セミナー2開催!!!

お邪魔します!

 

 

税理士法人ティームズの近藤です。

 

 

 

 

 

1/18(水)と1/21(土)に弊社代表の北井がセミナーをさせて頂きました。

 

 

 

 

 

1/18のセミナータイトルは相続ソムリエが教える円満相続です。

 

 

内容は以下のとおりです。

 

 

1.相続税の基礎知識

 

2.遺言書の正しい活用

 

3.配偶者居住権とは?

 

4.生前贈与の基礎

 

5.生前贈与の活用

 

6.生命保険を活用した贈与

 

7.正しい相続対策の順序

 

 

第一生命保険株式会社様のご協力のもと開催させて頂きました。

 

 

 

 

開催前の様子です。

 

 

たくさんの方々にご参加頂きました。

 

 

 

 

セミナースタートです。

 

 

 

 

 

みなさま熱心にお聞きになられておりました。

 

 

相続に関する関心の高さが表れております。(セミナー後も多数のご質問を頂きました)

 

 

また、2023年の税制改正により生前贈与に関する内容が変わる予定ですので、その内容も含んでおります。

 

 

 

 

 

 

続いて1/21のセミナータイトルは不動産オーナーのための損しない確定申告とインボイス制度です。

 

 

内容は以下のとおりです。

 

 

1.不動産オーナーの確定申告

 

2.インボイス制度

 

3.リフォームのタイミング

 

 

生和不動産保証株式会社様のご協力のもと開催させて頂きました。

 

 

 

開催前の様子です。

 

 

 

 

 

こちらもたくさんの方々にご参加頂きました。

 

 

 

 

 

 

特にインボイス制度に関心をお持ちの方が多くおられました。(セミナー後の質問も圧倒的に多かったです)

 

 

 

 

 

セミナー開催にあたり、多大なるご協力を頂きました第一生命保険株式会社様、生和不動産保証株式会社様にはこの場をおかりして御礼申し上げます。

 

 

本当にありがとうございました。

 

 

 

上記セミナー内容、また、上記内容にかかわらずお困りの方は、いつでもご相談下さい。

 

 

 

LINE公式アカウントでは月1回程度、助成金や様々な役立つ情報を随時配信しています。

ぜひ友達登録してくださいね😄

友達登録は【こちら

すごく励みになります。

1日1クリックおねがいします!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村

税理士法人ティームズ  http://teams-tax.com/

税務調査の増加(令和3事務年度 法人税実地調査は前年比1.6倍の4万1千件に!)

皆様、こんにちは。

税理士法人ティームズ西尾です。

早いもので2023年も2週間が経ちました。

寒さがきつくなるにつれて弊社も繁忙期に入っていき、そわそわする毎日を送っております。

忙しいときこそ、確認確認確認!ですね。

 

さて、去年はコロナが落ち着いた影響もあり税務調査が多かったという声があり、実際に増加していたのでまとめてみることにします。

 

国税庁はこのほど、令和3事務年度法人税等の調査事績の概要を公表しました。

 それによると、資料情報と提出された申告書などの分析・検討を行った結果、調査必要度が高い法人4万1千件(前年対比163.2%)について実地調査を実施したところ、

法人税の非違があったのは3万1千件(同155.4%)、このうち不正計算があったものは9千件(同140.1%)だったとしています。

新型コロナウイルスの影響を受けつつも、調査件数、申告漏れ所得金額、追徴税額がいずれも増加しています。

 

 なお、申告内容に誤りなどが想定される納税者等に対して、税務署において書面や電話による連絡や来署依頼による面接により、納税者に対して自発的な申告内容の見直しなどを要請する「簡易な接触」を行っています。

令和3事務年度においては自発的な申告内容等の見直し要請を6万7千件(同98.0%)実施し、その結果、申告漏れ所得金額は88億円(同116.6%)、追徴税額円は104億(同167.5%)となっています。

 主な取組みとしては、虚偽の申告により不正に消費税の還付金を得ていると認められる法人を的確に選定し、消費税還付申告法人のうち4252件(同138.7%)に実地調査を行い、消費税372億円(同169.6%)を追徴課税しています。また、そのうち791件(同155.1%)は不正に還付金額の水増しなどを行っており、111億円(同327.2%)が追徴課税されています。

 

