「買いたい時が~買い替えどき~~♪」という名言を残した人が「申告期限が納税どき~Orz 」を実践しないなんて信じられない税理士法人ティームズ友松です。
個人的にはヨギータ・ラガシャマナン・ジャワディガーという性欲のバケモノキャラが大好きでした。
でも脱税欲のバケモノは大嫌いです。
10月も終わりハロウィンからクリスマスへと・・・・ あっという間に年末ですね。
税務では毎年のことですが、年末調整の時期となります。
年末調整は会社で行なう給与所得者の確定申告です。
知っておきたいのは所得税はもちろんのこと、翌年の住民税の申告も兼ねていることです。
今回の年末調整時に記載する令和2年(2020年)分の扶養控除等申告書に新しい項目が追加されました。
その名も「単身児童扶養者」。
用紙下部にひっそりと追加されているわけですが、 未婚のシングルマザー(ファーザー)にとっては大きな改正となっています。
昭和平成令和となった今、ひとり親も珍しくない時代です。
該当する方は新しく創設された税制上の特典をしっかり受けておきたいものです。
<制度内容>
以下の方の住民税が非課税になります!
今までも離婚をしてひとり親になった寡婦(寡夫)で一定の方は住民税が非課税となる制度がありました。
しかし結婚をせず未婚で子どもを育てているシングルマザー(ファーザー)は対象外となっていました。
一度結婚したかどうかで取り扱いが変わるのは不公平・・・・ですよね。
この制度ができたことで、住民税においては未婚・離婚による不平等は解消されました。
未だに所得税では不平等な状態が続いているので、今後改正されることは必至かと思います。
少子化も進む日本、結婚制度の見直し・転換も必要になってくるんじゃないかなぁ・・・
<まとめ>
会社に提出する年末調整の用紙はスミズミまで見よう!(笑)
すごく励みになります。
1日1クリックおねがいします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
税理士法人ティームズ http://teams-tax.com/
税理士法人ティームズ 大阪市税理士 大阪市会社設立 大阪市融資 大阪開業支援 大阪融資支援 大阪不動産税理士 大阪相続税理士
皆様こんにちは!
税理士法人ティームズ藤井です!!
消費税が10%へ増税され早くも1ヶ月が経ちますが、皆様新税率には馴れましたでしょうか?
私藤井は支払のほとんどがクレジットカードになり、カード不可のお店では支払い時に心配になる時も・・・
2020年2月からは郵便局でもキャッシュレス決済が導入される予定です。
キャッシュレス決済が利用できるのは、郵便窓口で取り扱っている次の商品・サービスの支払い時となります。
1.郵便料金または荷物(ゆうパック、ゆうメールなど)運賃の支払い
2.切手、はがき、レターパックなどの販売品(印紙を除く)の支払い
3.カタログ、店頭商品などの物販商品の支払い
また、利用できるのは、クレジットカードが6ブランド、電子マネーが4ブランド、スマホ決済が11ブランドとなっております。
◆クレジット・デビット・プリペイドカード
VISA、MasterCard、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club、銀聯
◆電子マネー
交通系IC、iD、WAON、QUICPay+
◆スマホ決済
ゆうちょPay、Amazon Pay、au PAY、d払い、LINE Pay、メルペイ、Origami Pay、PayPay、楽天ペイ、アリペイ、WeChat Pay
サービス開始は2020年2月3日を予定しており、全国65の郵便局で導入。同年5月には約8,500局でキャッシュレス対応する様です。
ちなみに大阪府で2月に導入される予定の郵便局は大阪中央郵便局となります。
今後郵便局でキャッシュレス決済が導入されれば、郵便局の利用がより便利になりそうですね!!
すごく励みになります。
1日1クリックおねがいします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
税理士法人ティームズ http://teams-tax.com/
税理士法人ティームズ 大阪市税理士 大阪市会社設立 大阪市融資 大阪開業支援 大阪融資支援 大阪不動産税理士 大阪相続税理士
こんにちは!
