皆様こんにちは!
最近暖かくなってきましたね♪
確定申告も終わり、この時期は一番心が穏やかになるなぁと実感しているティームズ今村です。
今なら仏の心なので、何があっても許せそうです。
平成30年度の確定申告も無事に終わり、昨日慰労会がありましたヽ(^o^)丿
今年の確定申告は、大変嬉しいことに申告件数が昨年より増え
従業員一丸となって確定申告に挑んだ結果、、、今年は昨年より全体残業時間が大幅に減ったとのことです。
会計事務所の確定申告時期は暗黒時代のようなイメージですが、弊社は通常通り営業でき
「働き方改革」実現できてる!!と嬉しく思う今村です。
では昨日の慰労会の思い出を、、、
場所はティームズ徒歩3分の鉄板焼き屋さんでした。
ティームズスタッフ勢揃いです!
今回の慰労会のイベントは
『けん玉大会』でした。
けん玉なんて、いつぶり??
ん??盛上るの??
と思ったのですがけん玉大会大盛り上がりでした(笑)
こちら↓↓、お叱りを受けている融資リーダー山本さんです。
こちら↓↓、お触りを受けている期待ルーキー西尾さんです。
こちら↓↓、たそがれ中の新人爽やか青年馬場さんです。
今回の慰労会も景品まで用意して頂き、大変楽しめました。
イベント委員の皆様いつもありがとうございます。
従業員が増え、慰労会のイベントに磨きがかかってきておりますが
これから迎える第二繁忙期の5月もスタッフ一丸となって乗り切りたいなと思います!!
すごく励みになります。
1日1クリックおねがいします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
税理士法人ティームズ http://teams-tax.com/
税理士法人ティームズ 大阪市税理士 大阪市会社設立 大阪市融資 大阪開業支援 大阪融資支援 大阪不動産税理士 大阪相続税理士
皆様こんにんちは。
税理士法人ティームズの西尾です。
さて、本日は副業について書かせていただきます。
先日、ある雑誌を見ていますと、副業をしている社長のインタビューが載っていました。
会社経営をしているのに、もう一つ仕事をしているなんてすごいですね!
この会社の社長はサラリーマン時代から自己成長のために副業を始めたそうです。(意識が高い!)
最近では副業を認めている企業も増えてきたようで、採用にも影響が出ているそうです。
ある企業の調査では、2015年で副業を認めていた企業は14%ですが、2018年は28.8%と3年で約2倍に増えた結果もあります。
しかし、大企業では1人の例外を作ることが難しいことも多く、実態としては「伏業」になっているようです。
メディアに取り上げられることと言えば、大企業の話かと思われがちですが、実際には中小企業やベンチャーが副業の恩恵を受けているかもしれませんね。
そもそも、会社による副業禁止が無効とされた裁判例もあるそうです。(東京都地判平成24年7月13日)
判例もあることですし、私もやってみましょうかね。
このような感じで・・・(笑)
これからもっと盛んになってくるであろう副業ですが、気になるのがやはり税金ですね。
2018年が副業解禁年と言われていますが、すでに所得区分などについていくつかの見解があるようです。
これはあやしい・・・
所得税は十種類の区分がありますので、慎重に判断していきたいところです。
申告をしなくていいのにしてしまっていたり、又は、申告をしていなかったり区分を間違えていたり・・・
せっかく自己実現のために始めた副業で思わぬ落とし穴にかからないように、是非ティームズに一度ご相談頂ければと思います。
すごく励みになります。
1日1クリックおねがいします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
税理士法人ティームズ http://teams-tax.com/
税理士法人ティームズ 大阪市税理士 大阪市会社設立 大阪市融資 大阪開業支援 大阪融資支援 大阪不動産税理士 大阪相続税理士
みなさまこんにちは。
税理士法人ティームズの安慶名です。
この春、我が家の長女長男がそれぞれ小学校、幼稚園を無事卒業、卒園と
いうことで、先日長女の卒業式に行ってきました。
ニュースなんかで見てはいたのですが、最近の小学生は卒業式の衣装に羽織袴を選択する・・・
「女子大生やあるまいし!10年早いわ!」
って思っていたりしたのですが、何のことはない、うちの娘もしっかり羽織袴でした・・・
「よう似合ってるやん♪」 → 超絶親ばか
この衣装だけではなく、我々の時代の卒業式とはいろいろと違うところがあるようで数々驚かされました。
当日の朝、洗面所でひげを剃りながら、
「卒業式かあ。あおーーーげばーーーとおーーーとしーーーやなあ」
