皆さんこんにちは!
お正月を迎える準備は順調ですか?
税理士法人ティームズの肉撮り名人こと、中西です。
畏れ多くも年末のご挨拶のブログを書かせて頂く事になりましたので
肉撮り名人として、今年の締めくくりに渾身の一枚をご披露する機会と捉えております。
それでは早速!ィヨイショォォオオオー!
冗談が過ぎてそろそろ怒られる気がしていますが、来年も名人シリーズはやめません。
ここからは社員税理士 中西としてマジメに年末のご挨拶を・・・
今年は例年にも増してたくさんの顧問先様・新入社員に恵まれた年でした。
70件を超える新たなお客様に顧問のご契約を頂き
アルバイトからの正社員化を含めると6名の優秀な若手社員を採用することが出来ました。
数多ある税理士事務所の中でティームズを選んで頂いたことの喜びと責任を、改めて強く感じます。
顧問先様はほとんどがご紹介によるご縁であり
日頃関わって下さる方々が大切なお知り合いをご紹介下さったこと、とてもありがたく思います。
「ティームズを選んでよかった」と思って頂けるよう
税務会計の知識はもちろん、サービス面の充実、
社員に対しては働きやすい環境づくりをしっかりと図っていきたいです。
更なる成長を遂げられるよう一丸となって精進して参りますので
来年もどうぞよろしくお願い致します!
そして!
このブログを定期的に見て下さっている方はお気付きかと思いますが
最近の記事では年末に向けて様々な情報発信を行っておりました。
特にふるさと納税!これはサラリーマン・個人事業など問わず所得のある方すべて要チェックです。
テレビでも散々流れているので皆さんご存知かと思いますが
なんかめんどくさくて~という方、スマホひとつでネットショッピング感覚でできますよ。
寄付する自治体が5か所までなら確定申告が不要になる「ワンストップ制度」もあります。
私もやってみましたが自治体の特徴や返礼品を見ているだけでも楽しいです。
年内に発送してくれるお肉やお蕎麦を選び
実家への帰省土産にしようというセコさを大発揮しました(笑)
まだまだ間に合いますが、大晦日はサーバーが込み合いがちだそうなのでお早目に・・・
年末の大掃除やお正月用品の用意のついでに税金対策もしっかりと済ませ
皆様が明るい気持ちで新年を迎えられるよう心よりお祈りしています。
本年も一年間、ありがとうございました!
すごく励みになります。
1日1クリックおねがいします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
税理士法人ティームズ http://teams-tax.com/
税理士法人ティームズ 大阪市税理士 大阪市会社設立 大阪市融資 大阪開業支援 大阪融資支援 大阪不動産税理士 大阪相続税理士
皆様こんにちは!平成最後の年もあと少し!
毎年のように今年も早かったな~と感じている税理士法人ティームズ 藤井 です。
今までのほほーんと生きてきた藤井も無事社会人となり、今年は特に早かったように思えます。
そんな私ですが先日、初めての沖縄出張に行ってまいりました!!
沖縄の顧問先様への訪問を終え、忘年会にも参加させて頂き、泡盛をたくさん頂きました!
そしてティームズゴルフ部に入部してからはや2か月、
なんと沖縄にて初ラウンドデビュー致しました!!!
記念すべき初ラウンドの舞台はと言いますと…
かねひで喜瀬カントリークラブ!!
景色が素晴らしかったです!!
メジャー大会もしていた名門コースのようで、
家族からは「贅沢だ」「もったいない」との熱い声援も…(笑)
ポケットにゴルフボールをたっぷり忍ばせプレー中はと言いますと…
藤井ダッシュ!ダッシュ!!猛ダッシュ!!!
結果はスコア157で終始走りっぱなしのデビュー戦でした(笑)
プレー中ご指導して頂いた北井先生も相当お疲れのご様子…
北井先生!申し訳ございません!ありがとうございました!!
次回コースを回るときはダッシュではなくカートで移動できるようになりたいですね。
そして北井先生にご迷惑を掛けないように…いや、打倒北井先生を目指して頑張ります!!
