お邪魔します!
税理士法人ティームズの近藤です!
最近涼しくなってまいりました。
皆様、健康には十分お気をつけください。
さて、今回のブログは「法定相続情報証明制度」について、少しお話させて頂きます。
平成29年5月29日からスタートした制度ですが、そもそもの目的は相続人の相続手続きにかかる負担を軽くすることにあります。
以下の図解をご覧ください。(左クリックして頂きますと大きくなります)
(法務省ホームページより抜粋)
今までの相続手続きにかかる負担といえば、相続が発生した後の土地や建物の不動産、預金、株や債券などの金融商品などの名義変更の際、戸籍謄本など準備する資料の数が膨大でした。
そこで法定相続情報証明制度により、「法定相続情報一覧図」というものが戸籍謄本などの資料のかわりとなって名義変更が可能になるそうです。
「法定相続情報一覧図」とは、家系図のようなものです。
ただ、ブログのタイトルに「良し悪し」と書かせて頂いてるとおり、メリットとデメリットがあるんですね。
<メリット>
・相続手続きの際、持参する書類の数を少なくできる。
・複数の相続手続きを同時にするのに便利。
・発行手数料が無料。(法定相続情報一覧図は法務局で5年間保存) など
なるほど、メリットだけを見ると使い勝手が良さそうですね!
ところが、デメリットもあります。
<デメリット>
・1回は戸籍謄本等の必要書類を全部集めなくてはならない。
・「法定相続情報一覧図」は自分で作成しなければならない。
・代理人(親族、弁護士、司法書士、土地家屋調査士、税理士など)に依頼すると出費が増える など
実は「法定相続情報一覧図」は自分で作成し、その後法務局にてお墨付きを頂きに行かないといけないんですが、以下の書類が必要となります。(左クリックして頂きますと大きくなります)
(法務省ホームページより抜粋)
この制度を利用しても結局は書類を集めなければいけないので、本当の意味での負担軽減にはならないようです。
また、通常では必要ない法務局での手続きを1回はさむことになり、かつ、「法定相続情報一覧図」を作成しなければならないため手間が増えます。
さらには、まだスタートして間もない制度ですから、すべての機関において「法定相続情報一覧図」で対応できるとは限りませんのであらかじめ確認が必要となります。
結論をいいますとこの制度のメリットを最大限に活かせられる方、例えば…
・手続きをする銀行が多数あり、同時に手続きを進めたい(戸籍提出→返還→戸籍提出→返還→戸籍提出→返還…というような手間が省ける)
・被相続人の出生から死亡までの戸籍が複雑(資料が膨大) など
一度考えてみてもいいかもしれませんね。
もしお悩みの方がいらっしゃれば、弊社の方までお気軽にご相談ください!(^^)!
すごく励みになります。
1日1クリックおねがいします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
税理士法人ティームズ http://teams-tax.com/
税理士法人ティームズ 大阪市経理代行 大阪市記帳代行 北区経理代行 北区記帳代行 中央区経理代行 中央区記帳代行 堺市経理代行 堺市記帳代行
先日、来年の引退を表明した安室奈美恵さんの息子さんが
もう大学生ということを知って、
「まあ、もうそんなにおっきなったんやねえ、子供の成長って
ほんま早いわねえ」
と完全に近所のおばちゃん化してしまった税理士法人ティームズの安慶名です。
samさんは元気にしているのでしょうか・・・
8月末の子供たちの夏休み最後の日曜日、関西地区のテレビコマーシャルではお馴染みの
「奈良健康ランド」に行ってきました。
とあるテレビ番組でやってたのですが、関東の方々に街頭で「奈良健康ランド」のフリップ
を見せ、読んでみて下さいとお願いしても普通に「ならけんこうらんど」って読むだけ。
ところが関西の方々にお願いすると、10人中10人が「なっら、けんこーー、らーーんど」
とテレビコマーシャルのフレーズ通りに読むことが判明。
CM効果絶大で感心いたしました。
創業30年にもなるとのこと、前から興味もあったので、どんなものなのか確かめに
行ってまいりました。
ただのスーパー銭湯と違って、1日中遊べて、ゆっくりもできるとのことで、
その日も相当の来客数でした。
プールもあり、子供たちが遊べる遊具がいっぱい詰まった別館もあり、
大人は大人で、お風呂はもちろんのこと、寝そべってテレビを見れる部屋が
あったり、ゆっくり過ごせる仕掛けがたくさんありました。
食事処もけっこうあり、しかもその食事処に舞台があって、土曜日曜限定で吉本新喜劇の
2軍メンバーが1時間ほどお笑いを演じてくれています。
