ゴルフ部 沖縄出張編

皆様こんにちは!

税理士法人ティームズ今村です。

確定申告も終わり、春だなぁ~とのんびり過ごしていたら
サクラは一瞬で散ってしまって今年はお花見にいけませんでした(;O;)

桜は儚いからこそ美しいといいますがその通りですね。

 

 

今回の今村ブログは沖縄出張のご報告です♪
年末に沖縄出張に行ってまいりました。

 

 

 

 

3年目の沖縄出張でやっと食べれた海ぶどう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これまで何度か沖縄に出張で来ておりますが
沖縄料理を食べたのは初めてでした(笑)

 

参加型の沖縄民謡も歌って頂きとても楽しい沖縄の夜となりました♪

 

 

 

お客様とのゴルフも満喫してきました(^^)/

 

 

場所はなんと、沖縄の「ザ・サザンリンクス」!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コースも景色も最高でした!!

(コースを語れるレベルじゃありませんが、、、)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ↑↑↑こちらティームズチーム

 

 

 

今回もお客様チームと対戦したのですがなんと

集合写真を撮り忘れてしまっております。

ゴルフ部痛恨のミス!!!

 

 

皆、浮かれてサザンリンクスの帽子を買って大盛り上がりしたことが一番の思い出です(笑)

この盛り上がり具合を写していない件も痛恨のミス。

 

 

今後沖縄出張の反省を生かし、きっちり写真を撮りたいと思います。

 

反省すべきはそこではない!とゴルフ部員の方に指摘されそうですので

ゴルフ練習もがんばります!

 

 

 

 

すごく励みになります。

1日1クリックおねがいします!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ にほんブログ村

税理士法人ティームズ  http://teams-tax.com/

税理士法人ティームズ 大阪市経理代行 大阪市記帳代行 北区経理代行 北区記帳代行 中央区経理代行 中央区記帳代行 堺市経理代行 堺市記帳代行

 

 

 

 

 

創業融資④

全国1億2千万人のティームズスタッフブログ読者の皆様!

こんにちは!

ティームズ山本です。

今回の不肖山本ブログ

ティームズ融資部門がお送りする創業融資第四弾!

 

前回から引続き

 

独立開業の際、資金調達での最も強い味方と言っても過言ではない日本政策金融公庫の「創業融資」について

今回は公庫創業融資の具体的な手続きを取り上げたいと思います。

 

まずはこの創業融資、利用するには次の3つの条件に該当する必要があります。

 

① 創業の要件

  新たに事業を始める方、または事業開始後税務申告を2期終えていない方
  
  この「創業の要件」 個人事業から法人組織への移行、いわゆる「法人成り」については対象となりません。
  

 

② 雇用創出等の要件

  公庫の制度概要には「雇用の創出を伴う事業を始める方」
           「現在お勤めの企業と同じ業種の事業を始める方」
           「産業競争力強化法に定める認定特定創業支援事業を受けて事業を始める方」
      
            等々、様々な条件が挙げられていますがほとんどの方・事業は該当します。

 

③ 自己資金要件

  新たに事業を始める方、または事業開始後税務申告を1期終えていない方は、創業時において

  創業資金総額の10分の1以上の自己資金(事業に使用される予定の資金をいいます。)を確認できる方

  (一部例外有)

  

  自己資金の額は資金総額の10分の1以上あればよいことになっていますが

  金融機関からすると自己資金の額は創業に対する努力の証明となり創業に向けて

  経済的な努力をどれだけしてきたのかをアピールするポインととなります。

 

上記3つの条件をクリアすると、創業融資制度を利用することができます!

 

創業融資制度利用の際の基本的な作成書類は下記の二点です。

 

① 借入申込書

 

② 創業計画書

 

そマ!?(それマジ?の略 前回のティームズブログ参照)

 

二つだけでいいの?楽勝じゃん!テンアゲ!!(テンション上がるの略 前回の・・・以下省略)

 

 

と思ったそこのナウいあなた

 

①の借入申込書は代表者の氏名等必要情報のみを記入するのみの非常に簡単な書類ですが

 

 

②の創業計画書が創業融資最大の難関なのです

 

この創業計画書

創業する代表者の創業の動機、創業の経緯、これまでの経験等の個人的な資質

そしてどのような事業をするのかその内容、取引先、資金・収支計画等の客観的な準備状況

を記載します。

要は公庫担当者に

「事業は順調に展開し、返済を滞りなくしっかり返済できる」

ということを最大限アピールする資料なのです!!

