みんさまこんにちは、税理士法人ティームズの安慶名です。
先日、飲み会の席で知人から「サラリーマン川柳」応募し~や~と言われ、
気になったのでサイトを眺めていたら、なかなかにツボをついた句が多くて
非常に楽しめました。
『効率化 進めて気づく 俺が無駄』
『父からは ライン見たかと 電話来る』
『ブログ見て 部下の本音を 家で知る』
『新人に メールで指示して 返事は「りょ」』
これらは最優秀賞を獲得しているわけではないのですが、4つ目の句なんて
ありそうで笑けてしまいます。
今年も9月頃から募集があるそうなので、みなさまもぜひ一度チャレンジしてみてください。
我々ティームズメンバーも別の主催者になりますが「税金川柳」なるものにチャレンジしております。
その結果が来月以降に発表されますが、もしメンバーから選出された場合は大々的にご報告いたします。
さて、先日娘からかあちゃんらの結婚記念日はいつ?
と質問されて、夫婦二人声をそろえて即答しました。
「ない」 (笑)
はい、うちの夫婦にそんなものございません。婚姻届なるものいつ提出したか覚えてない、
そもそも提出したかどうかも定かではない・・・
というまるで夢のない話をしたので、娘はがっかりするかと思いきや、
「まあうちはそうやわなあ」
としっかり納得されておりました。さすがうちの娘でございます。
日本人は特に「記念日」が大好きなようでして、調べてみるとほぼ毎日のように記念日
なるものが存在するようです。
例えば、本日8月29日は「焼肉の日」 (わかりやすい!)
さらにはなぜか「ケーブルカーの日」
明日8月30日は「ヤミ金融ゼロの日」
8(ヤ)3(ミ)0(ゼロ)・・・なるほど!
我らが北井代表の誕生日7月5日はといいますと、
「ビキニスタイルの日」
さすが代表、よき日にお生まれのようです。
最近のニュースでは、9月16日が「安室奈美恵の日」として制定されるそうです。
ファンからすると「すごい!」ですし、そうでない人からすると「そうですか・・・」
の温度差が半端ないニュースでした・・・・
先の結婚記念日もそうだったように、わたし自身この記念日にほぼ興味はないのですが、
この2つの毎月訪れる記念日は大切な日ですので、是非みなさまも活用してください。
1.みんみんの日
中華料理のチェーン店、「眠眠」は毎月3日、13日、23日はぎょうざ1人前100円になります!
あ、月に1度やなくて3度もある!
ぎょうざとビール・・・これ最強タッグ
2.ケンタッキーフライドチキン
毎月28日(にわとりの日)はセットがお得になります!
フライドチキンとビール・・・これ最強タッグ
もはや真の最強選びを諦めた感は否めませんが、とにかく最強です。
このようにお得になる「記念日」もありますが、やはり「記念日」は
絆を深めることにもなりいいですよね。我々ティームズにも何か記念日を
制定してみましょうか??
あ、それより明日役所に行くついでに、婚姻届出てるか確かめて来ます・・・
すごく励みになります。
1日1クリックおねがいします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
税理士法人ティームズ http://teams-tax.com/
税理士法人ティームズ 大阪市税理士 大阪市会社設立 大阪市融資 大阪開業支援 大阪融資支援 大阪不動産税理士 大阪相続税理士
皆さんこんにちは!
Faceookの過去の自分の投稿を表示してくれる「〇年前の今日」的な機能で
2年前の今頃、北海道に行っていた投稿が表示され、口の中がいくら味になっている中西です。
北海道のおいしい海鮮、そろそろまた食べに行きたいな~
さてさて、当ブログでも何度か取り上げている消費税増税・軽減税率のお話ですが
商工会議所の調査によると、約4割の事業者がまだ軽減税率に対応したレジを用意できていないとのことです。
この調査は5月7日から1か月に渡り行われたものなので
現時点ではもう少し対策が進んでいるのかも知れませんが…
それでもまだ対策ができていない事業者さんは沢山いらっしゃるでしょうね。
レジを買い替えたり、改修したりも費用のかかることですし…
でも!軽減税率の対策のため、レジを買い替える費用を一部補ってくれる補助金があります。
原則 レジの購入代金や改修費用の4/3を補助してくれます。
※ただし上限はレジ一台当たり20万円!