まあ内容は「2軍」ですので、そんなには・・・なのですが、お笑い大好き我が家族だけは
大爆笑しておりました。(ハズカシイ)
歌もお笑いもやはりライブがいいですよねえ。
我々、お昼12時過ぎに着いて、健康ランドを出たのが夜の8時半。
お昼ご飯・晩ご飯も食べ、いろいろ遊んで、お風呂も入って、吉本も見て、
一つの施設でこれだけのことができるわけですから、滞在時間が長くても
飽きないですし、当然お金も落とすことになるわけですねえ。
奈良健康ランドの企業努力はなかなかにすごいですね。
普通のスーパー銭湯・・・滞在時間せいぜい3時間
奈良健康ランド・・・滞在時間8時間
しかし、
普通のスーパー銭湯・・・入浴料家族4人分で3000円ほど
奈良健康ランド・・・入浴料・食事代・プールなどなど家族4人で20000円弱
やはりもうかる会社は知恵と努力を最大限に発揮してますねえ。
楽しかったのと同時に軽くなったお財布を眺めながら「奈良健康ランドおそるべし」
と実感した1日でした。
すごく励みになります。
1日1クリックおねがいします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
税理士法人ティームズ http://teams-tax.com/
税理士法人ティームズ 大阪市経理代行 大阪市記帳代行 北区経理代行 北区記帳代行 中央区経理代行 中央区記帳代行 堺市経理代行 堺市記帳代行
今週より真珠腫性中耳炎の手術より復帰しました税理士法人ティームズの河野です。
真珠腫性中耳炎・・・初めて耳にする方がほとんどだと思いますが、
真珠腫性中耳炎とは凹んだ鼓膜に垢が溜まったものが、真珠のように見えることから
真珠腫と呼ばれています。でも腫瘍ではありません。
ただ中耳や内耳の骨を溶かしながら内耳へ進行していき、
放っとくと頭蓋骨までも溶かす結構恐ろしい病気でして、
治療方法が外科手術しかなく、しかも私の症状が重症で完治までには2回の手術が必要でした。
しかも両耳が真珠腫に侵されており、昨年左耳2回目を終え、今年右耳の1回目でした。
今年で入院手術が3回目ということで、ほぼ秋の恒例行事みたいになってます。
真珠腫が出来るこれといった原因は解明されておらず、
中耳炎になりやすい人と鼻をすする癖のある人がなりやすいとのことです。
結構重症だったにもかかわらず、少し聴力が落ちた以外これといった自覚症状が全くなかったので、
中耳炎になりやすい方は一度耳鼻科で診てもらうことをお勧めします。
酷くなるとかなり大変です。
すごく励みになります。
1日1クリックおねがいします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
税理士法人ティームズ http://teams-tax.com/
税理士法人ティームズ 大阪市経理代行 大阪市記帳代行 北区経理代行 北区記帳代行 中央区経理代行 中央区記帳代行 堺市経理代行 堺市記帳代行
みなさん、こんにちは!
今朝目覚めたら、横に見知らぬ女の子が寝ていて飛び起きた、税理士法人ティームズ北井です。
よく見たら娘の中学校の友達で、「おっちゃん、焦ったやろ~?」とおちょくられる始末。連休なんで泊りに来てたんですね。しかしまぁ末恐ろしい奴です。
最近、交流会なんかに参加すると、たまに「仮想通貨を手掛ける会社を立ち上げたいんですけど、仮想通貨の税制にお詳しいですか?」と質問されます。
正直、ちょっと焦ります。朝起きたら女子中学生が横で寝てるよりマシですが・・・
そんな折、ようやく国税庁が仮想通貨に関する見解を発表しました。
そもそも仮想通貨とは、実際のお金や通貨と違ってインターネット上でやり取りするお金をいいいます。
これまでは、ビットコインをはじめとする仮想通貨の取引から生じる利益が、所得税上どう分類されるかは明確ではありませんでした。
ちなみに仮想通貨取引の利益とは、例えば100万円で買ったビットコインを300万円で売れば200万円が利益になります。これは当然ですが、100万円で手に入れたビットコインを使って300万円の買い物をした場合も同じく、200万円の利益になります。
これらの利益は所得税法上、どう分類されるのか??
結論を急ぐと、これらの利益に対する国税庁の見解は「雑所得」
ただし、税率や譲渡損益の取り扱いに注意する必要があります。
FXや金先物取引の様に一律20.315%の税率が適用されるのではなく、所得に応じて5~45%の累進税率がかかります。
また、公社債や上場株式のように、譲渡損益をお互いに差引して課税所得を減らせる損益通算を適用できません。
う~ん、これでは他の金融商品と比較してメリットがあまりないように思います。
仮想通貨はフィンテックの代表的な存在では?