調査必要度が高い法人

申告内容に誤りなどが想定される納税者等

虚偽の申告により不正に消費税の還付金を得ていると認められる法人

どれも税務署の視点なのでいつ調査が来るのかわからいという怖さがありますね((+_+))

調査があった際に困ることのないように日頃からの記帳、資料の整理が大切になってきます。

税務や経営でお困りの方は是非ティームズまでお問合せ下さい。

 

LINE公式アカウントでは月1回程度、助成金や様々な役立つ情報を随時配信しています。

ぜひ友達登録してくださいね😄

友達登録は【こちら

すごく励みになります。

1日1クリックおねがいします!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村

税理士法人ティームズ  http://teams-tax.com/

ゲーム盛り沢山の忘年会&令和4年度確定申告!

 

あけましておめでとうございます! 🙂 

皆様初めまして、本日よりブログ担当に加わりました、食べる事が大好きな篠原です!

 

年末年始は皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?

私は新年から焼肉・もつ鍋など美味しいものをしっかり食べて、京都の松尾大社に初詣とお寺に願掛けに行ってまいりました!

 

皆様は鈴虫寺というどんなお願い事も1つだけ叶えてくれるというお寺ご存じですか?

1つより多くお願い事をしてしまうと逆に叶えてくれないそうなので、慎重に考えて

「今年は勉強も仕事も頑張れるよう」お願いしてきました!(これは1つですよね?笑)

 

 

そして新年の抱負もしっかり考えておりました!

 

最近ネットで見た情報で「スケジュール帳に一日の結果のみを書く」

(例えば、参考書を何ページ進めた・資料作成を半分した・筋トレを何セットした・・・など)

ことで、意外と一日の成果物が少ないことが分かり、理想の成果を上げる為には・・・と考えることで改善され、より効率性が上がる。というものがありました。

 

2023年は勉強も仕事においても、一日の結果を文字で書き起こし、効率アップを図りたいと思います。皆様も是非やってみてはいかがでしょうか! 💡 

 

 

さて、ティームズでは昨年末に忘年会を行いました。

スタッフと代表によるユニークなゲームが盛りだくさんで、大変盛り上がりました!

 

忘年会の様子・・・

↑弊社3ヵ月目の田中がテーブルクロス引き成功!👏

 

↑ハンバーグ味当てゲーム!アイマスクが可愛いですね 😀 

 

↑電卓用いた計算ゲーム!弊社穴井が素早く正解を叩き出していました!

 

↑大ボラスピーチコンテスト!素晴らしいスピーチで優勝の弊社太田

 

良い2022年を締めくくることができました☺

 

 

 

長い挨拶になってしまいましたが、今回は令和4年度の確定申告書の様式変更や納期限について簡単に取り上げたいと思います。

 

 

  • 申告書様式が一種類に
  •  

これまでサラリーマンの方など一定の所得の方が、確定申告書を簡単に作成できるように用意されていた「申告書A」が廃止され、誰でも利用できる「申告書B」をベースとした様式に一本化されました。

 

 

  • 修正する際の様式の廃止
  •  

申告をした税額が実際よりも少なかった時に正しい税額を修正する場合、定められた申告期限後に修正申告書を提出することで、申告内容が上書きされ正しい税額に修正することができます。

 

この際、従来は修正申告用の第五表が必要でしたが、この様式が廃止され本年度以降は基本的に第一票と第二表を使用します。

 

 

  • 納期限と口座振替日
  •  

令和4年度の所得税と消費税の確定申告に係る法定納期限と口座振替日はそれぞれ

所得税が令和5年3月15日 口座振替日は令和5年4月24日

消費税が令和5年3月31日 口座振替日は令和5年4月27日となっております!