最後に弊社の年末年始の休業期間のお知らせです。
<年末年始休業期間:12月29日~1月6日>
新年は1月7日(月)午後13:00より営業開始となります。
年内残りわずかですが、気を緩めずシャキッと終えたいと思います。
では皆様、2019年もどうぞよろしくお願い致します!!
良いお年を!!!
すごく励みになります。
1日1クリックおねがいします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
税理士法人ティームズ http://teams-tax.com/
税理士法人ティームズ 大阪市税理士 大阪市会社設立 大阪市融資 大阪開業支援 大阪融資支援 大阪不動産税理士 大阪相続税理士
年の瀬も迫り、個人的には今年の目標として掲げた「ゴルフでのドライバー苦手意識の克服」を果たせそうに無いばかりか根は深まった税理士法人ティームズ友松です。
アスリートじゃないからエンジョイ エンジョイ♪と現実逃避するのは得意です。
さて今回は一般的にはスルーされること間違いなしのブログを粛々と書きつらねて参ります。
毎年恒例、去る12月14日に平成31年度税制改正大綱が与党より発表されました。
現状ねじれ国会でも無いので、年明けには国会提出され3月下旬には成立、4月から施行されることとなりそうです。
税制改正だ~ やった~ やった~♪となるわけも無く・・・
その中で、主に中小企業経営や生活に関わるものをピックアップし個人的な感想も交えながらお伝えします。
<個人所得課税の見直し>
○ふるさと納税の適正化
返礼割合は3割以下、返礼品はその自治体の地場産品に限られ、適用対象自治体は総務省が指定することとなります。
昨今の実質還元率の高騰化は問題だろうな・・・とは思いつつ、個人的には大阪府・泉佐野市などの税収アップに対する営業努力が不憫でなりません。
地場産業が弱い自治体は今後どう対応されるのでしょうか?
○国民健康保険税の上限引き上げ
→基礎課税額に係る課税限度額を3万円引き上げて61万円に
今でも自治体ごとに上限額は違うのですが、高齢者比率も増え、年々負担は増えることとなりますね
○確定申告書に添付する書類の簡略化
主に以下の書類は、確定申告書(紙で提出する場合)への添付が必要なくなります。
給与所得、退職所得及び公的年金等の源泉徴収票
上場株式配当等の支払通知書
特定口座年間取引報告書
(既に電子申告では提出省略しているものです)
<自動車関連税の増税・減税>
○恒久的に自動車税が減税、一方で、自動車取得税や自動車重量税等の軽減が限定されることで実質的な増税となります。
相変わらず自動車産業は強いな~という印象。増減税両方の改正で、税収は変わらず、エコカーへの乗り換えを進めさせたい思惑が見えてきます。
<資産課税>
○住宅ローン控除の適用期間延長
消費税増税に対応した限定的措置となります。
○個人事業者の事業用資産に係る相続税の納税猶予の創設
既にある非上場会社の事業承継税制が個人事業者まで拡大されます。
(特定事業用宅地等に係る小規模宅地等特例との選択適用)
○特定事業用宅地への小規模宅地等の評価減の制限
相続開始前3年以内に事業の用に供された土地を評価減の適用対象外
会計検査院からの指摘を受け改正されますが、そのほかにも相続税の申告期限までしか事業の継続要件が無い等、問題点は残されておりますので今後の改正にも注目です。
○教育資金、結婚・子育て資金の一括贈与非課税措置の見直し
非課税措置が2年間延長
前年の合計所得金額が1000万円超の受贈者は当該特例は使えなくなります。
富裕層の子供は、親や祖父母から無税で援助を受けられ、富の格差が更に広がるという批判が多かったためです。
マス層より下な私はマーケット上なんて分類されているのでしょう・・・ひ・・・貧民?!(泣)
<金融、証券税制>
○NISAの利用開始年齢の引き下げ
適用開始年齢を現行20歳から18歳に引き下げ
18歳から成人となることへの対応です。
○仮想通貨関連
法人が保有する仮想通貨の評価方法が明文化されます。
・事業年度末に有する仮想通貨で、活発な市場が存在する仮想通貨については時価評価により評価損益を計上
・仮想通貨を譲渡した場合の譲渡損益は、譲渡の契約日の属する事業年度に計上
・仮想通貨の譲渡に係る一単位あたりの帳簿価額の算出方法は移動平均法又は総平均法によるものとする。ただし、法定算出方法は移動平均法
・事業年度末に有する未決済の仮想通貨の信用取引等については、事業年度末に決済したものとみなして損益計算
実務レベルでは、企業会計基準などで既に運用されていたものが明文化された形です。
上記だけでなく、今年の税制改正大綱も多岐に渡るものとなっています。
しかし、個人的には目玉となる改正項目は無くマイナーチェンジという印象です。
すごく励みになります。
1日1クリックおねがいします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
税理士法人ティームズ http://teams-tax.com/
税理士法人ティームズ 大阪市税理士 大阪市会社設立 大阪市融資 大阪開業支援 大阪融資支援 大阪不動産税理士 大阪相続税理士
皆様こんにちは!
