実はすごい!梅田スカイビル

 

あれっ デスクに何かいる・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どーーーーーーん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

星のカービィに癒されている税理士法人ティームズ 中西です。

 

 

実はこのマスコット、クリップ置きとのこと。こうするのが正しい使い道です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お察しの通りめちゃくちゃ取りにくいので

クリップをつまもうもんなら星も動いてカービィは転落します(;o;)残念

 

 

相変わらずこんな小さい事でニヤニヤしながら毎日元気に生きている私ですが

先日、梅田スカイビルの空中庭園なるものに行ってきました!

 

前にブログでご紹介した確定申告を自分でされる方向けの相談会場

「期前広域申告センター」の会場が梅田スカイビルだったのですが

(申告書作成会・相談会は3/15まで絶賛開催中です!お早目に!)

従事税理士として参加させて頂いた際、知ってしまったんです。空中庭園があることを…

 

みんなに「今まで知らんかったん!?」と驚かれましたが

お恥ずかしながら大阪在住3年半にしてまったく存じておりませんでした。

スカイビルはただただかっこいいビルだと思ってました。

 

 

梅田スカイビルの空中庭園は、よくある展望台とは一味違って

なんと屋外デッキに出ることが出来ます。地上40階で吹きさらしです。

 

肝心の眺めはこんな感じ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あべのハルカスには及ばないかもしれませんが、大阪を一望できます!

 

天保山、エキスポシティ、梅田HEP FIVEの3つの観覧車も見えますよ~

 

来場者は中国・韓国からの観光客がほとんどを占めており

閉館30分前にも関わらず長蛇の列でした。

 

恋愛にご利益のある「空中庭園大明神」が祀られていますがカップルはあんまりいません(笑)

 

 

 

せっかくなので梅田スカイビルの歴史についても少し調べてみました!

 

大阪の方ならご存知の通り、梅田スカイビルは2つのタワーに分かれており

間を繋ぐように最上階の空中庭園部分が建てられています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(ウィキペディア大先生より画像を拝借しました)

 

この最上階の空中庭園部分、なんと地上で組み立ててからワイヤーで釣り上げて固定するという

「リフトアップ工法」を世界で初めて採用して造られたそうです。

 

デザインだけでなく、建築法もとても画期的なんですね。

 

 

また、イギリスの出版社が選ぶ「TOP 20 BUILDINGS AROUND THE WORLD」にも選ばれています。

 

他にどんな建物が選ばれているかというと

ローマのパルテノン神殿、イタリアのコロッセオ、インドのタージマハル

スペインのサグラダファミリア、シドニーのオペラハウスなどなど…

テレビや写真で必ず見たことあるものばかり。

 

その中に日本から唯一選ばれたのが、梅田スカイビル。

 

失礼ながら意外な気もしますが、大阪から選ばれたというのはなんだか嬉しいですね!

 

 

観光で大阪に来られる方はもちろん、地元の方もぜひ一度訪れてみて下さい♪

 

 

 

すごく励みになります。

1日1クリックおねがいします!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ にほんブログ村

税理士法人ティームズ  http://teams-tax.com/

税理士法人ティームズ 大阪市経理代行 大阪市記帳代行 北区経理代行 北区記帳代行 中央区経理代行 中央区記帳代行 堺市経理代行 堺市記帳代行

 

 

 

ご存知ですか?宿泊税

ゆっくり温泉にでも・・・と夢見る繁忙期真っ只中 税理士法人ティームズ友松です。

 

 

 

 

 

 

 

 

お猿さん幸せそうだなぁ

 

 

「宿泊税」、英語表記だと「Accommodation Tax」というそうです。恥ずかしながら全く知りませんでした!

今まで東京都には宿泊税が存在していましたが、大阪府においても平成、29年1月1日から法定外目的税として宿泊税が導入されました。

 

府税事務所のホームページを見ますと、宿泊税は、大阪が世界有数の国際都市として発展していくことを目指し、都市の魅力を高めるとともに、観光の振興を図る施策に充当すると書かれておりました。

 

ぜひ大阪が更に元気になれば!!と思いますね。

 

一体 宿泊税っていくらなの?? ということで早速調べてみました。

■納める額 
宿泊料金(一人一泊素泊まり料金)に対して税額が決まっているため、食事代等は含まれません。

10,000円未満・・・課税されません
10,000円以上15,000円未満・・・100円
15,000円以上20,000円未満・・・200円
20,000円以上・・・300円