フィンテックを昇華させるためにも、もう少し仮想通貨に対して税制面で優遇してもよさそうです。
今後の課題として検討してほしいと同時に、税理士事務所としてお客様にしっかりアドバイスできるよう、当然に最新情報をチェックしていきます!
すごく励みになります。
1日1クリックおねがいします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
税理士法人ティームズ http://teams-tax.com/
税理士法人ティームズ 大阪市経理代行 大阪市記帳代行 北区経理代行 北区記帳代行 中央区経理代行 中央区記帳代行 堺市経理代行 堺市記帳代行
珍しく早起きできたので、今日は早く出勤して早く帰るぞ!と思いきや
洗濯機の不調により洗濯が長引き、ほぼいつも通りの出勤時間を余儀なくされた中西です。
しかも眠たい。早起きは三文の得どころか損してます。
先日9月13日はティームズ主催の交流会を開催させて頂きました!
6月にも100名規模の大交流会を開催致しましたが
今回は趣旨を変え、小規模でじっくりお話しして頂くタイプの交流会です。
士業の先生方を中心に20名程度ご参加いただきましたが
予想を上回る盛り上がりっぷりで、大盛況の会となりました!
交流会を開催させて頂いて毎回あるのが、思わぬ再会!
前職や学生時代などにお知り合いだった方が交流会で再会して
ビックリされているシーンをよくお見かけするので、世間は狭いなと思います(笑)
今回の出会いが参加者様の今後のビジネスの発展・人脈の拡大のきっかけとなれば嬉しいです。
そして今回のこのキレイな会場は、顧問先様である北新地 ア・フリーク様を利用させて頂きました。
会場の雰囲気やお料理の味・ボリュームもすばらしく
そういった面でも参加者様にお楽しみ頂けたかなと思います。
改めてご縁に感謝ですね(●´ω`●)
次回の交流会も、更に充実するよう企画を練っていきます!
すごく励みになります。
1日1クリックおねがいします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
税理士法人ティームズ http://teams-tax.com/
税理士法人ティームズ 大阪市経理代行 大阪市記帳代行 北区経理代行 北区記帳代行 中央区経理代行 中央区記帳代行 堺市経理代行 堺市記帳代行
ミナミの帝王などの影響か、「ちょっと100円貸して」「利息はトイチやでー」
などと、友人とふざけていた思い出がよぎった税理士法人ティームズ 友松です。
10日で1割の利息だからトイチ
wikipediaよりトイチの複利計算を抜粋しました。
100万円を借りていると10日目に10万円の利子が発生する。
このまま返済を行わずに20日目になると、前回の10万円の利子にトイチの利子がさらについて121万円になる。
30日目には利子に利子がついて133万1000円になる。
なんとも恐ろしいものですね。トサンやトゴなどというものも・・・・
さて、トイチとは言いませんが、法人がお金を貸した場合には、適正な利息計上が必要となります。
今回は法人の貸付金利息をご紹介させていただきます。
どうして?
家族経営の会社の場合など、自分の会社のお金を自分が使ってなんで利息が要るんだ!という感覚に陥りがちです。
しかし法人とは利益を得ることを目的に活動しており、すべての行為は営利活動と捉えるわけです。
その相手が代表者自身であっても法人がお金を貸すということは、利息で儲ける前提の行為だと考えられるわけです。
受け取るべき利息
所得税基本通達36-49に利息相当額が規定されています。
借りたお金を貸した場合には、調達金利
その他の場合は利子税と同じ特例基準割合による利率となります。
<参考>特例基準割合による利率
平成27年から28年中に貸付けを行ったもの・・・・・・1.8%
平成29年中に貸付けを行ったもの・・・・・・・・・・・・・1.7%
受け取っていない場合など
実務的には、実質的に貸付金であるのに、帳簿上は現金の残高となっているようなケース(潜在的貸付金)が散見されます。
この場合、税務調査が入って「役員に対する貸付金」と認識されることがあります。
もちろんそれだけに留まらず、貸付金利息の課税がされます。
仕訳でいうと
役員賞与○○円 / 受取利息 ○○円 となります。
役員賞与は税務上の経費にならず、受取利息分の法人税が課税されます。
また、税務上の経費にはならない役員賞与に対して所得税の課税もされます。
いわゆるダブルパンチというものです。避けるべき事態ですね。
まとめ
そもそも貸付金が生じないように法人と個人の財布は別々の意識を持ちましょう。
貸付金が生じたら早期の解消に努めましょう。
また貸付金は、金融機関の融資時マイナス査定として大きく響きます。
すごく励みになります。
1日1クリックおねがいします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
税理士法人ティームズ http://teams-tax.com/
税理士法人ティームズ 大阪市経理代行 大阪市記帳代行 北区経理代行 北区記帳代行 中央区経理代行 中央区記帳代行 堺市経理代行 堺市記帳代行
皆様こんにちは!