先月、Nintendo Switch版のドラクエⅪが発売になったので、
ドラクエⅤ以来約二十数年ぶりにドラクエをプレイして
少々寝不足気味の税理士法人ティームズの河野でございます。
今までは新しいタイトルが発売になってもゲーム機とセットで買うのはちょっとなぁと躊躇してましたが、
我が家には昨年のクリスマスに長男がサンタさんからもらったNintendo Switchがあるので、
スイッチ版発売に合わせて購入した次第です。
休日にがっつりレベル上げをやってると、
長男から『俺がサンタさんからもらったスイッチやのにパパばっかりやってる!』とクレームが来たので
『実はこれ俺が買ってやったやつやで!』
と言い返しそうになりましたが、
未だにサンタさんを信じている長男の夢を壊してはならないと、ここはグッと堪えて
『ごめんやけどちょっと貸してな』
と長男の了承を得て進めております(笑)
さて、今回のブログ何書こうかなーと思っていた矢先に
某お笑い芸人による無申告問題のニュースで賑わってますね。
報道されてる大まかな概要は
〇 2015年3月期までの4年間で洋服代や私的な支出を経費として認められず、2,000万円を所得隠しと認定され
〇 2016年3月期から2018年3月期までの3年間無申告で1億円超の申告漏れを指摘される
というもの。
一部報道では2015年3月期までの4年間も無申告で税務署からの指摘を受けて期限後申告したとのこと。
であれば、過去1度も期限内申告をしていないことになりますね。
本人はだらしなさ、ルーズさでと言っていましたが、
1度目の無申告を税務署から指摘された時点で色々と指導はあったと思いますし
そもそも節税目的で法人を設立しているわけですから
申告納税の必要性は充分理解していたのでは?と思ってしまいます。
所属事務所は当初謹慎させる予定はないとしていましたが
知らずに反社会的勢力のイベントに参加して即謹慎になった芸人より
こっちの方が悪質やろー!と思う次第です。
皆さん、申告納税は期限内にキチンと行いましょうね
すごく励みになります。
1日1クリックおねがいします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
税理士法人ティームズ http://teams-tax.com/
税理士法人ティームズ 大阪市税理士 大阪市会社設立 大阪市融資 大阪開業支援 大阪融資支援 大阪不動産税理士 大阪相続税理士
皆様こんにちは!
最近急に寒くなりましたね。
この時期の花粉なのか、風邪なのか、くしゃみがよくでるティームズ今村です。
皆様も体調管理にお気を付け下さい。
昨日のラグビー、感動しましたね。
実力の差といいますか、1トライ決めてほしかった思いはあるのですが
とてもいい試合でした!!感動をありがとうラグビー!!
ラグビーの客席をみると満員で、外国人サポーターの方も多く
皆観戦の為に日本に来ているのはすごいなと思います。
カジノ法案、もしカジノがOPENされていたら、、、
カジノでも更なる盛り上がりをみせ
日本経済は大きく変わったのではないかと思います。
そんなカジノ、海外旅行に行けば誰もが一攫千金を狙いチャレンジを試みるかと思います。
一攫千金を手にしたらどうなるのか、、、
ラスベガスのあるアメリカの場合、ジャックポット等一撃で1200ドルを超える金額を手にした場合
当選した外国人に対して30%の税金がかかります。
注意点はテーブルゲームで遊んだチップの合計等蓄積して勝った金額ではなく一撃です。
えぇ!!一攫千金を夢にみてせっかく当選したのに税金!!!?
と思いますよね。夢と現実は表裏一体です。
ここでポイントです!!