食後のカフェを探そう!と歩いていると横でいきなり
「近くにあるカフェ」
とスマホに向けて話す友人に驚いたティームズ今村です。
その後、徒歩3分のカフェまでスマホが道案内してくれました!
すごいぞ!Google!!
最近はなんでもスマホですね(・_・)
ついに、所得税の確定申告までスマホで出来るようになるとのこと!!!!
平成31年1月からスマホで確定申告できるようになりました。
詳細はこちら⇒【スマホで確定申告】
マイナンバーカードが必要だった従来方式に加え、新たにID・パスワード方式を導入。
ID・パスワード方式を選択すると、スマホやパソコンでもマイナンバーカードなしで申告ができます。
ID・パスワードは運転免許証などの本人確認書類を税務署に持参すれば、無料で即日発行され、翌年以降の申告でも、同じものを使えます。
還付申告のみの方など一度利用してみてもいいかもしれませんね♪
事業所得や譲渡所得がある方は弊社まで是非ご相談下さい!
先日、ソフトバンクが一時的に利用できなくなり混乱を招いておりましたね。
私もソフトバンクユーザーでして、夕方に約束があったのですが連絡が取れず本当に困りました。
電車の乗り換えも普段はアプリを使っているので
ネット環境がない状態では電車で目的地に着くことさえ難しかったです(>_<)
普段頼りすぎているスマホには個人情報だけでなく、交友関係や趣味・趣向などすべての情報が詰まっています。
年末の休みを使って
この本を読み、今後のスマホとの関係を考えなおしたいと思います(*_*)(笑)
すごく励みになります。
1日1クリックおねがいします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
税理士法人ティームズ http://teams-tax.com/
税理士法人ティームズ 大阪市税理士 大阪市会社設立 大阪市融資 大阪開業支援 大阪融資支援 大阪不動産税理士 大阪相続税理士
ティームズブログをご愛読の皆様、こんにちは!
今回のブログを担当します、西尾です。
今回はふるさと納税についてわかりやすくご説明したいと思います。
ふるさと納税をするとお礼の品がもらえて、税金が安くなるということは皆様よくご存じかと思います。
流れとしては以下の図のようになります。
やってみたいけどしたことがないという方は、主に以下の点が障害となっているのではないでしょうか。
①そもそもやり方がわからない。
②自分はいくらまでやっていいのかわからない。
③確定申告がめんどくさい。
④メリットが実感できない。
今回はこれを一つずつご説明いたします。
①について
ふるさと納税はネットショッピングをするような感覚で実施できます。
ネット検索で「ふるさとチョイス」や「さとふる」と調べてみてください。
この二つはとても有名で特産品の種類も多いので大変オススメです!
一度マイページを登録すると来年以降も入力の手間が省けてより簡単になります。
②について
ふるさと納税は限度額というものがあり、これは目安として今年の所得に対する住民税の2割までとして考えます。(確定申告をする場合は所得税からも控除がありますので、計算は少し変わります。)
サラリーマンの方についてはご自分のおおよその年収と社会保険料、家族構成、生命保険、住宅ローンの情報があれば限度額が計算できます。(上記でご説明しました「ふるさとチョイス」や「さとふる」でも計算ができます。)
③について
サラリーマンの方についてはワンストップ特例というものがございます。
サラリーマンの方はネットでの手続きの際に「ワンストップ特例を適用する」にチェックをしてください。
なお、この特例は寄付をする団体が5つまでの場合に限り適用がありますのでご注意ください。(6つ以上の場合は確定申告が必要です。)
給与所得以外の所得がある方や、寄付団体が6つ以上の方、確定申告ってめんどくさいですよね~(*_*)
正しくできているかも不安ですし…
このようにお困りの方は、ぜひティームズまでどんどんお問い合わせください!!!!