この創業計画書の作成が創業融資の最大の鍵となってきます。

 

 

弊社では、これまでの実績から創業計画書作成のノウハウを多数蓄積しております。

 

 

創業融資でお困りのそこのあなた!!

是非税理士法人ティームズ融資部門までご連絡下さい!!

 

会社に融資する銀行のイラスト | 無料イラスト かわいいフリー素材集 いらすとや (610)

 

 

 

 

 

 

すごく励みになります。

1日1クリックおねがいします!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ にほんブログ村

税理士法人ティームズ  http://teams-tax.com/

税理士法人ティームズ 大阪市経理代行 大阪市記帳代行 北区経理代行 北区記帳代行 中央区経理代行 中央区記帳代行 堺市経理代行 堺市記帳代行

 

’’新人枠’’ 春といえば・・・

 

皆さん初めまして!!!

 

先週、阿部から告知があった‘’新人枠‘’第1回目は 大久保 が担当します。

 

 

私の自己紹介は端的に

私の顔がスーパーマラドーナ田中さんに似ていることだけお伝えしておきます。

また機会あれば詳しく自己紹介させていただきます。

 

 

 

春といえば桜や花粉、新生活等様々なものが連想できますが

この時期は、やはり劇場版名探偵コナンの公開時期ですね!!

 

 

私は昨日、友人と劇場版名探偵コナン ゼロの執行人を見てきました。

 

毎年見ていますが、今年は、最近の作品の中でも特に面白い作品でした!!

 

と、今回のブログの内容は、映画の本編の話ではなく、この映画の公式CMの話です。

 

 

そのCMの内容は

毛利蘭役の声優 山崎和佳奈さん53歳が映画の見どころを「若者言葉」を使ってアフレコするというものです。

※アフレコ:アフターレコーディングの略称。事前に作成した動画に合わせて音声を収録すること。

 

 

URLは著作権に触れないということでそのCMを貼りますので

お時間とご興味のある方はぜひご覧ください!!

 

こちらから見れます

 

 

 

 

このCMで出てきた主な若者言葉は以下の通りです。(右側に意味を掲載しています)

 

マ!?  →本当に?(マジ?の略)

そマ!? →それ本当?(それマジ?の略)

なしよりのあり →なしではない

ぴえ~ん →泣きそう

イミフ →意味不明

BFF →Best Friend Forever ずっと親友だよ

どちゃくそつらたん →すごくつらい

ワンチャン →もしかしたら~、可能性がある

よき →良い

テンアゲ →テンション上がる

マジ卍 →信じられない(「イエーイ」の意もある)

 

 

・・・23歳の私でも分からないものが多いです。どちゃくそつらたん(初めて使いました)

 

 

皆さんはこの若者言葉にどのような印象を受けますか?

分かりづらい、馬鹿っぽい等の否定的なご意見をお持ちの方もいらっしゃると思いますが

私は、方言のような印象を持っています。

 

 

方言が地域によるものであるのに対して

若者言葉は世代によるものだと感じています。

 

 

 

 

皆さんの世代でも流行っていた言葉があるでしょうし

皆さんの地域にも特有の言葉の表現があると思います。

 

また、仕事で何気なく使っている専門的な用語が

他の仕事をされている方には、分からないものもあるかと思います。

 

 

 

 

先週の研修で先生から教わりましたが

言葉は相手に伝わるように表現しなければいけません。

 

 

相手の立場等を考慮しているのであれば、

若者言葉等のある特定の人たちにしか分からない表現を使用することも

悪いことではないと思います。

むしろ、その人たちの一体感が生まれて素敵なことだと思います。

 

 

 

 

と、私大久保の独特な価値観を披露してしまいましたが

少しでも楽しんでいただけたら幸いです!!!

 

初投稿なので伝わるように表現できているか不安ですが

今後とも様々なことに目を向けて得たものを

多くの方に伝えていきたいと思います!!