って歌ってみたら、娘に「何その歌?」と言われてしまい、
私「え?仰げば尊し歌わないの?じゃあ蛍の光か?」
娘「スーパーの閉店の曲ですやん」
私「え?何々?卒業式で何歌うの?」
娘「いろいろ歌う。全部で5曲くらいやで」
私「え?そんなに歌うの??国歌斉唱も合わせて5曲??」
娘「あ、君が代入れたら6曲」
私「えええ、ミュージカルですやん。」
娘「あ、河内長野の市歌も歌うから7曲や」
私「え?河内長野に市歌なるものがあるの???」
娘「え?知らんの?オリコンチャート3位やで。」
私「うそつけ!」
子供達、全員元気よくこの曲歌えていました・・・ある意味すごい・・・
さて、卒業式はといいますと、卒業生が60名ほどですので、まず一人一人に卒業証書の授与
が行われ、さらには卒業の挨拶も全員が舞台に並んで全員で挨拶なんです。
僕らの時代の卒業式は大阪市内のマンモス校だったこともあり、代表生だけ卒業証書、
代表生が一人でご挨拶、って感じだったので、
卒業生全員が主役です!みたいな演出はなかなか感動ものでした。
Aさん「楽しかった修学旅行。みんなで乗ったジェットコースター。一生の思い出。」
Bくん「小学校生活最後の運動会。一致団結することの大切さを実感できた。」
という感じで、どんどんみんなで大きな声で思い出をかたり、で、一段落でピアノが始まり、
みんなで歌う、そしてまた全員でセリフ、歌う・・・こういう構成なんです。
選曲も嵐の歌があったりとか、現代の卒業式はすごいなあって感心してしまいました。
その全員での挨拶も終盤にさしかかると、特に女子達は感極まって涙する子が続出なんです。
これもですねえ、我々の時代、卒業式終わってから教室で最後のお別れ・・・の段階で「感動の涙」
はあったような気はしますが、式中に涙することなんて全くなかったです。
ある子は涙しながら、ある子は泣くのを必死にこらえながら、それでも大きな声でセリフを続ける子供達
にはもう感動しかなかったです。
Aさん「普段は照れくさくて言えないけれど」
Bくん「産まれてから12年間、優しく見守ってくれたお父さん、お母さん」
Cさん「ほんとうにありがとうございました」
Dくん「まだまだこれかも迷惑いっぱいかけるかもしれないけれど」
Eさん「これからもよろしくお願いします。」
全員「よろしくお願いします。」
大半の親御さん涙腺崩壊・・・・・・
最後の退場の際も、おそらくは我々と同年代の先生の選曲だと思うのですが、
ミスチルの「終わりなき旅」の中、一人一人退場なんです。
号泣しながら退場していく子供達、それを見てまた号泣の親御さん達、
なかなかに感動の卒業式でした。
そんな中、うちの娘はといいますと、全くもって泣くこともなく、笑うこともなく、
無表情のまま何度かのセリフを済ませ、無表情のまま退場していきました・・・
鉄の女・・・
そんな中、ふと横にいる嫁さん、普段は鬼女ですが、こんな時にはやはり他の
親御さん同様に号泣してるんやろなあ・・・・って覗いてみたら・・・・
「無表情」
鉄の女・・・
鉄の女達、おそるべし・・・
さて締めくくりに、昨日突然訪れたこの方の卒業。
分かってはいても喪失感ハンパないですねえ。
長年、我々にたくさんの感動を与えていただいて、ありがとうございました、
そんな気持ちです。
すごく励みになります。
1日1クリックおねがいします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
税理士法人ティームズ http://teams-tax.com/
税理士法人ティームズ 大阪市税理士 大阪市会社設立 大阪市融資 大阪開業支援 大阪融資支援 大阪不動産税理士 大阪相続税理士
皆さんこんにちは!
今年も笑いあり涙あり(?)の確定申告シーズンが無事終了し、ホッとしている中西です。
ありがたいことに今年もたくさんのお客様に恵まれ、忙しくさせて頂きました。
昨年度に起きた仮想通貨フィーバーによる申告案件も落ち着き、
今年は少し穏やかになるかな…と思いきや、嬉しい誤算です。
確定申告シーズンだけに限ったことではないのですが、この仕事をしていると
通帳、過去の確定申告書、身分証、マイナンバーなどとても重要な個人情報をお客様からお預りします。
ほぼ初対面であっても、税理士である、または税理士事務所のスタッフである
私たちを信用して預けて下さいます。
それらがないと税務会計の処理ができないので当然と言えば当然なのですが
お受け取りするたび、私たちの仕事の責任の重さを感じる瞬間です。
どんなに忙しくても決して気のゆるみによるミスが起きないよう
一人一人のお客様の信頼にしっかり応えられる仕事をしていきたいです。
…そして、毎回私のブログを楽しみにしてくれている皆様の信頼にも応えられるよう
肉撮り名人として肉の写真もばっちり撮ってきました!
