は見つけることができず、またアメリカ法の話なので詳細は分かりませんでした。 参考として日本法に置きなおして考えてみたいと思いま
-
年収の壁が123万円に!?令和7年度税制改正大綱のポイント
正部 麻衣
企業で働く従業員の暮らしへの影響が考えられる 令和7年度税制改正大綱のポイントを厳選してお届けいたします。 ✔ 年収103万円の壁 物価上昇局面における税負担の調整及び就業調整への対応として、 給与所得者が所得税課税されない給与収入額が、103万円から123万円へ拡大予定です。 いわゆる103万円の壁が
-
定額減税で引ききれない分は返ってくる!?調整給付金とは
縄田 泰裕
令和7年を迎えましてもう1月が終わろうとしております。2025年になったばかりというのに時の流れがとても速いように感じます。 さて今回は令和6年に適用された「定額減税」について引ききれなかった分はどうなるの?という内容です。 図や例を用いて説明していますので、ぜひ最後までご覧ください。 1,令和6年の定額減税で引ききれない分は令和7年に繰り越される?
-
南大阪オーナーズ会新年会
税理士
近藤 修
税理士法人ティームズの近藤です。 1月15日に大和ハウス工業様の集合住宅の南大阪オーナーズ会の新年会に、税務相談役として弊社の藤井と帯同させて頂きました。 当日の行程は、平安神宮でのお参り、鴨川リゾートで昼食、河村能舞台での能楽おもしろ講座の受講でした。 平安神宮での集合写真です。
-
中居正広君から解決金9,000万円を受け取った女性は課税される?
代表社員 税理士
北井 雄大
みなさん、こんにちは 税理士法人ティームズの代表を務めております、税理士の北井です。大寒だというのに温かい日が続いていますね。やはり地球温暖化の影響があるんだなと少し深刻に考えてしまいます。 さて今回は、元SMAPの中居正広君が被害女性に支払った解決金9,000万円の問題を税務的に考えてみようと思います。 複数の顧問先様からこの件についてご質問を頂きましたので、