■納める方法
ホテル等が、宿泊者から宿泊料金と合わせて徴収し、毎月末日までに前月分を申告、納税

 

我々税理士事務所では宿泊税の申告に携わることは有りません。

しかし、皆様のご記帳等の経理処理時において実は面倒なのが、宿泊税なのです。

(軽油引取税やゴルフ場利用税などと同じような処理となります)

 

<宿泊税が無い場合>
 例:一泊15,000円+消費税1,200円 合計16,200円
 (仕訳)
 借方 旅費交通費15,000円(課税) 貸方 現預金16,200円
 借方 仮払消費税 1,200円

上記のような仕訳でよかったのですが・・・、

<宿泊税が有る場合>
 例:一泊15,000円+消費税1,200円+宿泊税200円 合計16,400円
 (仕訳)
 借方 旅費交通費15,000円(課税)  貸方 現預金16,400円
 借方 仮払消費税 1,200円
 借方 租税公課等  200円(不課税)

こんな感じに処理する必要があります。
誤って宿泊税も旅費交通費に含めて課税仕入という経理処理を行なうと、消費税を過少に申告してしまうこととなりますので、ご自身で会計処理をされている方は特に、ご注意くださいね。

 

以上、あまり知らない宿泊税のご紹介でした。

 

 

 

 

すごく励みになります。

1日1クリックおねがいします!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ にほんブログ村

税理士法人ティームズ  http://teams-tax.com/

税理士法人ティームズ 大阪市経理代行 大阪市記帳代行 北区経理代行 北区記帳代行 中央区経理代行 中央区記帳代行 堺市経理代行 堺市記帳代行

 

 

 

最近の楽しみ♪

皆様、こんにちは☆

 

 

最近少し暖かく感じるようになり、なんだか鼻がムズムズ...

花粉をより早く感じ始めている税理士法人ティームズの今村です。

 

 

先日の記事にもあったように現在税理事務所は繁忙期!

1年で一番忙しい時期であります。

 

 

そんな繁忙期真只中、最近とても楽しみにしていることがあります。

 

 

それは、家でゆっくり「コーヒーを淹れること」です(^^)/

 

お客様のカフェにてコーヒー豆をGETして以来

ハンドドリップコーヒーにはまっております。

 

 

部屋にコーヒーの匂いが充満するあの瞬間がたまりません。

まだまだ初心者の私は淹れるたびに味がちがい、それがまた悔しくて

おもしろいです。

 

 

〇岡弘さんのように、ゆっくりお湯を注ぐのがポイントだとか。

珈琲道は険しい道のりです。

 

 

 

最終的には自宅にお客様が来たときに

なんちゃって喫茶店ができたらいいなぁ~

なんて密かに思っておりますヽ(^o^)丿

 

 

 

こちらは某有名パンケーキ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これはなんちゃって喫茶店では出せない品物・・・

ふわふわすぎて溶けてしまいましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは私のお楽しみ材料の「コーヒー豆」

近所の喫茶店に豆を買いに行くのも休日の楽しみの一つです☆

 

 

 

 

 

ハンドドリップコーヒーの魅力に気づかせてくれたお客様

ミツバチ堂

 

 

 

 

 

 

 

ここは時間がゆったりと流れ、とても癒されるカフェです。

 

北新地付近で「ホッと」されたい方、ぜひ足を運んでみてはどうですか(^^)

 

 

 

「忙しい」

心を亡くすと書いていそがしい、、、

そうならないよう心がけ、日々過ごしたいと感じる昼下がりでした♪

 

 

 

 

 

 

すごく励みになります。

1日1クリックおねがいします!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ にほんブログ村

税理士法人ティームズ  http://teams-tax.com/

税理士法人ティームズ 大阪市経理代行 大阪市記帳代行 北区経理代行 北区記帳代行 中央区経理代行 中央区記帳代行 堺市経理代行 堺市記帳代行

 

 

 

四苦八苦

全国1億2千万人のティームズスタッフブログ読者の皆様!

 

こんばんは!