④について
メリットは何と言っても、お礼の品がもらえるところです!
ネットショッピングをして納税を抑えることができるので、これはやるしかない!という制度です。
サラリーマンの方については来年の6月のお給料から住民税の額が変わるのですが、ふるさと納税をすることで、手取りの減額を抑えられるところもメリットです。
同じ年収でも手取りが変わってきます!
ちなみに、限度額から2,000円を引いた金額が節税額になります。
ふるさと納税についてよくわかった!という方はクリックをお願いします!
すごく励みになります。
1日1クリックおねがいします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
税理士法人ティームズ http://teams-tax.com/
税理士法人ティームズ 大阪市税理士 大阪市会社設立 大阪市融資 大阪開業支援 大阪融資支援 大阪不動産税理士 大阪相続税理士
全国1億2千万人のティームズスタッフブログ読者の皆様!
こんにちは!
ティームズ山本です。
ふと前回の不肖山本ブログの更新日を確認すると10月29日
二週間位前かと思っていましたがもう一ヶ月半の月日が経っておりました・・・
気づけばもうクリスマス
「ついこの間バレンタインって言ってなかったっけ???」
と独りごちる
時の流れに身を任せているのか取り残されているのかよくわからないテレサ山本です。
さて年末!皆様もクリスマスパーティー・忘年会等の予定も多いのでは無いのでしょうか?
昨日弊社でも毎年恒例の家族忘年会を開催いたしました!
ティームズ家族忘年会とは・・・
スタッフだけではなくその家族等も交えて親交を深めよう!!
というとても慈愛に満ちたイベントなのです・・・
今年はこーんな綺麗な会場で
美味しい料理をいただき
楽しい余興もあり・・・
とても充実した時間を過ごさせていただきました
今回の家族忘年会
中でも特筆すべきはこの余興
弊社が誇るイベント委員会が贈る珠玉のイベント
チーム対抗ジェスチャーゲームは大盛況でした
仕事も遊びも100パーセント!!
遊びでリフレッシュし年末・年度末の繁忙期を100%で乗り切りたいと思います!!!
最後は弊社代表の素敵な笑顔でお別れしたいと思います
すごく励みになります。
1日1クリックおねがいします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
税理士法人ティームズ http://teams-tax.com/
税理士法人ティームズ 大阪市税理士 大阪市会社設立 大阪市融資 大阪開業支援 大阪融資支援 大阪不動産税理士 大阪相続税理士
こんにちは!
先月半ばからクリスマスソングを聴き
クリスマスを先取りしまくっている阿部です。楽しみ!
12月に入り、街中クリスマス色になってまいりました。
本日は阿部のおすすめイルミネーションスポットをご紹介したいと思います!
まずは弊社の所在地である大阪から・・・
1.OSAKA光のルネサンス
数年前に見に行ったときはプロジェクションマッピングがとても綺麗でしたが、
今年は中央公会堂が会館100周年とのことなのでより期待が高まります!
大阪市役所前~中之島公園で開催されるためアクセスも抜群です。
開催期間は12/14(金)~12/25(火)ですが
先週末に通りかかった際には既に点灯されている箇所もありました。
2.ロームイルミネーション
阿部の出身地である京都で開催されるイルミネーションです。
私は昨年訪れたのですが、今年はLED球が約86万球に増量しているそうです!