レジだけでなく券売機や受発注システム・請求システムも対象になりますので
少しでも関係あるかも?と思われる方はぜひチェックして下さい。
申請期限が9月30日に迫っています!
自分で申請するのは難しい、よく分からないよ~という方は
今お使いのレジ等の業者さんに問い合わせるか、
上記ホームページに載っている代理申請協力店に相談されることをオススメします。
また、消費税引上げに向けた策として、キャッシュレス端末の設置・利用を推進する
キャッシュレス消費者還元事業というものもあります。
キャッシュレス端末とは話題の〇〇ペイの他、クレジットカードやデビットカードも対象です。
こちらは事業者・消費者にそれぞれメリットがあります。
●消費者
2019年10月以降 対象店舗にてキャッシュレス決済をすると2% or 5%のポイント還元を受けられます
商品券類、新築住宅、自動車(新車・中古)など対象外のものもあるのでご注意
●事業者
①キャッシュレス決済端末の設置費用を全額補助して貰えます
※ただし、前述のレジ補助金との併用はできませんので、どちらがお得か要チェック
②2019年10月~2020年6月まで決済手数料の1/3を国が負担してくれます。
その他、ポイント還元による集客力アップや
売上金を現金で管理することのリスク減少などなど…
この機会にキャッシュレス端末を導入してみてはいかがでしょうか?
ポイント還元制度は以前からキャッシュレス端末を導入済みの方も対象になることができるので
お使いの端末の業者さんに聞いてみてくださいね。
ちなみに…私が今一番便利だと思っているキャッシュレスはタクシーのアプリです。
タクシーを呼んで大体5分くらいで来てくれるし、
呼ぶときに行き先を入力するので道を説明しなくていいし、
降りるときはアプリに登録しておいたクレカで決済でき現金不要
酔っ払ってても小銭をぶちまける心配はありません!(・・・)
すでに利用している方も多いと思いますが、ぜひ一度使ってみてください。
すごく励みになります。
1日1クリックおねがいします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
税理士法人ティームズ http://teams-tax.com/
税理士法人ティームズ 大阪市税理士 大阪市会社設立 大阪市融資 大阪開業支援 大阪融資支援 大阪不動産税理士 大阪相続税理士
最近クーラーがいらないくらいに
涼しくなってきて喜んでいる大久保です。
お盆休みに祖母と一緒に
審判 ピッチの上の、もう一つのチーム
というサッカーの審判のドキュメンタリーを見ました。
、、、なんともマニアックな(笑)
普段選手のプレーしか見てない私にとっては
とても興味深い内容した。
内容としては
審判のフィットネステスト
試合中の審判同士の会話や選手との会話
審判が受けるセミナーの様子などなど盛りだくさんでした。
まずフィットネステスト!!
審判の方も選手同様に走り回らないといけないので
体力が必要なのですね!
走りながら正確な判断をするのは
容易なことではありません!!!
このフィットネステストは
他の方と競い合うものではないらしく
とても和気藹々とされていたことがとても印象的でした!
税理士試験で他の方と猛烈に競い合っている私としては
とても羨ましい光景でした(´;ω;`)
何より面白かったのが試合中の審判の様子!!!!
サッカーの入場で
よく4人の審判の方が入場してくる光景を目にすると思いますが
1人はボールの近くで審判する主審
2人はサイドで旗を持っている副審
…あと1人は??
この方!!!!
選手交代で背番号の札を挙げている方!!
ですが、この審判の仕事はこれだけではない!!!!
試合において主審、副審で見切れない部分をカバーする役割を担っています!!!!