税理士法人ティームズ今村です。
夏も終わり最近過ごしやすい気温になってきましたね。
普段は領収書チェック職人となり日々顧問先様の領収書と睨めっこしているのですが
「和菓子職人になろう!」と思い先日和菓子職人に弟子入りしてまいりました(^O^)
私が訪れたのはこちら!
弟子入りなんて少し言い過ぎましたね。
和菓子作りの体験をしてきましたが正解です。
生地をこねて型に入れてはい完成って感じのゆる~い感じなのかと思っておりましたが
本格的で驚きました。
こちらの生地から
手でこねて、下の師匠の手のように△の棒を駆使し形を整えると
(写真を撮り忘れたので紹介用の写真です笑)
こうなります(^O^)
初めてにしては上出来?と思ったのですが師匠が作った和菓子と比べると
歪な形をしており、やはり和菓子職人の道は険しいなと実感致しました。
普段あまり和菓子を食べないのですが
一から丹精込めて作られていると思うと和菓子の価値がわかったような気がしました。
最後に抹茶と丹精込めて作った和菓子を頂きホッと心穏やかなひと時を過ごすことができました。
皆さんも一度和菓子作り体験してみてはどうでしょう?
穏やかな心になること間違いなし!です。
すごく励みになります。
1日1クリックおねがいします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
税理士法人ティームズ http://teams-tax.com/
税理士法人ティームズ 大阪市経理代行 大阪市記帳代行 北区経理代行 北区記帳代行 中央区経理代行 中央区記帳代行 堺市経理代行 堺市記帳代行
全国1億2千万人のティームズスタッフブログ読者の皆様!
こんばんは!
ティームズ山本です。
さて今日のお題目「リレーアタック」
皆様この言葉ご存知でしょうか?
「何それ?黒い三連星?」
と思ったジェットストリームなあなた。
要注意です!
じつはこの「リレーアタック」というのは新しい自動車の窃盗手法なんです。
先日愛車のオイル交換に自動車屋さんに行った際担当の営業マンの方と談笑している時に教えていただきました。
このリレーアタックの手口はスマートキー(1mくらいしか届かない微弱な電波を発しスマートキーを持っているだけでドアノブに手をかざしたり、ドアノブのボタンを押すだけでロックが解除し、エンジンスタートも可能な鍵)
を使用している車種を狙って行われるそうなのですが、その手口がなんとも恐ろしい!
犯人は二人組で行動し、一人がスマートキーの電波を増幅・送信できる機械をもって、車を離れたドライバーに近寄り、スマートキーの電波を増幅・送信し、もう一人が車のそばで待機しながら別の機械でその電波を受信、そのままドアノブに手をかざして開錠・エンジンスタートして車を盗難するとのことです。
手口の動画 https://www.youtube.com/watch?v=VZcIVjCxei0
なんともハイテク!でも単純!!
この手口、痕跡が残らないため犯人を特定するのが非常に困難とのこと、犯行に必要な機器も某アジアの国で格安で売られてるとのこと。
便利になるのはいいことですが、その便利さを逆手にとってよからぬことを考える人間は常に居るんですね・・・
対処法はスマートキーを電波を遮断する入れ物に入れて持ち歩くことだそうです、ただその場合は車を乗り降りするたびにその入れ物からスマートキーを取り出さないといけないという、スマートじゃない使い方をしないといけないみたいです・・・
私の周りでも車上荒らし等車のトラブルはよく聞きます。
備えあれば憂いなし
転ばぬ先の杖
日頃のリスク管理が大事だなと思った話題でした。
すごく励みになります。
1日1クリックおねがいします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
税理士法人ティームズ http://teams-tax.com/
税理士法人ティームズ 大阪市経理代行 大阪市記帳代行 北区経理代行 北区記帳代行 中央区経理代行 中央区記帳代行 堺市経理代行 堺市記帳代行
電話やメールはもちろん、実際にお会いして打ち合わせ可能!
※無料相談をご希望の方はご来社可能日をお知らせください。
2023.11.29
2023.11.24
2023.11.16
2023.11.09
2023.11.02
2022.02.16
2021.12.21
2019.07.01
2013.12.12
2013.10.24