
-
POINT
どこよりも
身近で頼れる税理士事務所税理士の「難しい・堅苦しい」
というイメージを払拭します!
親身に、身軽に、伴走します。 -
POINT
税務面のサポートで
ビジネスの成長を加速するティームズの顧問先様の倒産率は
全体のわずか1%以下。
継続的な事業の成長を見守ります。 -
POINT
法人・個人問わず
様々な職種にご対応可能税のプロとして様々なケースに対応。
会社経営から個人事業支援まで
まるごとお任せください。
専属の担当者と社内の専門家が連携しながら
お客さまそれぞれで違う「税の課題」をわかりやすく解決。
あなたの会社そしてあなたにとって、最善の提案をお約束します。
Service
法人向けサービス
会社設立からその後の経営支援まで。
継続的に成長する企業をめざします。
包括的なサポートが可能です。
Service
個人向けサービス
表層的な課題にとどまらず
じっくりとヒアリングを重ねながら
お客さまとの関係性を紡ぎます。
Service
相続向けサービス
相続の専門部門を併設。
生前贈与や相続対策など
様々な相続の問題を解決します。
お客様の声
Our Clients
ティームズはお客様との関係性を何よりも重視しております。これまで多くの企業様をサポートさせていただきました。そんなお客様から頂いた声を事例形式でご紹介いたします。

ティームズコラム
Teams Column
役立つ税の知識やスタッフの日常を発信!
-
初めてのM&A入門
最近「M&A」という言葉をニュースや新聞で目にすることが増えてきました。大企業の合併や買収を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、実は中小企業や個人事業の世界でもよく行われている方法なんです。今回は、M&Aとは何か、どんなメリットがあるのかをできるだけわかりやすくお伝えします。 M&Aって何? M&Aとは「Mergers and Acquisi
-
親が亡くなり、リボ払いや消費者金融の借金があるか不安…。信用情報の調べ方(CIC/JICC/KSC)から家庭裁判所での相続放棄・期限延長まで、やさしく解説。
まずは故人に借金があるか調べる3ステップ! ステップ1:信用情報機関で横断チェック(郵送申請) ・CIC…クレジットカード・分割・リボ・キャッシングなどを調べることができます。相続人が申請可能です。・JICC…消費者金融・信販などを調べることができます。二親等以内の親族・法定相続人が郵送申請可能です。・KSC(全国銀行個人信用情報センター)…銀行カードローン・
-
【2025年最新】ふるさと納税の寄付額が過去最高を更新!人気自治体や背景を解説
2025年、ふるさと納税に関する大きなニュースが発表されました。令和6年度(2024年4月〜2025年3月)のふるさと納税の寄付総額は1兆2,728億円と、制度開始以来の過去最高を記録しました。 寄付件数は約5,879万件、控除を受けた人は約1,080万人にのぼり、まさに“国民的制度”として定着してきたことが分かります。 この記事では、寄付額が伸びた背景や人気自治体、これからのふるさ
-
【2025年最新版】家族信託のメリット・デメリットを解説!
◆はじめに 〜相続・認知症対策として注目の制度〜 近年、「家族信託」という言葉を耳にする機会が増えてきました。特に相続や認知症対策を考える場面で、遺言や成年後見制度に代わる新たな手段として注目されています。今回は、家族信託とは何か? そして導入する上でのメリット・デメリットを解説します。 ◆家族信託とは? 家族信託とは、財産の所有者(委託者)が、自分の信頼
-
約束手形の廃止へ─ついに到来する“脱ハンコ時代”の集大成─
いよいよ約束手形が廃止に 「約束手形」が長らく支払い手段として活用されてきました。しかしこの度、2026年度末をもって「約束手形の利用を終了」するという大きな転換点が訪れます。 「中小企業への影響は?」「私たちは何を準備すればよいのか?」本記事では、約束手形廃止の今後の実務対応について、わかりやすく解説します。 約束手形とは?あらためて整理 約束手形と