審判の方はそれぞれトランシーバーで話し合いながら
注意すべき選手や、ファウル・ノーファウルの判定
などを行っているのです!!!
さらに、ハーフタイムでは
休む間もなく前半の反省会が行われ、ファウルを取られた選手の確認や
判断の難しいプレーの振り返りが行われていました!!
審判1人がプレーの全部を見れるわけではないので
お互いにコミュニケーションを取りながら
死角をカバーし合って、的確な判断をしているのですね!!!
また、審判の方同士で集まってのセミナーでは
有名な審判の方が講師となって
今までのプレーで判断が難しいものを取り上げて
それぞれの意見を出し合うグループワークが行われていました。
このセミナーも和気藹々と行われており
審判同士の信頼関係があるからこそ、審判としての
お仕事ができるのだなと感じました!
普段選手のプレーしか見ていない方も
このDVDを見ていただいて
多角的にサッカーを楽しんでいただければと思います!!!
最後に税金について少々…
京都アニメーションの放火事件を巡って
8月22日政府が、同社に寄付する企業などに対して税制面の負担を軽減する措置を
検討していることが報道されました。
国の文化「アニメ」に対して国を挙げて復興しようとしているのですね!
ちなみに私は
近日公開のアニメ映画
「ヴァイオレットエヴァーガーデン」
を見に行く予定です!!
すごく励みになります。
1日1クリックおねがいします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
税理士法人ティームズ http://teams-tax.com/
税理士法人ティームズ 大阪市税理士 大阪市会社設立 大阪市融資 大阪開業支援 大阪融資支援 大阪不動産税理士 大阪相続税理士
西・太田「こんにちは!」
太田「お待たせしました!待望のティームズブログの新コーナー『ティームズブログラジオ』略して『TBR』の時間です!」
西「こちらはラジオ風に様々なトークをしていくコーナーとなっております!」
太田「このコーナーの事は弊社職員も知らないので驚くかもしれませんね!」
西「2019年後半のブログ大賞は私たちが頂きましょう!」
太田「打倒!北井代表と山本先輩ですね!」
西・太田「決してブログネタの尽きた2人ではございませんので…!」
西「ところで今回は何を話すんですか??」
太田「じゃあ生物の会計と税務のお話を!生物も減価償却できるって知ってましたか??」
西「もちろんです!滅多にお目にかかれませんが…」
太田「ここでクイズ!ペットショップを経営する企業が保有している動物は棚卸資産と固定資産どちらでしょう!」
西「はい太田先生!棚卸資産です!」
太田「誰が先生や!ペットショップでは商品として棚卸資産、動物園・水族館では固定資産として計上されますよね」
西「そうですね!固定資産なら数年かけて費用になっていきますね」
(画面の前のあなたへ!ざっくり説明すると棚卸資産とは会社が売るために保有する資産で、固定資産とは長期にわたって使用・利用するために保有する資産ですよ~!)
太田「生物は『器具及び備品』に該当するんですよね!」
西「耐用年数も定められていて魚類は2年、鳥類は4年、その他は8年ですね!牛、馬、豚はさらに細かく年数が定められていますよね!」
太田「詳しいッ…!!それにしても生物は突然死したり、大変そうですよね~」
西「その場合は特別損失としての処理が妥当ですかね~」
太田「ペットショップで働く知人から聞いたんですけど、熱帯魚などの棚卸作業では1匹ずつ魚の数を数えたり…大変だそうです…」
西「それはゾッとしますねぇ…」
太田「そういえばパンダは中国から借りてきていますが、子供が生まれたら所有権はどっちの国に帰属するんでしょうね~」
西「そういうところも含めて動物園の経理とかしてみたいですよね!」
太田「ということで!少しですが生物の会計処理など話してみました!次回のTBRは西さんの回で!お楽しみに~!」
西(太田さん…次回あるんかなこれ…)
太田(さぁ…どうやろ…)
すごく励みになります。
1日1クリックおねがいします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
税理士法人ティームズ http://teams-tax.com/
税理士法人ティームズ 大阪市税理士 大阪市会社設立 大阪市融資 大阪開業支援 大阪融資支援 大阪不動産税理士 大阪相続税理士
こんにちは
最近手持ち扇風機を手に入れて女子高生みたいだ!とはしゃいでる西です。
(本当の女子高生は手持ち扇風機なんて言わずに
もっとおしゃれな呼び方をするんだろうな…と思いますが、
なんて読んでいるのかわからないので手持ち扇風機で押し切ります。)
毎日暑くて溶けそうですね。
明日からお盆!みなさんご予定はありますか?