 

ニュースや新聞でトランプ大統領が取り上げられるたびにトランプマンが頭をよぎる

 

なるほど!ザ・ワールド世代

 

五度目の登場山本です。

 

今日から確定申告期間

 

会計事務所も四苦八苦の繁忙期です

 

今日のお題の「四苦八苦」

 

要領の悪い私は基本的にいつも「四苦八苦」しているのですが

 

実はもともと仏教用語ということを最近ひょんなことから知りました。

 

本来の意味はというと

 

お釈迦様曰く人は生まれながらにして生・老・病・死という四苦をもっており

 

さらに生きるうちに

 

愛別離苦(愛するものと別れる苦しみ)

怨憎会苦(人を怨んだり憎しんだりする苦しみ)

求不得苦(ほしいものが手に入らない苦しみ)

五蘊盛苦(人の体とその感覚が与える苦しみ)

 

という四つの苦が生まれ、合わせて八つの苦しみを味わうのだとおっしゃったそうです。

 

ふ、深い・・・

 

さすがゴータマ・シッダルタ

 

おいそれと「四苦八苦」を使えなくなりました・・・

 

さらにこの四苦八苦の苦しみから脱するためには執着を一切捨て「涅槃」という境地に達することで解放されるとのことです。

 

これを「解脱」「悟り」というそうです。

 

 

絶対無理!!

 

と思う私はこれからも煩悩にまみれ四苦八苦していくのでしょう・・・

 

達磨が9年壁に向かい悟りをひらいたように

 

 

私もいつかこの仕事に対し、悟りを開き涅槃の境地に達したいものです。

 

 

 

 

すごく励みになります。

1日1クリックおねがいします!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ にほんブログ村

税理士法人ティームズ  http://teams-tax.com/

税理士法人ティームズ 大阪市経理代行 大阪市記帳代行 北区経理代行 北区記帳代行 中央区経理代行 中央区記帳代行 堺市経理代行 堺市記帳代行

 

火事場の馬鹿力

お邪魔します!


税理士法人ティームズの近藤です。



このたびJRから寝台列車「トワイライトエクスプレス瑞風(みずかぜ)」が、6/17から運行を開始します。





京都・大阪-下関間で、山陽・山陰をめぐるコースが設定されており、城崎温泉など観光名所にも立ち寄るとのことです。


この瑞風には、1両全て使った「スイートルーム」がありまして、値段が75万円~にもかかわらず、第1期の運行期間(6月~9月)の最高応募倍率が、なんと68倍!


すごい人気ですね。


一生に一度乗れたらいいな…と思う今日この頃でした。



さて、今日のお題は「火事場の馬鹿力」です。



火事になった時に、おばあちゃんが常軌を逸した力でタンスを家から運び出す…


では、なぜ普段でてこないような力が発揮できるのでしょうか?


そこには、人間の中にある遺伝子の機能が関わっていると、遺伝子学の第一人者である村上和雄先生が解説されております。



普段の人間の生活においては、ほとんどの遺伝子の機能がオフの状態であり、その機能がオンになれば「火事場の馬鹿力」を発揮することができるようです。


では、どうやって遺伝子の機能をオンにするのでしょうか?


それは、思考が大きく作用しているといいます。


プラス思考、ポジティブ思考、積極思考による前向きな精神状態をつくると、思ったことは叶えられる能力が私たちの中に潜在しており、その能力を出すか、出さないかは私たちの思考が決めているようです。



普段からどう考え、どう行動するかが非常に大切なんですね!



特に、苦しい時、つらい時でも、そのような思考で力を発揮できればいいですね!




すごく励みになります。

1日1クリックおねがいします!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ にほんブログ村

税理士法人ティームズ  http://teams-tax.com/

税理士法人ティームズ 大阪市経理代行 大阪市記帳代行 北区経理代行 北区記帳代行 中央区経理代行 中央区記帳代行 堺市経理代行 堺市記帳代行

 

ビジネスマン必読!!顔と名前の覚え方

みなさまお久しぶりです。ティームズメンバーの安慶名です。

小学校の少年野球に始まり、大学の野球部まで野球一筋の学生時代

を過ごしてまいりました私としましては、10歳になる我が娘にも女子とはいえ、

多少野球に興味を持ってもらいたいと願っているのですが・・・

これがまったく興味を示しません。

先日、どれくらい野球選手を知っているか尋ねたところ・・・

 

私「大谷翔平知ってる?」 → 娘「知らん」

名前を出せどもこの繰り返し。

さすがにこれは知ってるだろうと、

私「イチローは?」 → 娘「知らん」

 

ええええ!!イチロー知らんの!!!