ステーン!!
焼肉ふじの塩タンです。
見た目はそんなにインスタ映えする感じじゃないですが味は絶品
この塩タン、ご飯(大)、ビールを順番に口へ運ぶことを繰り返すルーティンを
「大人の三角食べ」と名付けました。
給食で大きいおかず、小さいおかず、ご飯orパンを順序良く食べるよう指導されたアレです。
このお店なんと朝7時半までやってるので、酔っぱらった勢いで
明日地球が滅亡するかもしれないから夜中に焼肉でもしとく?という時にもピッタリ
確定申告の残業終わりの遅い晩ご飯にもピッタリ…ピッタリ……
一年最大の山場を終えた私の次なる目標は
半年後の健康診断に向け血糖値と中性脂肪値を正常に戻すことです 😥
すごく励みになります。
1日1クリックおねがいします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
税理士法人ティームズ http://teams-tax.com/
税理士法人ティームズ 大阪市税理士 大阪市会社設立 大阪市融資 大阪開業支援 大阪融資支援 大阪不動産税理士 大阪相続税理士
すごく励みになります。
1日1クリックおねがいします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
税理士法人ティームズ http://teams-tax.com/
税理士法人ティームズ 大阪市税理士 大阪市会社設立 大阪市融資 大阪開業支援 大阪融資支援 大阪不動産税理士 大阪相続税理士
みなさん!!
朝に見た方おはようございます!
昼に見た方こんにちは!
夜に見た方こんばんは!
デスクワークによって体が凝り固まってきたため
ダンスをしたいなと思っている
税理士法人ティームズ大久保です!!
前回の記事の利き脳診断をしたところ・・・
http://teams-tax.com/blogs/archives/5480/
私大久保も、阿部氏同様に「さう脳」でした。
そういえば私は学生の時
「次の日朝早いから早く寝ないと、、、」と論理的に捉えつつも
「コードギアス(好きなアニメ)を見たい!!」と感情的な処理を行い
結局お布団の中で一気に朝まで見てしまう日もありました。
次の日は、モンスター(好きなエナジードリンク)を飲んで
死に物狂いで予定をこなしたことも今では良い思い出です(笑)
確定申告期限間近のこの時期にブログ担当が・・・
家と職場の往復が主で
特にこれといった面白いネタがない!!!!!
私は、悩むことをやめた。
モンスター(今でも愛飲)を片手に
最近、考えていることと
最近のちょっとした小話を書くことにしましたーーー!!!
皆さんは、誰かに何かをしてもらったとき
(物を拾ってもらったとき、仕事を手伝ってもらったときetc)
相手に対して何と言いますか?
「すいません」?
「ありがとう」?
日本人は謙虚であると言われています。
私もその1人で、一歩下がった消極的とも言える言動が多いため
「すいません」と言ってしまうことが多いです。
ですが、誰かに何かをしてもらったときは
謝罪ではなく、感謝を述べるべきだなと思い
意識的に、「ありがとう」と言うように心掛けています!!
もちろん、「すいません」と謝らなければならない時もありますが
「ありがとう」と言える場面では
「ありがとう」と伝えた方がお互い気持ちがいいなと私は思いました!!
・・・こんな話誰が興味あんねんっ!!!と
ザ・プラン9のヤナギブソンさん(お笑い芸人)に言われそうですが
そんなことは気にせずに
「ありがとう」に関する小話
先日、仕事帰りに
電車に乗っていました。
某駅を発車して間も無く電車が急停車しました。
倒れそうになりながらも何とか耐えた私は
こちらに向かって倒れそうになっている方を支えようとしましたが
力及ばずその方は倒れてしまいました。
起き上がらせようとしたのですが
非力な私は成人男性を持ち上げることはできず
その方が自ら立ち上がる結果となり
申し訳ない気持ちになりました。
立ち上がった際に「ありがとうございます」とは
仰って頂いたのですが
支えることができなかったため、気恥ずかしく
少しそっけなく受け答えしてしまいました。
後悔しながら
最寄り駅に着いて降りようとした際
その倒れた方も同じ駅で降りるようで
電車を出て改めて「ありがとうございます」
と仰って頂けたのです。
手を差し伸べることしかできなかったにも関わらず
その姿勢に対して感謝を伝えて頂けたので
後悔も消え去りました。
「ありがとう」と伝えることは
大事だなと実感した大久保の小話でした。
感謝の気持ちを忘れずに生活したいものです。
・・・それでは皆さんご一緒に!せーの
誰が興味あんねんっ!!!!!