関西圏にある大学のアカペラサークルによるイベントがロマンチックな雰囲気を盛り上げてくれます。
開催期間は11/22(木)~12/25(火)です。
京都駅のツリーや嵐山花灯路等も併せて訪れてみてください。
3.なばなの里
少し離れて三重県のイルミネーションです。
ナガシマリゾートの施設のひとつで植物園とのことですが、
イルミネーションの為の施設かと思うほど園内全体が光で飾られています。
写真の「光のトンネル 華回廊」はご存じの方も多いかと思います。
開催期間は10/20(土)~5/6(月)ととっても長く、タイミングが合えば
紅葉、河津桜、しだれ梅、チューリップのライトアップも見られるかもしれません。
4.ユニバーサルスタジオジャパン
関ジャニのCMで有名な「天使がくれた奇跡Ⅲ~The Voice of an Angel~」
世界一の光のツリーのもとで公演されるプロジェクションマッピング&ミュージカルショーです。
見どころは劇中に行われるツリーの点灯、打ちあがる花火!
他のイルミネーションもおすすめですがやっぱり規模が違います。
天使がくれた奇跡は残念ながら今年で公演が終わってしまうので
まだ見たことのない方はラストチャンスです。(私は3年連続で見に行きました)
開催期間は11/9(金)~1/6(日)です。
「クリスマス予定ないわ・・・」「イルミネーションとか絶対混むやん」「寒い」
・・・という方も、今年は平成最後のクリスマスなので
家族や恋人など大切な人とロマンチックな時間を過ごされてみてはいかがでしょうか?
すごく励みになります。
1日1クリックおねがいします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
税理士法人ティームズ http://teams-tax.com/
税理士法人ティームズ 大阪市税理士 大阪市会社設立 大阪市融資 大阪開業支援 大阪融資支援 大阪不動産税理士 大阪相続税理士
お邪魔します!
税理士法人ティームズの近藤です。
季節も年末にさしかかり、かなり寒くなってきましたね。
そんな寒い中でも、これから忘年会、クリスマス、お正月…などなど
年末年始に向けてイベントが盛りだくさんです!
宝くじも恒例ですね!
10億円…すごいですね…
ちなみに、1等が当たる確率なんですが、なんと10,000,000分の1みたいです。
同じ確率で他の具体例をあげますと…
・100キロのコメの中からある1粒の米粒を探し出す
・北海道にいるとして北海道の上空から1円玉を落として頭に当たる
みたいです…(T_T)
さて、前回のブロガー、大久保氏の話にもありましたが、仮想通貨について少しお話させて頂きます。
国税庁は11月21日、「仮想通貨に関する税務上の取り扱いについてのFAQ」を公表しました。
併せて、納税者が年間取引報告書の内容などに基づき入力することにより、申告に必要な所得金額などが自動計算される「仮想通貨の計算書」が公開されています。
【参照サイト】https://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2018/faq/index.htm
納税義務者が確定申告を行う場合、まず仮想通貨取引所から取引情報を取得しユーザー自身で取引の計算を行う必要があります。
また、相続が発生した場合も、相続人は残高証明書の交付を依頼した後に税務署に相続税の申告書を提出する必要があるなど、複雑な税務が話題となっています。
今回公表された資料では、こうした複雑な税務に回答するかたちで、仮想通貨の取引を行った際に必要となる確定申告の流れや、仮想通貨残高に係る相続税申告の手続きの流れなど、仮想通貨に関する税務の取り扱いについて取り上げられてます。
また、売買によって発生した所得の計算以外に、仮想通貨のハードフォークによって付与される通貨取得時の計算方法やマイニングなどによってデジタル通貨を入手した場合の取り扱いについて説明がされています。
2018年までに20倍以上の価格をつけたこともあり、少額の投資をしていた投資家でも確定申告の対象となる可能性も十分に考えられます。
そして、既にご存知の方も多いと思いますが、無料での仮想通貨の計算ソフトもあります。
1つご紹介させて頂きます。
メールアドレスですぐ登録できる無料サービスです。
15の取引所、1,680の通貨種類に対応し、仮想通貨取引の損益計算サービスを提供しています。
米国税制に従った計算にも対応しており、ドル建て・ユーロ建ての取引の計算も可能です。
【参照サイト】https://www.cryptact.com/
これから確定申告に向けてお悩みの方は、お気軽に弊社までご相談下さいませ。
すごく励みになります。
1日1クリックおねがいします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
税理士法人ティームズ http://teams-tax.com/
税理士法人ティームズ 大阪市税理士 大阪市会社設立 大阪市融資 大阪開業支援 大阪融資支援 大阪不動産税理士 大阪相続税理士
悔しいですっ!!!