 

半ばあきらめての最後の質問。

私「ダルビッシュは?」 → 娘「あ、知ってる」

 

おおおお!!さすがダルちゃん、とほっとしたのもつかの間

娘から衝撃の一言が・・・

 

娘「ゴールデンボンバーやろ?」

 

そっちーー!!

 

彼女は将来、本物のダルビッシュを知った時、「こいつ名前パクッてるやん」

って思うのでしょうか・・・オソロシヤ

 

さて、わたくし、専門学校の講師もしており、生徒の顔と名前を覚える必要があり、

長年の経験もあってかこれを非常に得意としております。

ビジネスにおいても1度しか会っていないのに、または、長らく会っていなかったのに

相手方から名前を呼んでいただけると、もうそれだけで心許してしまう・・・

そんな感じになりますよね。

 

ネットで検索してもあれこれその方法が出てくるのですが、今日はわたくしの独自の

考えを紹介したいと思います。

 

1.覚え方編

 「可能であるならば、姓だけではなくて名も同時に覚える」

 ・「キタイさん」ではなく「キタイタケヒロさん」で覚えた方がなぜか忘れにくくなります。

  わたくしは、実は名を覚える方を優先しています。名を覚えれば勝手に姓も覚えて

  しまう場合が多いです。やはり名は体を表すのかもしれませんね。

 ・そう言えば、芸能人の名前って必ず姓+名で覚えますよね。

  「カンダ」ではなく「カンダマサキ」

  「タハラ」ではなく「タハラトシヒコ」 (例が超昭和チック)

  きっと、忘れにくい覚え方なんだと思います。

 

 「データベースを作ろう」

 ・仕事帰りの電車の中などで、パソコンやスマホにその日出会った方々の情報を入力していき、

 データベースを作りましょう。顔を思い出しながら、その方の話し方や表情、仕草の特徴なども

 同時に入力しておくと忘れにくくなります。

 暇なときにそのデータベースを眺めてみると、自然とその方の顔が思い浮かぶ・・・そんな感じになります。

 

 「とにかく覚えるための努力をする」

 ・普段から覚えようとする努力の積み重ねが重要になります。結局は「やる気」ってことでしょうね。

 

 

2.トレーニング編

 以下の方法で顔と名前を覚えるトレーニングをしてみましょう。 

 ① テレビ欄で今日の夜のミュージックステーションに誰が出演するかをチェックする。

  たとえば、「乃木坂46」としましょう。

 ② ネットで乃木坂46のメンバーの顔写真と名前が出ているサイトを探して、必死に

  覚える。

 ③ 夜に出演のメンバーの顔をみて、名前を答えていく。

  さて、あなたは何人答えられるかな???

 

  注意:奥様やお子様にドン引きされますんで、ご家族には説明しておいた方がいいでしょう。

 

 

 これからも今まで出会った人々と深く深くいつまでもつながっていたい、そう思う今日この頃でございます。

 今後ともみなさま、よろしくお願いいたします。

 

 

すごく励みになります。

1日1クリックおねがいします!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ にほんブログ村

税理士法人ティームズ  http://teams-tax.com/

税理士法人ティームズ 大阪市経理代行 大阪市記帳代行 北区経理代行 北区記帳代行 中央区経理代行 中央区記帳代行 堺市経理代行 堺市記帳代行

 

クレジット納付が始まっております

先日、某コーヒー店で注文の際に「お疲れですね…」と声をかけられてしまった栢下です。

そんなに疲れた顔をしていたのでしょうか…

コーヒーを買う時も気が抜けませんね!

 

さて以前より地方税についてはクレジットカードでの納付が出来る自治体がありましたが、

今年の1月4日より国税についてもクレジットカードで納付できるようになりました。

(納付額は1,000万円まで、なお告知分以外の源泉所得税など一部の税目は除く)

 

詳しくは、国税庁HP『クレジット納付のQ&A』

https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/nozei-shomei/credit_nofu/credit.htm 

をご参照ください。

 

今までは納付するには基本的に金融機関の窓口まで行く必要があり、

不便であるとのご意見をよく頂戴しておりましたが、

クレジットカードで納付できることにより随分と便利になるのではないかと思います。

 

では、まずは納付の流れから…

①「国税クレジットカードお支払サイト」へアクセスする。

https://kokuzei.noufu.jp/

②利用規約の確認

③クレジットカード納付を行う税金の情報を入力

④利用するクレジットカードの情報を入力

⑤入力内容の確認

⑥納付手続の確定  

⑦手続の完了

⑧クレジットカードの決済

 

