-
POINT
どこよりも
身近で頼れる税理士事務所税理士の「難しい・堅苦しい」
というイメージを払拭します!
親身に、身軽に、伴走します。 -
POINT
税務面のサポートで
ビジネスの成長を加速するティームズの顧問先様の倒産率は
全体のわずか1%以下。
継続的な事業の成長を見守ります。 -
POINT
法人・個人問わず
様々な職種にご対応可能税のプロとして様々なケースに対応。
会社経営から個人事業支援まで
まるごとお任せください。
専属の担当者と社内の専門家が連携しながら
お客さまそれぞれで違う「税の課題」をわかりやすく解決。
あなたの会社そしてあなたにとって、最善の提案をお約束します。
Service
法人向けサービス
会社設立からその後の経営支援まで。
継続的に成長する企業をめざします。
包括的なサポートが可能です。
Service
個人向けサービス
表層的な課題にとどまらず
じっくりとヒアリングを重ねながら
お客さまとの関係性を紡ぎます。
Service
相続向けサービス
相続の専門部門を併設。
生前贈与や相続対策など
様々な相続の問題を解決します。
お客様の声
Our Clients
ティームズはお客様との関係性を何よりも重視しております。これまで多くの企業様をサポートさせていただきました。そんなお客様から頂いた声を事例形式でご紹介いたします。
ティームズコラム
Teams Column
役立つ税の知識やスタッフの日常を発信!
-
「おひとりさま」の相続、財産は誰が受け取る?国に没収されないための終活ガイド
最近、「生涯未婚率の上昇」や「単身世帯の増加」といったニュースをよく目にします。自分らしい生き方を選択する「おひとりさま」は、もはや特別な存在ではありません。 仕事や趣味に打ち込み、ご自身が懸命に築いてきた大切な財産。ふと、「もし自分に万一のことがあったら、この財産はどうなるのだろう?」と考えたことはありませんか? 実は、何の対策もしないままだと、ご自身の財産が意図し
-
【2025年】ドジャースWS優勝から学ぶ「優勝ボーナス」と税金の話
みなさん、こんにちは! 2025年11月、ロサンゼルス・ドジャースがブルージェイズを破り、25年ぶりとなるワールドシリーズ2連覇を達成しました。 世界中の野球ファンが歓喜に沸く中、優勝チームには多額の「優勝ボーナス(報奨金)」が支払われます。華やかな優勝の裏で、このボーナスにはしっかりと“税金”が関係してきます。今回はその仕組みを解説していきたいと思います!
-
PayPay脱税はバレない?相続税にも影響はある?
PayPayで報酬を受け取るとどうなる? 最近SNSで「PayPay脱税」という言葉を目にしました。 よくよく調べると報酬をPayPayで受け取ることにより、その分は捕捉されないので申告しなくて良い等とする内容でした。 ガクッと崩れました。そんなわけはありません。笑 結論、PayPayで受け取っても「申告不要」にはなりません。 銀行口
-
会社員必見!2025年の年末調整はどう変わる?変更点と注意すべきポイントまとめ
年末が近づくと、「年末調整って何をすればいいの?」という声をよく聞きます。毎年会社から書類を渡されるけれど、内容はよく分からない…という方も多いですよね。 この記事では、2025年(令和7年)分の年末調整で知っておきたい変更点と、毎年共通で大切な注意ポイントをやさしく解説します💡 そもそも「年末調整」とは? 年末調整とは、1年間の所得税の過不足を
-
認知症になる前にしておくべき相続対策とは?
「親が認知症になったら、相続はどうなるの…?」このようなご相談は、相続の現場で非常に多く寄せられます。 相続は“亡くなってから”考えるものと思われがちですが、認知症になる前の備えこそ、円滑な相続のカギとなります。今回は、税理士の立場から 認知症になる前にやっておくべき相続対策 をわかりやすく解説します。 1.認知症になると相続手続きが進まなくなる 認知症になると、遺産分