昨日M-1グランプリで霜降り明星が優勝を果たしました!
勢いのある若手が見事に栄冠を勝ち取りました!!!お見事!!
その影で、和牛が3年連続で準優勝・・・
人気と実力の両方を兼ね備えているコンビなだけあって
お笑いファンとして悔しい気持ちでいっぱいです。
(ボケ担当の水田が一層ひねくれそうで心配です。笑)
来年こそは!!!!!!優勝を!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 本題 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓
先日、健康診断にて尿酸値が正常値を上回りショックを隠せない大久保です。
若いから元気であろうと高をくくっていたのですが・・・骨密度も正常値を下回りました。
尿酸値はプリン体の摂取により上昇するのですが
中々ビールがやめられない、とまらない!!!
痛風にならないように、骨が折れないように気を付けたいと思います。
健康診断にてショックを受けた大久保の今回のブログネタは・・・
「血糖値スパイク」
皆さんご存知でしょうか??
血糖値とは血液の中を流れる糖分の量を示すものです。
この値が一定値より高い状態が続くと「糖尿病」と診断されてしまいます。
糖尿病はよくご存じと思いますが
血糖値スパイクは、食後の短時間のみ血糖値が急上昇、急降下することをいいます。
血糖値が急上昇、急降下をすることで血管が傷つき、
修復することで血管が厚くなっていき動脈硬化が生じ、
脳梗塞や心筋梗塞等を引き起こしてしまうかもしれない病気なのです。
健康診断の血液検査は空腹時に検査するため
血糖値スパイクを見つけることは難しいそうです。
健康診断で血糖値が正常値であっても
血糖値スパイクを引き起こしているかもしれません。
そんな血糖値スパイクの原因は・・・
糖質が多い食事
早食い
空腹の時間が長い(朝食を抜く等)
朝食を抜いて、お昼にラーメンを食べた日なんて
血糖値が急・上・昇&急・降・下ですよ!!!!
この対策として
上記の原因を避けることはもちろん
食事の順番を野菜(特に食物繊維)→肉→ご飯にしたり
食後に軽い運動をしたりすることで
血糖値スパイクを抑えることができるそうです!!
寒くなってきました・・・
何事も体が資本ですので
健康には気を付けたいものですね!!
そして、平成30年も終わろうとしています・・・
確定申告が徐々に迫ってきています!!
駆け込みではありますが、ふるさと納税がまだ間に合います!!!
まだされていない方はご一考ください!!
また、仮想通貨をお持ちの方々!!!
確定申告を考えて利確をすべきかどうか等・・・で頭を抱えている方に朗報です!!!
次回のブログでは、仮想通貨について少々お話しさせていただく予定です!!
お楽しみに!
すごく励みになります。
1日1クリックおねがいします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
税理士法人ティームズ http://teams-tax.com/
税理士法人ティームズ 大阪市税理士 大阪市会社設立 大阪市融資 大阪開業支援 大阪融資支援 大阪不動産税理士 大阪相続税理士
みなさまこんにちは。税理士法人ティームズの安慶名です。
先日、幼稚園年長の息子が「釣りに行きたい」というので、
急遽平日のお昼から和歌山まで釣りに出かけてきました。
まあ、釣れなくて1~2時間位で「もう帰ろ」って言わせるつもりだったのですが・・・・
予期せぬ大漁で大興奮の2時間を過ごしてしまいました。
周りは誰も釣れてないのに、なぜか息子の竿にだけ魚が食いつくという不思議・・・
2時間弱で50匹を釣り上げ、周りのおじさん達から大絶賛、本人有頂天(笑)
「次は俺はマグロを釣る」(本人談)
だそうです。
さて、前回の河野所員のブログにもありましたが、河野所員の息子さん同様に
うちの息子も「最初はマッチョー!の筋肉じゃんけん」にはまっております。
弊社筋肉担当の西尾所員起源の筋肉じゃんけん。
うちの息子は西尾所員を「師匠」と崇めております。
さて、このじゃんけんの最初の合図。
まだ私が小学校4年位までは「じゃーーーんけんで、ほーーい」って感じだったと記憶しております。
ところが小学校5年位だったでしょうか?その頃から急に「最初はグー」が合図になったように思われます。
この「最初はグー」を発案した方・・・・それが実はこの方なんですねえ。
今やじゃんけんの合図と言えば、ほぼ全国共通「最初はグー」になっていますが、
これ志村けんさん発案だったそうです。
筋肉じゃんけんが世間一般に広がった際には西尾所員がレジェンドとなるわけです。
皆様、ぜひ筋肉じゃんけんを世に広めて下さい!