お盆どこか行きたいなあ~と思っていたら
もうお盆直前になってしまい驚愕しています。
泊まりじゃなくてもどこか行きたい!でも暑いのは絶対無理!なので
関西で涼しくなりそうなイベントを探してみました!
アイスクリーム万博「あいぱく」
全国各地のアイスクリームとかき氷が大集結!
SNSで話題の太巻きソフトクリームが関西に初登場するとのことです(^◇^)
これでSNS映えもばっちりですね!
(詳細はこちら→https://www.i-89.jp/)
京都水族館「夜のすいぞくかん」
京都水族館では、夏休み期間中に営業時間が通常より長くなり午後8時までになっています。
夕方から行くなら暑さもちょっとおさまってそうです。
館内ではランタンの貸し出しや夜の生き物解説ツアーも開催されています。
昼の時間は寝ている魚たちを見ることができます!
(詳細はこちら→https://www.kyoto-aquarium.com/)
ある意味ひんやり!?
ひらかたパーク「怨霊の金縛り屋敷」
夏になると盛り上がるお化け屋敷。
ひらパーのお化け屋敷はなんとVRを使って体感するタイプ!
しかも金縛りという設定なので、横たわったままだそうです…
至近距離で迫りくる幽霊の恐怖が味わえる!とのことです。
私は絶対に行きません( ;∀;)
(詳細はこちら→https://www.mbs.jp/obake/day/)
お盆中も猛暑が予想されますので、
移動の際など、熱中症にお気を付けくださいね。
それでは、最後に
ひらパー兄さんの涼しげな一枚を見つけたので
それを載せて終わります
お盆楽しみましょう!
すごく励みになります。
1日1クリックおねがいします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
税理士法人ティームズ http://teams-tax.com/
税理士法人ティームズ 大阪市税理士 大阪市会社設立 大阪市融資 大阪開業支援 大阪融資支援 大阪不動産税理士 大阪相続税理士
全国1億2千万人のティームズスタッフブログ読者の皆様!
こんにちは!
ティームズ山本です。
梅雨が明けたと思ったらスグにこの酷暑!
毎日冷たいビールを飲んでしまいビール腹に益々磨きがかかっている今日この頃ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて本日の不肖山本ブログは前回の阿部ブログに引続き消費税!
今回初めて導入される軽減税率について触れていきたいと思います。
軽減税率を簡単に説明すると
「消費税は10%に上げるけど、食料品などについては、今の8%のままでいいよ」
ということです!
具体的な軽減税率の対象品目は
①酒類及び外食を除く飲食料品
②新聞の定期購読料
となっており、生活必需品には軽減税率を適用するということみたいです。
飲食料品については持ち帰りは8%でも外食は贅沢だから10%!
お酒も贅沢品だから10%!
ということみたいです、個人的にはお酒も生活必需品なので8%で切にお願いしたい・・・
軽減税率の対象となる食品ですが、同じ食品であってもどんな容器で提供されるのか?
客がどこで食べるか?
などで対象になるのか対象外か変わってくるようです。
外食についても、テイクアウトは軽減税率
イートインは軽減税率対象外(贅沢とみなされる)
ということ
うーん・・・
そもそも、生活必需品を軽減税率の対象とするならトイレットペーパー等々の生活雑貨も対象として欲しい!