なるほど、金融機関やコンビニ、税務署へクレジットカードを持参して納付するのではなく、

納付専用の「国税クレジットカードお支払サイト」にて納付を行うのですね。

ちなみにスマホでもアクセス出来ましたので私は手軽に感じられました。

 

あと気になるメリット、デメリットをまとめてみました。

 

○メリット

 ・わざわざ金融機関の窓口まで出向く必要がない。

 ・夜間休日を問わず、24時間いつでも利用が可能。(メンテナンス時を除く)

 ・クレジットカードのポイントが付く。(使用するクレジットカードによります)

 ・実際の現金の支出はクレジットカードの引落日になるため納税までの時間が出来る。

 

○デメリット

 ・決済手数料がかかる(納付税額が最初の1万円までは76円(消費税別)、

  以後1万円を超えるごとに76円(消費税別)を加算した金額)

 ・領収証書は発行されない。

 ・納付をしてから納付済の納税証明書の発行が可能となるまで、3週間程度かかる場合がある。

 ・各税目ごとに納付手続きが必要。

 

 以上になります。

 

私としましては納付税額1万円につきかかる決済手数料がポイントになってくるかと思いました。

8%の消費税込みでは納付額1万円まで82円、その後1万円ずつ税額が増えるごとに82円ずつ加算されますので

概ね0.82%の決済手数料がかかることになります。

 

例えばクレジットカードのポイントが0.82%と同程度以上付与されるなら、

その利便性からクレジットカードでの納付が有利なのではと思います。

 

まずはお手持ちのクレジットカードのポイントの付与割合をお確かめになることをお勧め致します。

 

 

すごく励みになります。

1日1クリックおねがいします!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ にほんブログ村

税理士法人ティームズ  http://teams-tax.com/

税理士法人ティームズ 大阪市経理代行 大阪市記帳代行 北区経理代行 北区記帳代行 中央区経理代行 中央区記帳代行 堺市経理代行 堺市記帳代行

税理士の役割

みなさん、こんにちは!

 

 

某ハウスメーカー様のセミナーを明後日に控えているものの、あまり緊張感のない税理士の北井です。

脱力感も醸し出していきます。

 

中西のブログにもありましたが、今は確定申告業務の真最中です。

 

弊社のお客様には不動産オーナーが多いので、この時期は本当に忙しくさせてもらってます。

 

中には、1年に1度しかお会いしないお客様もいて、お会いするたびに、

 

「北井先生、元気にしてたんか~?」

「北井先生、ちょっと太ったんちゃいますか?」(変わってません!)

 

とか、色々な気遣いをいただくことができ、嬉しく思ってます。

 

今日なんかは90歳オーバーの女性のお客様に、「北井先生、長生きしーやー」と言われ、少し泣きそうになりました。

自分よりも相手のことを気遣うお気持ちには感動してしまいます。

 

帰り際には、「みんなには内緒やで!」って、いつもたくさんのお菓子を私のカバンに詰め込んでくれます。

って、誰に内緒ですの!?と心の中で突っ込みますが、声には出せません。

 

「息子と昨日大ゲンカしたんや。あいつはもう知らん」

「今年からビールはサッポロに替えよておもてるねん」

 

とか、税務に関係ないお話もたくさんいただきますが、何でも話してくれるのは良いことだと思ってます。

 

税理士たるもの、業務の遂行だけでは役割不足だとも思います。

 

 

また次回も元気にお会いしたいです。

 

 

 

すごく励みになります。

1日1クリックおねがいします!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ にほんブログ村

税理士法人ティームズ  http://teams-tax.com/

税理士法人ティームズ 大阪市経理代行 大阪市記帳代行 北区経理代行 北区記帳代行 中央区経理代行 中央区記帳代行 堺市経理代行 堺市記帳代行

お問合せ・ご相談無料

電話やメールはもちろん、実際にお会いして打ち合わせ可能!
※無料相談をご希望の方はご来社可能日をお知らせください。

  • お電話でのご相談・お問合せ

    0120-075-330

税理士法人ティームズのスタッフ紹介

ティームズが主催する異業種交流会 詳しくはこちら

経営革新等支援機関

当事務所の対応地域
大阪を中心に京阪神エリアにて税務相談・顧問契約など対応しております。詳細はお気軽にご相談ください。