次回もどうぞ宜しくお願い致します(笑)
すごく励みになります。
1日1クリックおねがいします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
税理士法人ティームズ http://teams-tax.com/
税理士法人ティームズ 大阪市税理士 大阪市会社設立 大阪市融資 大阪開業支援 大阪融資支援 大阪不動産税理士 大阪相続税理士
こんにちは!
もうすぐ春ですね!阿部です!
今年は桜の開花が例年より少しだけ早いそうなので、再来週の週末にはお花見ができそうです。
昨年は大阪城公園でお花見をしたのですが、
園内の西ノ丸庭園で開催されていた「観桜ナイター」がとても綺麗だったので
今年も夜桜を見に西ノ丸庭園へ行きたいと思います!
昨年撮った写真です↓
話は変わりますが、先日SNSで見かけた記事が面白かったので
今日は「利き脳」について紹介します!
利き手、利き腕、利き足、利き目・・・というように
人それぞれよく使う方、使いやすい方ってありますよね。
この「利き」は”そのはたらきが優れている”という意味で使われます。
みなさんご存じのように脳にも右脳と左脳があるので、
そのはたらきがより優れている”利き脳”が存在するそうです!
また、インプット(情報を捉える)とアウトプット(情報を処理する)の
それぞれに利き脳があるので、
・右脳でとらえ右脳で処理
・右脳でとらえ左脳で処理
・左脳でとらえ右脳で処理
・左脳でとらえ左脳で処理
上記4パターンに分類することができます。
そして自分の利き脳の診断方法がこちら↓
ちなみに私は”さう脳”です!
言われてみれば確かに「明日も仕事だから早く寝なければいけない」と論理的にとらえつつも、
「メジャー(最近見ているアニメ)の続きを見たい」という感情的な処理を行い、
結局お布団の中で3話ぐらい一気見してしまう夜もあります。
・・・若干こじつけのような気もしますが。
それぞれのパターンの詳しい説明は以下のサイトに掲載されています。
気になる方は見てみてください!↓
すごく励みになります。
1日1クリックおねがいします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
税理士法人ティームズ http://teams-tax.com/
税理士法人ティームズ 大阪市税理士 大阪市会社設立 大阪市融資 大阪開業支援 大阪融資支援 大阪不動産税理士 大阪相続税理士
お邪魔します!
税理士法人ティームズの近藤です。
実は私、多少の鉄道マニアでございます。
JR西日本を乗車された方ならご存知かと思いますが、この列車…
そうです…JR西日本で大活躍の新快速でございます。
この春のダイヤ改正で登場する新快速「Aシート」の車両を、先月末に公開されました。
46席の座席はリクライニングシートであり、500円の着席料金が必要で、電源用コンセント、Wi-Fi、テーブルといったものも備えられています。
着席料金は車内で車掌に支払うという形で、有料座席とはいえ、実質的には自由席であり、着席を保証されるものではないそうです。
今でも、進行方向に向かって座ることができるクロスシートで運行されており、快適にすごせます!
そういえば、三ノ宮が職場の時に、仕事終わりに、駅のコンビニで缶ビール(350)を購入し、新快速で大阪まで約20分の間、一人酒を楽しんでいた時がありました(^O^)
慣れてくると、350では物足らず、気が付けば500を軽く飲み干していました(+o+)
軽く野洲駅まで寝過ごすこともありました(+o+)(+o+)(+o+)
JR野洲駅でございます。
滋賀県でございます。
さて、雑談力をつけたいと思う今日この頃…学ばせて頂く機会がありました。
話相手にする良いあいづちの「さしすせそ」があるとのことで、ご紹介させて頂きます!
さ=さすがですね!!!
し=知らなかったです!!!
す=素敵ですね!!!
せ=センスが良いですね!!!
そ=それはすごいですね!!!
これらに共通しているのは、相手の話に価値があるというリアクションを取るということです。
もちろんただ言うだけではダメで、何よりも大切なのはしっかり話を聞いて、言葉や動きに情感を込めること。
つまり、「この人はちゃんと話を聞いてくれてるな」と相手に感じてもらうことが最終目的です。
繁忙期や、心に余裕がない時に発揮できたいものですね!
すごく励みになります。
1日1クリックおねがいします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
税理士法人ティームズ http://teams-tax.com/
税理士法人ティームズ 大阪市税理士 大阪市会社設立 大阪市融資 大阪開業支援 大阪融資支援 大阪不動産税理士 大阪相続税理士
電話やメールはもちろん、実際にお会いして打ち合わせ可能!
※無料相談をご希望の方はご来社可能日をお知らせください。
2023.09.21
2023.09.14
2023.09.06
2023.08.30
2023.08.24
2022.02.16
2021.12.21
2019.07.01
2013.12.12
2013.10.24