水道光熱費も軽減税率の対象にして欲しい!
なんなら8%のままでいいじゃん!
導入まであと2ヶ月を切りました
「これって軽減税率の対象?」
「そもそも消費税の申告の仕方がわからないよ」
そんな方は弊社までご一報ください!!
すごく励みになります。
1日1クリックおねがいします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
税理士法人ティームズ http://teams-tax.com/
税理士法人ティームズ 大阪市税理士 大阪市会社設立 大阪市融資 大阪開業支援 大阪融資支援 大阪不動産税理士 大阪相続税理士
こんにちは!
アイドル雑誌やグッズを買い漁り、ブンブンお金が飛んで行っている阿部です。
アイドル以外での出費を抑えるため、昼ご飯は毎日近所のカフェで
クロワッサンを食べています。(アイスティーを付けて¥360)
消費税増税まで残すところあと2か月となりました。
8%に増税された時は「計算しにくいから一気に10%にすればいいのに・・・」
なんて思っていましたが、いざ増税が迫ってくると
「8%も慣れちゃったから、今のままでお願いします!総理!」と念じてしまいます。
ということで、本日は世界の消費税を比較してみようと思います!
日本も10%の大台に乗るのでなかなか上位にランクインしてくるのではないでしょうか!!!
まず、日本で消費税が初めて施行されたのは平成元年4月1日。
当時の税率は3%でしたが、8年後の平成9年には5%に、
そのまた17年後の平成26年には8%に増税となり今に至ります。
私が物心ついた頃には既に税率5%の時代だったので消費税が課税されることが”あたりまえ”でしたが、
おじいちゃんおばあちゃん世代から見るとまだまだ歴史の短い税法なのでしょうか。
世界的には「付加価値税」と呼ぶのが一般的だそうで
世界で初めて導入されたのは1954年のフランスでした。
そして平成30年4月時点で消費税(付加価値税)を導入している国は152か国!
65年程度の間にたくさんの国で導入され始めたんですね!
他の国ではどれぐらいの税率で課税されるのでしょうか?
とてもわかりやすい図がこちら↓
http://www.kanzeikai.jp/img/f_users/r_6823811img20180928155338.pdf
1位 ハンガリー 27%
え、高すぎませんか・・・???
もしかして: 日本 消費税 安い
上位は軒並み税率20%を超えるヨーロッパ(特に北欧諸国)が占めています。
一見、「国民よく納得したな・・・」と思ってしまいますが、
北欧諸国は福祉医療がとっても充実していることで有名ですよね!
基本的には病院も学費も無料!なんて国もあるそうです。
また、食品など生活必需品には0~10%程度の軽減税率が適用される国がほとんどのようです。
納税した分、手厚い恩恵を受けられるので国民も納得なんですね!
反対に消費税の安い国はカナダ、台湾などで税率は5%
日本は10%に増税しても世界的に見るとまだ安い国の方にランクインします。
増税に伴い軽減税率が導入されますが、日本は北欧諸国ほど福祉医療が手厚くなく
低所得者ほど収入に対する税負担割合が重く厳しい現状はあまり変わりそうにないです。
税率が低くても一概に良いとは言えないんですね!
今回はあまり写真を使わなかったので、
本題とは全く関係ありませんが先日私が作った宝石石鹸を掲載しておきます。
作るのとても楽しかったです♪
すごく励みになります。
1日1クリックおねがいします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
税理士法人ティームズ http://teams-tax.com/
税理士法人ティームズ 大阪市税理士 大阪市会社設立 大阪市融資 大阪開業支援 大阪融資支援 大阪不動産税理士 大阪相続税理士
電話やメールはもちろん、実際にお会いして打ち合わせ可能!
※無料相談をご希望の方はご来社可能日をお知らせください。
2023.06.01
2023.05.24
2023.05.18
2023.05.11
2023.05.02
2022.02.16
2021.12.21
2019.07.01
2013.12.12
2013.10.24