#所得税
-

【2025年最新】所得税の基礎控除が引き上げに!非課税枠が大幅に拡大
税理士
西尾 勝真
2025年度(令和7年度)の税制改正では、所得税の基礎控除額が48万円から58万円へ引き上げられます。さらに、所得水準に応じて控除額が加算される仕組みも導入される予定であり、低所得者層ほど恩恵を受けやすい一方、高所得者層では加算額が少なくなる形です。なお、加算については時限立法(一定期間限定の措置)である点にも注意が必要です。 これにより、給与所得者のいわゆる「103万円の壁」が大きく変わ
-

ポケモンカードを売ったら確定申告が必要?趣味と転売で異なる税務上の扱い
縄田 泰裕
みなさん、ポケモンカードが世界でどれほど人気があるか知っていますか? 僕もたまに興味本位でyoutubeなどで見ていますけど、ポケモンカードって本当に価値が高いんですよね。カードによっては1枚数百万したり、なかなか買えないボックスがあったりするんですよね! 本当にロマンあふれるカードですよね。高額で取引されるケースも珍しくなくなりました。 そうなってくるとどうしても気に
-

【2025年最新】ふるさと納税の寄付額が過去最高を更新!人気自治体や背景を解説
西川 由莉
2025年、ふるさと納税に関する大きなニュースが発表されました。令和6年度(2024年4月〜2025年3月)のふるさと納税の寄付総額は1兆2,728億円と、制度開始以来の過去最高を記録しました。 寄付件数は約5,879万件、控除を受けた人は約1,080万人にのぼり、まさに“国民的制度”として定着してきたことが分かります。 この記事では、寄付額が伸びた背景や人気自治体、これからのふるさ
-

【保存版】2025年税制改正で変わる「年収の壁」103万・106万・130万の境目とは?
正部 麻衣
2025年(令和7年)税制改正の重要ポイントをお届けします。 「年収103万円を超えないように働き方を調整していた」 「扶養から外れないように、勤務時間をセーブしていた」 そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか。 先日投稿しました延山のブログも合わせてご一読いただけると幸いです。 http
-

【2025年改正】基礎控除引き上げで雑損控除・勤労学生控除の意義は・・
前嶋 美紀
1.基礎控除額のおさらい 先日の延山の投稿にありましたように、所得税の基礎控除額が引き上げられました。 https://teams-tax.com/blog/archives/12719/ 国税庁HPより 今回は、他の所得控除との連動で起こる問題点を見ていきます。 2.雑損控除 1. 雑損控除の基