昔、よく読んでいた本を最近再読しておりまして、その中でもこの方の著書は今読み返しても
本当に参考になることばかりで、皆様にもぜひ読んで頂きたいのでご紹介します。
それはこの方の著書
一昨年、無念にも若くしてお亡くなりになられた、「ミスターラグビー」平尾誠二さん。
ラグビーの名門:伏見工業高校 → 同志社大学 → 神戸製鋼
と常にラグビー界の主役であり、日本ラグビーを牽引した、今でも日本ラグビー界の教祖的存在
と言えるのがこの平尾誠二さん。
この方の著書の特徴が「リーダーシップ論」や「戦略論」を中心とした内容ですので、スポーツにとどまらず、
あらゆる分野において役立つ知識を得られるので、ぜひ会社経営者・上級職の方に手にして頂きたい内容に
なっています。
先程の何気ない「じゃんけん」の話も平尾氏にとっては戦略の一つだったそうです。
当時ラグビーの試合では最初の陣地をとるか・キックをとるかはキャプテン同士のじゃんけんで決めていたそうです。
高校時代からそのキャプテンシーを発揮していた平尾氏なのですが、その最初のじゃんけんでは絶対に「グー」
しか出さなかったそうです。その噂はたちまち広がりますので最初のじゃんけんは連戦連敗。
でもそれが平尾氏の狙いだったそうで、相手はもうじゃんけんに勝つことが前提ですので、あらかじめ作戦を決めて
くる。で、そのじゃんけんの結果「陣地」をとるか「キック」をとるかで、その日の風向きなども考慮に入れると相手の
作戦が丸裸になったらしいのです。
それは大学に入ってからも続き、わざとチョキを出して負けるチームも出てきます。
でもそれはそれで強豪大学に主導権を譲る形になる訳ですから、無意味な抵抗に過ぎなかったのです。
そして社会人になってから数年後・・・・
それは日本選手権決勝の相手キャプテンが同志社大学時代の仲間でした。彼は大学時代のことを思い出し、
「じゃんけんに勝っても負けても、主導権が握られるのか」と悩んだ末に取った行動が・・・・・
平尾氏と同じ「グー」出し続ける作戦だったのです。何やそれ(笑)
でアイコを繰り返すこと10回以上・・・・業を煮やした審判が「こら!」と一喝すると、それに怯んだ相手キャプテンは
パーを出してしまい、悠然とグー出した平尾氏の「ニヤッ」とした顔を何年も忘れられなかったそうです。
このような些細なことでも「戦略」であり、何気ない一言も組織をまとめる「リーダーシップ」となり得る・・・
やはり普段からの心がけ・準備が必要ですよね、ってことを改めて実感した次第です。
最後に・・・・
筋肉じゃんけん、皆様の手でぜひ世に広めて下さい(笑)
すごく励みになります。
1日1クリックおねがいします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
税理士法人ティームズ http://teams-tax.com/
税理士法人ティームズ 大阪市税理士 大阪市会社設立 大阪市融資 大阪開業支援 大阪融資支援 大阪不動産税理士 大阪相続税理士
電話やメールはもちろん、実際にお会いして打ち合わせ可能!
※無料相談をご希望の方はご来社可能日をお知らせください。
2023.06.01
2023.05.24
2023.05.18
2023.05.11
2023.05.02
2022.02.16
2021.12.21
2019.07.01
2013.12.12
2013.10.24