30%も税金をとられたくない!!そう思った方はこちら。
「ITINナンバー」を取得している場合、アメリカでの納税が免除され、日本で課税することができます。
日本で課税される場合
確定申告をし、カジノでの収入は【一時所得】となります。
一時所得の計算方法は
一時所得の金額 = 総収入−その収入を得るために支出した金額−特別控除額(最大50万円)
課税対象の金額 = 一時所得の金額 x 1/2 + 他の所得
所得税の金額 = (課税対象の金額 x 税率 - 控除額) x 1.021(復興特別所得税)
となります。
難しいことが書いてあるように感じますが、一時所得には50万円の控除があるため
・カジノでの利益を含む一時所得が50万円を超えなければ非課税
・50万円を超えた場合は計算式に基づいて一時所得を総所得に加算し、納税する
ということになります。
「ITINナンバー」の申請は当選した直後に手続きをすることが可能で、カジノ側の方が手配してくれます。
ただし、申請に丸一日とられてしまうそうです。
ちなみに、宝くじが当選した場合は税金がかかりません。
夢の当選をした方、これ税金かかるの?と思った方
いつでもティームズにご相談下さい。
すごく励みになります。
1日1クリックおねがいします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
税理士法人ティームズ http://teams-tax.com/
税理士法人ティームズ 大阪市税理士 大阪市会社設立 大阪市融資 大阪開業支援 大阪融資支援 大阪不動産税理士 大阪相続税理士
こんにちは!
この夏、筋トレをしすぎてスーツのジャケットがパツパツになりました、税理士法人ティームズの西尾です。
今月の消費税増税の影響に伴って、最近キャッシュレス決済が注目されていますね。
私は「いつもニコニコ現金払い。」派でしたが、さすがにキャッシュレス決済を頻繁にするようになりました。
チャージしてチャージして・・・
さて、会社を経営するうえでお金の管理(具体的には使途と月末残高の把握)は非常に大切ですよね!
今回は、お客様からも質問の多い「役員借入金」についてお話したいと思います。
私は、この業界に入ったばっかりの頃、「役員借入金なんて勉強していて聞いたことがないぞ!」と大いに疑問を抱きました。そんな中、当時の先輩に「とりあえず、この勘定を使って現金払いの経費を入れてね。」と言われたことを覚えています。
そう、この役員借入金は実務では多く使われているのですが、会社の株主=社長という中小企業様にとっては金額が多くなると将来的に厄介なものでして、しっかり理解をしておく必要がある科目なのです。
役員借入金が生じる原因は様々ですが、実務では以下のケースが多いです。
①日々の資金繰りが厳しく、金融機関からの融資が受けられない、あるいは、融資の手続きや増資に時間がかかるため、社長の手持ち資金を会社に投入した場合
②経理の体制ができておらず、社長個人と会社の資金の線引きを曖昧にしていた場合
③社長に対する給与や家賃等について、買掛金の決済や他の返済を優先させた結果、精算できないまま積み重なってしまった場合
①はまさに役員からの借入金ですね。会社設立時に資本金を大きくしすぎると税制の優遇措置が受けられなくなることから、資本金を抑えて、後々資金充当するために生じてしまいます。
金融機関からの融資の際には、役員借入金は自己資本とみなされるため、この理由での金額の増加は絶対悪ではないといえます。
②は例えば、会社の経費を社長のポケットマネーで払ったような場合が挙げられます。
これは実務上一番多いケースですが、小口現金の経理と毎月立替額を社長に精算することで金額の増加を抑えることができます。
言うのは簡単なのですが、これが難しいのです・・・((+_+))
③は借入や立替などの性格ではなく、未払金の性格を持ったものになりますね。これは資金力がないのに多額な役員報酬を設定した場合などに生じてきます。
毎期の役員報酬の金額については、慎重にティームズと相談をして決めていきたいですね!!!