 

 

すごく励みになります。

1日1クリックおねがいします!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ にほんブログ村

税理士法人ティームズ  http://teams-tax.com/

税理士法人ティームズ 大阪市経理代行 大阪市記帳代行 北区経理代行 北区記帳代行 中央区経理代行 中央区記帳代行 堺市経理代行 堺市記帳代行

 

ビジネスマナー研修

 

 

 

みなさんはじめまして!

 

税理士法人ティームズの阿部と申します。

 

 

アルバイトとしてティームズに入社してから1年半弱身を潜めておりましたが

この度、晴れてブログデビューすることになりました。

 

まだまだ未熟ですが、税務など学んだことの中で

読者の皆様にとって有益な情報を提供できるように頑張りますので

何卒よろしくお願い致します!

 

 

 

 

昨日弊社にて「好意を引き寄せる接遇研修」が行われました。

 

前回の記事でも紹介された通り、

コミュニケーション・コンシェルジュの吉田正美先生にお越しいただきました。

 

吉田先生よりも遅れて事務所に着いてしまうという大失態をしてしまいましたが、

そんな私に向かって快く挨拶してくださいました。

とても通りの良いハキハキとした美声、人を安心させる笑顔、一つ一つ丁寧な所作・・・

挨拶一つでこんなにも良い印象を与えられるということを身をもって教えて頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな吉田先生の人を引き付ける話術にくぎ付けになりながらも

実践型の研修で和気あいあいと楽しく(笑顔の練習など時には少し恥ずかしく)

すぐにでも実践できることをいくつも学ばせて頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私はもともとおしゃべりが得意ではなかったので

今までは「相手の方に失礼の無いように」という気持ちだけで精一杯でしたが、

 

「阿部といると楽しい!心地良い!」

「また阿部に会いたい!」

「阿部に任せれば安心!」

 

そう思って頂けるようには今自分に何ができるのか常日頃考えながら

“沢山の人たちとの出会いを一つ一つ大切にできる阿部”になりたいと思います!

 

 

6月13日に開催される

「税理士法人ティームズ主催 異業種交流会」では、

ご参加頂く皆様により良いおもてなしが出来る

ハイクラスな税理士法人ティームズの一員になれるよう早速実践あるのみです!

 

 

さて、次回のティームズブログは新設の“新人枠”です!

ティームズでアルバイトとして一緒に働いている3名が

新人枠が来るたび代わりばんこに登場致します!

お楽しみに!

 

 

 

すごく励みになります。

1日1クリックおねがいします!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ にほんブログ村

税理士法人ティームズ  http://teams-tax.com/

税理士法人ティームズ 大阪市経理代行 大阪市記帳代行 北区経理代行 北区記帳代行 中央区経理代行 中央区記帳代行 堺市経理代行 堺市記帳代行

 

心に響く言葉…

お邪魔します!

 

税理士法人ティームズの近藤です!

 

 

 

さてティームズでは、4/11に社員全員でビジネスマナー研修を行います。

 

講師としてお招きするのは、コミュニケーション・コンシェルジュの吉田正美先生です。

 

著書も出されており、ティームズメンバー全員、絶賛熟読中でございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大変勉強になる内容ばかりで、心にすごく響いております。

 

人の心を動かせる…非常に魅力的なことだと感じました。

 

 

 

 

さて、ハイクラスとは程遠い私ではございますが、小さなことからコツコツと…

 

自分のできることから実践していきたいと思う今日この頃。

 

他に心に響いた言葉がございます。

 

その言葉は「三識」です。

 

 

これは、以前もブログで紹介させて頂きました、安岡正篤さんの言葉です。

 

「三識」とは、知識・見識・胆識の3つのことをいい

 

①知識…本を読んだり人の話しを聞いたりして知っていることをいいます。

 

②見識…知識に自分自身の体験や人格が加わった上での判断力をいいます。

 

③胆識…腹を据えて行動すること、実行することをいいます。

 

 

よく考えると…

 

 

「あの人は知識がありますね。」 「見識が深いですね」

 

といった言葉はたまに耳にしますが…

 

「あの人は胆識がある」

 

という言葉はあまり聞きませんよね。

 

 

それは「知識」から「見識」を築き上げたところで満足し、停滞している状況が多いみたいです。

 

「見識」から大胆さの「胆識」が必要なんですね。

 

 

私はもうそんなに若くはないですが、「胆識」までたどり着ける機会を多くすべく

 

日々精進してまいりたいとおもいます。

 

 

 

すごく励みになります。

1日1クリックおねがいします!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ にほんブログ村

税理士法人ティームズ  http://teams-tax.com/

税理士法人ティームズ 大阪市経理代行 大阪市記帳代行 北区経理代行 北区記帳代行 中央区経理代行 中央区記帳代行 堺市経理代行 堺市記帳代行

 

 

 

 

 

 

 

 

 

It’s 翔 time!!