 

 

 

それでは本年もティームズを宜しくお願い致します!☺

 

 

LINE公式アカウントでは月1回程度、助成金や様々な役立つ情報を随時配信しています。

ぜひ友達登録してくださいね😄

友達登録は【こちら

すごく励みになります。

1日1クリックおねがいします!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村

税理士法人ティームズ  http://teams-tax.com/

税理士法人ティームズ 大阪市税理士 大阪市会社設立 大阪市融資 大阪開業支援 大阪融資支援 大阪不動産税理士 大阪相続税理士 

 

2023年 新年のご挨拶

みなさま、新年明けましておめでとうございます。

税理士法人ティームズの代表をしております、税理士の北井です。

昨年同様、本年も税理士法人ティームズをどうぞよろしくお願いいたします。

 

去年1年間はあっという間に過ぎてしまって、もう2023年ですか?ほんと早いー――!
みなさまは年末年始をどうお過ごしだったのでしょうか?
初詣?買い物?ウインタースポーツ?寝正月?…色々な過ごし方をされ、気持ちも新たにされたことでしょう。

 

 

さて、昨年は引き続きコロナ禍、ロシア軍のウクライナ侵攻など、人々の暮らしに影を落とすニュースが多い中、サッカーワールドカップでの日本の躍進等、明るいニュースもありましたよね。特に日本人サポーターが観客席を清掃して帰る姿は、ほんと日本の誇りだと思います。

 

 

税理士法人ティームズは、今年は昨年以上に飛躍の年にすべく、次の3項目を重点的に提案していきます。

 

【相続関連の提案】

 我々税理士法人ティームズのお客様は、他の税理士法人と比較して、ロードサイドの大きな土地や収益マンションを所有する方が非常に多いのが特徴です。それゆえ、相続が発生する前の生前対策や土地活用、または遺言書についてのご相談が多く寄せられます。

 

「私が死んだら、相続税はなんぼほどかかるんやろか?」

 

「私は多くの土地を持ってるけど、現金が少ないねん。うちの息子は相続税を払えるんやろか?」

 

などなど、このような多岐にわたるご相談に対応できるよう、弊社では4人から構成される資産税部門を社内に設置しております。相続が発生した時に備え、将来の相続税の概算計算や節税のための提案、さらには相続税の納税資金の捻出方法のご相談などに対応しております。

 

 

【M&Aの提案】

 高齢化社会と言われて長い年月が経ちました。ご多分に漏れず弊社のお客様も高齢化が進んでいる現状です。そんな中、

 

「ワシはもうこの年齢やから、そろそろ引退しようと思ってるんやけど、後継者がおらず困ってるんですわ」

 

「私が引退したら、うちの社員は路頭に迷うことは確実で、かわいそうでかわいそうで、、、」

 

などなど、後継者候補が見つからず、止む無く廃業することを余儀なくされる会社が増えております。こういう会社の多くは特殊技術を持ち、今後も社員や取引先にとって欠かせない存在であり、ひいては日本経済に貢献し続ける会社であるにもかかわらず、勿体ないですよね?

こういったケースで、最近特に話題になっているのがM&Aです。至極簡単に言うと、あなたの会社を買ってくれる会社を探してきてくれ、後継者を据えてくれます。

 

 

【廃業率をさらに限りなくゼロ】

 あるデータによると、10年間倒産せず事業を継続している会社はたったの6%だそうです。そんな中、弊社の顧問先様で倒産せず事業を継続している会社は98%以上です。おそらく、この数字は日本でも指折りではないでしょうか?ひょっとしたら日本一かも?とも思っております。

これは、会社の生命線である資金は弊社の融資部門がしっかりとサポートし、接待交際費が多いとか、粗利益率が下がったとか、会社の数字に異状が見つかれば、担当者や税理士がその都度厳しい言葉をかけ、強面の?社長に進言しているからだと思います。

 

 

以上の3点に重点を置き、今年1年間も真摯に活動していく所存です。

本年も、税理士法人ティームズとその社員を、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

友達登録は【こちら

すごく励みになります。

1日1クリックおねがいします!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村

税理士法人ティームズ  http://teams-tax.com/

税理士法人ティームズ 大阪市税理士 大阪市会社設立 大阪市融資 大阪開業支援 大阪融資支援 大阪不動産税理士 大阪相続税理士 

お問合せ・ご相談無料

電話やメールはもちろん、実際にお会いして打ち合わせ可能!
※無料相談をご希望の方はご来社可能日をお知らせください。

  • お電話でのご相談・お問合せ

    0120-075-330

アーカイブ

税理士法人ティームズのスタッフ紹介

ティームズが主催する異業種交流会 詳しくはこちら

経営革新等支援機関

当事務所の対応地域
大阪を中心に京阪神エリアにて税務相談・顧問契約など対応しております。詳細はお気軽にご相談ください。