ここまで、3つのケースについてお話ししましたが、いったい何が問題やねん!という疑問がわきますよね。
最近では、人生100年時代と言われていますが、実はこの役員借入金の金額、社長の相続財産となってしまいます。社長個人からみると、会社に貸したお金の金額の合計になりますよね。
この財産の問題点は「お金を返してもらえる権利」の額を示しているだけにすぎず、実際には、お金をもらわないのに、相続人であるご家族に相続税がかかってしまうというところにあります。
相続税というのは多額の税額が出てしまう税目でして、日ごろの経営、生前贈与など、今から対策が必要な分野になってまいります。
ここまで読んでいただくと「金額が大きすぎるとヤバい!」とおわかりいただけたと思います。
対策としては、返済計画を立てたり、金融機関への借換え、債権放棄、DES、代物弁済、金銭債権の贈与、会社の清算など様々です。
今回は対策の方法をお伝えしたところで終わりにしたいと思います。
日々の経営、財務状況を良くしていきたいとお考えの方は、いつでもティームズまでお問い合わせください!!
すごく励みになります。
1日1クリックおねがいします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
税理士法人ティームズ http://teams-tax.com/
税理士法人ティームズ 大阪市税理士 大阪市会社設立 大阪市融資 大阪開業支援 大阪融資支援 大阪不動産税理士 大阪相続税理士
みなさまこんにちは。税理士法人ティームズの安慶名です。
先日10月13日(日)、日本中が歓喜に沸いたラグビーワールドカップ、
対スコットランド戦の歴史的勝利。
後半の伝統国らしい意地の猛攻に耐えに耐えた日本チームを誇りに思います。
日本初のベスト8入りにより、また次の日曜日も日本戦が見れるという幸せ。
次も強豪南アフリカ戦ですが、スコットランド戦同様に「ボコって」もらいましょう!
テレビで観戦してる時によく流れる日本代表応援ソング
B’z「兵、走る」
この曲めちゃくちゃかっこいいですよねえ。神曲認定です。
♪ゴールはここじゃない
まだ終わりじゃない♪
ギターもそれはそれはかっこいいですし、ぜひ機会があればフルで聴いてみて下さい。
B’zがアスリートのために曲を書くと100%神曲です(世界水泳のultra soulもかっこいい!)。
さて、ラグビーのユニフォームが今飛ぶように売れて品薄状態だそうです。
本大会が始まるまでは日本代表のユニフォームを街で着ようものなら、
「大正製薬の社員さんですか?」と聞かれんばかりの勢いだったのに・・・
今やサッカーの青ユニフォームよりかっこいい!!って完全に市民権を
得ましたねえ。先見の明ある大正製薬さんあっぱれです。
大会規定で企業名、商品名は入れられないで本大会では「リポビタンD」は見られないのですが、
しっかりB’zの曲と相まってCM効果抜群です。
この日本代表ユニフォーム、よーーーく見るとあることに気付きません??
というのはラグビーのユニフォームってこんな感じのイメージありませんか?
私の尊敬する平尾誠二様
全然尊敬はしていないスクールウォーズの山下真司
ラグビーのユニフォームってこの襟を立てるイメージってないです?
ところが、今の日本代表のユニフォームって襟がないんです!
暑さ対策や相手に掴まれないようにとかいろんな理由から襟をなくした
そうです。さらにはポジションによって微妙に形状が違うそうです。
勝つためには細部までこだわる、この姿勢が歴史的勝利を生んだ一要因といってもいいでしょう。
日本代表の胸に輝く桜のエンブレム。
今や世界に轟く日本代表の愛称:ブレイブ・ブロッサムズ(BRAVE BLOSSOMS)=「勇敢な桜戦士」
実はこの呼び名の歴史はまだ浅いらしく2003年頃から使われているそうです。
それ以前は世界に全く通用しないチームでして、呼び名も「チェリー・ブロッサムズ」だったそうです。
そのままやん・・・
同じそのままでも「オールブラックス」はかっこいいけど・・・
今回の大会でも、勇敢で献身的なプレースタイルがまさにブレイブ・ブロッサムズですね。
日本代表のユニフォームを着て応援に行きたくなりました。
そういえば、甲子園で阪神戦の試合がある日の夜は、大阪の街じゅうにこんな
ユニフォームを着た人たちが溢れかえります。
恥ずかしいからやめてほしい・・・・(そのポエムみたいなんはいるんやろか?(笑))
来月久々に高校の野球部のメンバーで集まろうということになってまして、
昨日久しぶりにタンスの奥に眠っている高校と大学の時のユニフォームを
引っ張り出してみました。
高校時代からは15kg増、大学時代からでも12kgほど体重が増量しており、
着てみたらどんな感じかなあ・・・なんておそるおそる着ようとしてみたんですが・・・
全然入らへん!