みなさん今日は。お久しぶりの税理士法人ティームズ安慶名でございます。

桜も満開、気温も上昇、ほんといい季節になりました。

みなさんいかがお過ごしでしょうか?

 

先日、娘の同級生数人を連れてイチゴ狩りに行ってきました。

その際、娘の同級生から「みーちゃん(=うちの娘)の、最近のあだ名何か知ってる?

ヒントはみーちゃんがよく来ているジャンパーから名付けられました~」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと画面ではわかりにくいですが、もこもこっとした素材の薄茶色って感じのジャンパー。

 

大人の発想力のなさから、「犬?」「ひつじ?」って答えるのが精一杯。

そして、子供達の解答を聞き、やはり子供の発想力恐るべしと思ったのです。

その答えは・・・

 

「とんかつ」

 

(おいおい・・・・っと突っ込みつつ大爆笑してしまいました)

 

 

さてさて、先日4月2日(月)にアメリカからうれしいニュースが飛び込んでまいりました。

メジャリーグ・エンゼルスの大谷翔平が初登板初勝利!!

開幕戦に打者先発出場した選手が、開幕10試合以内に投手で登板するのは99年ぶり。

その99年前の選手があの伝説の「ベーブルース」。

あまり知られていないですが、ベーブルースって投手でも活躍していたそうです。

二刀流・・・もやは大谷君も伝説みたいなもんですね。

 

 

かっこよるぎる!!

 

 

 

 

 

 

 

彼の出身高校である岩手県・花巻東高校。この高校は地元岩手県からの入学者がほとんどだそうです。

今や高校野球の強豪校は全国から優れた選手を集めるのが普通になってしまってる中、

今でも原則地元出身者だけしか入学させないそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そういえば今やヤンキースのエース田中将大。

そして巨人の名選手になった坂本勇人。

彼らの高校時代、田中は駒大苫小牧、坂本は青森光星学院で活躍してましたが、

二人は兵庫県の伊丹ボーイズリーグの同級生、坂本はピッチャー・田中はキャッチャー

だったのです。(なんちゅうチームや・・・)

このように強豪校は全国各地から選手を集めているのですね。

 

となると、やはり私立高校ばかりが強くなってしまい、公立高校はますます勝てなくなって

しまいますねえ、残念ですが。

なので、私的にはあの選抜大会だけ採用されている「21世紀枠」というのは大賛成ですね。

がんばった公立高校にはチャンスを与えてあげてもいいと思いますよね。

 

今年は創立102年で甲子園初出場の佐賀県伊万里高校などが選ばれて

いました。日程のこともあるのでそう沢山の高校を参加させるわけにはいかない

のでしょうが、どんどん増やしてあげてもいいのではと思います。

 

ちなみに伊万里高校の1回戦・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おいおい・・・・

 

 

大善戦の花巻東高校はベスト8進出!

準々決勝の結果は・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

こらこら・・・

 

本日4月3日は準決勝ですね!

大阪桐蔭、今日はどうでしょう??

 

 

 

すごく励みになります。

1日1クリックおねがいします!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ にほんブログ村

税理士法人ティームズ  http://teams-tax.com/

税理士法人ティームズ 大阪市経理代行 大阪市記帳代行 北区経理代行 北区記帳代行 中央区経理代行 中央区記帳代行 堺市経理代行 堺市記帳代行

お問合せ・ご相談無料

電話やメールはもちろん、実際にお会いして打ち合わせ可能!
※無料相談をご希望の方はご来社可能日をお知らせください。

  • お電話でのご相談・お問合せ

    0120-075-330

税理士法人ティームズのスタッフ紹介

ティームズが主催する異業種交流会 詳しくはこちら

経営革新等支援機関

当事務所の対応地域
大阪を中心に京阪神エリアにて税務相談・顧問契約など対応しております。詳細はお気軽にご相談ください。