特に大学時代のユニフォームってちょうど大阪桐蔭高校と同じデザインでして、
無理やり来てみたら、大阪桐蔭の西谷監督と同じになってしまいました(´;ω;`)
「兵、走る」
明日からダイエット始めよ!
「安慶名、走る」
つもり(´;ω;`)
すごく励みになります。
1日1クリックおねがいします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
税理士法人ティームズ http://teams-tax.com/
税理士法人ティームズ 大阪市税理士 大阪市会社設立 大阪市融資 大阪開業支援 大阪融資支援 大阪不動産税理士 大阪相続税理士
皆さんこんにちは!
「ブルゾンちえみが流行るまで”キャリアウーマン”っていう職業があると思ってた」と打ち明けたら
「ほなサラリーマンも職業と思ってたんか」と返され、
ほんまや・・・!となった税理士法人ティームズの中西です。
高校生の頃、近鉄難波駅の切符売り場の前で
黄色い桃を「おうとう」と呼ぶ友人Aと「きもも」と呼ぶ友人Bが
桃の呼び方をめぐって大喧嘩を始めたので「ほな白い桃は?」と突っ込んだところ
は、はくとうやな・・・と呟きながら何かが崩壊した顔をしてた友人Bの顔がふと思い出されました。
さて10月に入り、やっと秋らしさも感じるようになってきました。
読書の秋、芸術の秋、食欲の秋と大昔から言われていますが皆さんはどの秋派ですか?
私はブッチギリで食欲派ですが今だけ読書派になりオススメの本を紹介します。
「苦手な人を思い通りに動かす」グレッチェン・ルービン著
何となく穏やかでない感じのするタイトルですが、そんな事ありません。
ルールや他人からの要望など=外部からの期待
自分で決めた決意や習慣付け=内部的な期待
人は何かしらの期待にさらされています。
そんな内外からの期待に対してとる反応を4つのタイプに分類し、
そのタイプに応じた伝え方をすることで相手に気持ちよく動いてもらえるという趣旨の本です。
①アップホルダー
堅物タイプ
ルールがあれば必ずそれに従い、自らで決めたことも必ずやり遂げる。
計画を立てて運動や勉強をするのが得意ですが、計画通り動くため柔軟な対応が苦手。
いちいち人に言われなくてもできるので優秀な人が多いです。
②オブライジャー
指示待ちタイプ
人に言われれば出来る、というスタンス。
上司に指示された締切などは必ず間に合わせるが、自分で決めたことはなかなか達成できない。
明日こそジョギングするぞ!って心に決めても走らない人はこれです。
③クエスチョナー
変人タイプ
何をするにもとにかく理由が気になる。比較検討・分析が得意。
なんでもかんでも「それって必要ですか?」とか質問し、めんどくさいやっちゃな!と思われがちですが
本人は悪気はなく単純に気になってるだけです。
④レブル
わがままタイプ
自分がやりたいことかどうかを大切にし、自分の思い通りにしたがる。
不本意な事への反発心が強いが、メリットが理解できれば自分から積極的に動く。
何か指示されたら、内容はどうあれ指示されたこと自体にイラッとくる人はこれです。
どのタイプにも良い面と悪い面があります。
本には自分がどのタイプに該当するか簡単に分かるチェックシートが付いています。
自分がどのタイプか、また、相手がどのタイプか知っておけば
対人関係をうまくやっていくことに役立ちますね。
タイプごとの傾向や態度について具体例も満載なので、相手にテストを受けてもらえない場合でも大丈夫です。
何であの人はいう事を聞いてくれないのか?
何であの人は自分を分かってくれないのか?
そんな悩みがある方はぜひ一度読んでみて下さい。
私がどのタイプだと思うかティームズスタッフ皆に聞いてみたいですが
何となくショックを受けそうな予感がするのでやめておきます。
すごく励みになります。
1日1クリックおねがいします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
税理士法人ティームズ http://teams-tax.com/
税理士法人ティームズ 大阪市税理士 大阪市会社設立 大阪市融資 大阪開業支援 大阪融資支援 大阪不動産税理士 大阪相続税理士
全国1億2千万人のティームズスタッフブログ読者の皆様!
こんにちは!
ティームズ山本です。
さて、本日の不肖山本ブログのテーマは私が得意としている創業融資の最近の動向についてお話させていただきます!
皆さまこんなニュースご存知でしょうか?
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45673030U9A600C1EE9000/
創業融資の強い味方
日本政策金融公庫国民生活事業部の平成31年3月期の決算が赤字となったニュースです。
原因としては、無担保融資の焦付きが増加し、赤字となったようです。
これが創業融資とどう関係してくるのか??
ご存知の通り、創業融資も基本的には無担保融資
その無担保融資の焦げ付きが増加し国民生活の経営状況を圧迫していることになります
と、言うことは・・・
公庫の対応がどういうことになるかというと・・・
赤字の原因である焦付きを減らそう!
焦付きを減らすには、審査を厳しくし事業計画等の内容を吟味し、返済が確実に見込める所だけに融資しよう!
あと赤字分を補填するために利率を上げよう!!
となります
現に、新創業融資制度の利率は上場傾向にあり(令和元年10月1日現在基準利率2.56~2.75%)
審査についても以前より確実に厳しくなってきています
ただここで重要なことは創業融資の申込者全てが借入を受けにくくなっているのではなく、今まで以上に内容が重要になったということです。
ですので創業融資の四大要素である
「自己資金」
「経験」
「創業後の売上見込み」
「事業計画」
をしっかり提示・アピールできれば、今までと変わらず創業融資を受けることはできます。
基本的に創業融資は一発勝負!
弊社にはその一発勝負に勝つノウハウを蓄積しております。
創業融資のご相談は是非税理士法人ティームズまで!!!
すごく励みになります。
1日1クリックおねがいします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
税理士法人ティームズ http://teams-tax.com/
税理士法人ティームズ 大阪市税理士 大阪市会社設立 大阪市融資 大阪開業支援 大阪融資支援 大阪不動産税理士 大阪相続税理士
朝見た方はおはようございます!
昼に見た方こんにちは!
夜に見た方こんばんは!!
税理士法人ティームズ大久保です!!!
いよいよ10/1から消費税が8%から10%にアップしました!!
さらには軽減税率!!!!
先日の北井代表のブログにも記載されておりました
軽減税率が適用されるか否か・・・その他諸々複雑に
10/1の出勤前にセブンイレブンにて
こちらの商品を購入!!!!
左:リポピタンD
右:オロナミンC
この2つ
どちらも栄養ドリンクですが
な、なんと消費税率が異なります!!
↓↓↓↓↓↓↓↓ 正解は ↓↓↓↓↓↓↓↓
左:リポピタンD →10%
右:オロナミンC →8%
これは食品表示法上
リポピタンDは「指定医薬部外品」
オロナミンCは「炭酸飲料」
このため消費税率が異なっているのです!
画像が粗いのはご愛敬
格安スマホのためカメラの精度を捨てて
このような無残な画質に、、、
そして、レシートも複雑に!!!
オロナミンCは軽減税率の対象品目ですので
※印が付いて税率8%
リポピタンDは特段変わった記載はなく10%
2%分、リポピタンDは味の深みがあったように感じます(笑)
今回、クレジット(楽天カード)決済を致しまして
キャッシュレス還元額-5円が表示されています!!!
☆ 複 ★☆★ 雑 ☆
イートインを併設している店舗の中には
レジ処理の混乱を防ぐために
イートインスペースを廃止して
休憩スペースとしたお店もあるようです!!!
経理処理も複雑になっていくでしょう!!!!!
まさに住みにくい世の中に…
お困りの方はぜひ弊社に御連絡下さい!!!!!!!
すごく励みになります。
1日1クリックおねがいします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
税理士法人ティームズ http://teams-tax.com/
税理士法人ティームズ 大阪市税理士 大阪市会社設立 大阪市融資 大阪開業支援 大阪融資支援 大阪不動産税理士 大阪相続税理士
お邪魔します!
税理士法人ティームズの近藤です。
気候はまだまだ暑いですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私事で恐縮ですが、最近の話題と言えば…
現在日本で開催されておりますラグビーワールドカップ2019です。
まだ予選段階ですが、日本(世界ランク8位)はロシア(世界ランク20位)を破り…
さらには、アイルランド(世界ランク4位)を破り…
超大躍進しております!!!
前回大会の予選でも世界屈指の強豪である南アフリカ(世界ランク5位)を破り、日本の強さを世界に驚かせたばかりですよね。
また、アイルランドを破った時に感動したことが2つあります。
まず、1つ目は、某局のアナウンサーの試合が終わった時の以下のコメントです。
「日本、前回大会南アフリカに続いて、2度目のジャイアントキリング!! もうこれは、奇跡とは言わせない!!」
まさにそうですね!
ランキング上位の国に勝つ実力が、日本にはあるという証明です。
そして、2つ目は以下の光景です。
負けたアイルランドの選手たちが勝った日本のチームに花道をつくって祝福です。
スポーツはもちろん真剣勝負ですが、ゆえに負けると悔しい感情が強く出てしまい、勝った相手を祝福する余裕がないのが一般的と思っておりました。
祝福したアイルランドの選手には、本当に感動しました!!!
さて、本日から消費税が増税となり、何かと税金の話題が多い昨今ですが、国に納めた税金がどのように使われているのかをおさらいさせて頂きます。
・社会保障関連費(約32兆円)
国内の歳出の中で最も大きな割合になります。
「医療」「福祉」「年金」など私たちの生活を守るために使われる公的サービスに使われています。
・国債費(約23兆円)
社会保障関係費の次に多い歳出となっています。
国債とは、国が発行する債券つまり国の借金のことで、借りた分の払い戻しと利子の支払いに使われています。
・地方交付税交付金等(約15兆円)
地方公共団体の税収入の不均等による格差を調整するために使われ、主に「教育」「警察」「環境衛生」などに使われています。
・公共事業関連費(約5兆円)
公共事業関係費は、「道路」「下水道」「公園」「ダム」などの生活の基盤となる公共設備を整えるために使われています。
公共事業関係費内の内訳としては、町や住宅の整備に使われる「社会資本」が一番多く、次に「道路設備」となっています。
・文教及び科学振興費(約5兆円)
主に「教育」や「科学技術」の発展のために使われます。
教育では、公立小・中学校教員の給与の負担や教科書配布、国公立大学・私立大学の援助などに使われています。
科学技術では、「宇宙開発」「情報通信」などの研究開発に当てられています。
・防衛関係費(約5兆円)
防衛関係費は、防衛力整備や自衛隊の運営、基地周辺対策として使われています。
以上、使われている金額の大きい上位6位を紹介させて頂きました。(平成30年度調べ)
税金の役割って非常に大切なんだな~とあらためて思わされた今日この頃でした!(^^)!
すごく励みになります。
1日1クリックおねがいします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
税理士法人ティームズ http://teams-tax.com/
税理士法人ティームズ 大阪市税理士 大阪市会社設立 大阪市融資 大阪開業支援 大阪融資支援 大阪不動産税理士 大阪相続税理士
電話やメールはもちろん、実際にお会いして打ち合わせ可能!
※無料相談をご希望の方はご来社可能日をお知らせください。
2023.11.29
2023.11.24
2023.11.16
2023.11.09
2023.11.02
2022.02.16
2021.12.21
2019.07.01
2013.12.12
2013.10.24