みなさん、こんにちは!
カレーラーメンを食べ終え、紙エプロンを着けたままお店を出ようとした税理士法人ティームズ北井です。
心優しい店員さんに止めていただきました・・・
さて、税理士法人ティームズはこの度、事務所を移転します!
9月7日(月:先勝!)より新事務所にて業務開始です。
ありがたいことに、現事務所が手狭になったための拡張移転です!
(これを言いたかった!!)
といっても、東へ約100メートルほど移動するだけです。
(もちろん、顧問先様や取引先様へはすでに移転ハガキは送らせていただいております。)
ほんの少しの距離を移転するだけですが、この準備ときたら想像以上に大変です。
ただ、心機一転新しい事務所で仕事に集中できるのは嬉しいですし、本当に感謝です。
新事務所は、
・お客様にまた来たいと思っていただける事務所
・ティームズスタッフ全員が「ここの一員で良かった」と思える事務所
・お客様からスタッフの仕事ぶりが見える透明性の高い事務所
・他にはないインパクトのある事務所
・・・をコンセプトに内装などを考案しております。
今回の内装工事関係を担当していただいた株式会社ファイブラボの江田社長、複合機や電話回線関係をすべて引き受けていただいたエムズユニオン株式会社の仲田社長、仲介手続き一切を担当していただいたビルフロー株式会社の松田さん、本当に感謝しています。
ありがとうございます。
特に用がなくても一度遊びに来てください!
みなさんのご来社をスタッフ一同、お待ちしております。
【新事務所の住所】
〒530-0047
大阪市北区西天満5-1-1 ザ・セヤマビル8階
(地下鉄堺筋線、谷町線「南森町」駅①出口より徒歩1分)
*なお、電話番号、FAX番号は従来通りです。
すごく励みになります。
1日1クリックおねがいします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
税理士法人ティームズ http://teams-tax.com/
税理士法人ティームズ 大阪市経理代行 大阪市記帳代行 北区経理代行 北区記帳代行 中央区経理代行 中央区記帳代行 堺市経理代行 堺市記帳代行
盆休みに行った初挑戦のウェイクボードで立てず大きく落ち込んでいる税理士法人ティームズ友松です。
(生意気にも親を差し置いて、初ウェイクで立つ息子の勇姿です 😳 )
お盆といえば、旅行!も多いかと思いますが、ご実家に帰省されたり、ご家族が帰ってこられたりした方も多いのではないでしょうか。
盆・正月ぐらいしか実家へ帰らない私ですが、反対を言えば盆正月だけでも親の顔を見に、孫の顔を見せに行きます。
現代社会においては、核家族化が進み、さらには独身貴族も多いこの時代なわけですが、盆・正月は、将来の相続についてご家族で話し合われる絶好の機会とも言えるわけです。
(我が友松家のように相続の心配が無いケースはさておき・・・)
皆様は、相続や相続対策についてご家族で話し合われましたでしょうか?
絶好の機会を逃されたという方は、ぜひ正月のチャンスは逃さないで下さいね。
お盆に限らず話し合いができた!!
話し合う前にちょっと聞いてくださいよ!!
よし専門家に相談しよう!!
・・・という方は是非とも当社へお申し付けください。
すごく励みになります。
1日1クリックおねがいします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
税理士法人ティームズ http://teams-tax.com/
税理士法人ティームズ 大阪市経理代行 大阪市記帳代行 北区経理代行 北区記帳代行 中央区経理代行 中央区記帳代行 堺市経理代行 堺市記帳代行
最近の一番の趣味が整骨院に通うことになっている税理士法人ティームズ中西です
肩凝りがだいぶ良くなりました!
通い始めた当初は先生が爆笑するくらいの肩凝りでしたからね・・・
猿岩石みたいなノリで肩岩石というあだ名をつけられる屈辱。
お盆休み前の12日の夜、北井税理士と某社長様とスッポンを食べに行きました!
弊社から徒歩圏内の「ツバクロすっぽん食堂」
従来のスッポン料理店とは違うカジュアルな雰囲気で、若い人や女性も入りやすいお店です。
普段食べる機会のないスッポンを前菜からから揚げ、お鍋でたっぷり堪能・・・
生きているってよきかな~とスッポンのお肉と幸せを噛みしめていました。
しかし
悲劇というものはいつも突然やってきます
すっぽん生血テキーラ登場
人数分あるからって景気よく乾杯するわけではありません。
なんかやって負けたやつが飲む的なアレです。寝たふりしよかなってなるやつです。
勝負は勝ったもん負けじゃんけんという至極シンプルなものでしたが
中西 3勝
!!!?!???(´・o・`)
非常ーーーーにオイシイ役回りありがとうございました!
でもできれば二度と飲みたくありません!!
※味はほぼ普通のテキーラです
実はこのあと北井大先生がもっととんでもない悲劇に見舞われましたが
決定的瞬間をとらえた動画はお会いした人だけにコッソリお見せしようと思います(笑)
この衝撃のせいかお盆休みは押しなべて体調が悪かった中西ですが
久々な友達との再会などを大いに楽しんできました~
オシャレなカフェにも行ったし
お寿司も食べたし
たこ焼きも焼いたし
神戸にも帰れたので大満足です。
なぜか腰と足首を痛めて膝の周りが痣だらけですが、大満足です。
帰省や行楽など外出される方が多いお盆休みですが、今年はちょっと暑すぎましたね!
嬉しい事に来月はシルバーウィークもあるので
屋外で過ごす予定はそちらに回された方も多いかもしれません。
社会人になると学生の頃のようなガッツリ夏休みはとれませんが
土日以外のちょっと長いお休みがあると心が潤うものです~
そういった機会にしっかり遊んで&休んで、またしっかり仕事に打ちこんでいきたいですね(^^)
すごく励みになります。
1日1クリックおねがいします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
税理士法人ティームズ http://teams-tax.com/
税理士法人ティームズ 大阪市経理代行 大阪市記帳代行 北区経理代行 北区記帳代行 中央区経理代行 中央区記帳代行 堺市経理代行 堺市記帳代行
みなさん、こんにちは!
事務所の引っ越しを控え、休みをとっていいものかどうか悩みに悩んでいる、税理士法人ティームズの北井です。
やっぱり1日だけ休みます!
さて、石原和幸さんの『世界一の庭師の仕事術』を読みました。
長崎県の路上の小さなお花屋が世界一の庭師に成長するまでの実話です。
知り合いに奨められて読んだのですが、最初は「税理士事務所と関係あるんかいな」という気持ちが強く、サラサラっと読んでいました。
ところが読み進めると内容が面白い面白い!私に奨めてくれた方の気持ちが非常によくわかります。
・1,000円の料金で5,000円並みの大きく華やかな花束を作る(お客は大抵キャーと奇声をあげ他のお客様を紹介してくれる)
・3,000円の花束を届けるために160km離れた土地まで車で届ける(お客は感動して他のお客様を紹介してくれる)
・他店では1本200円のバラを1本10円で売りさばく(在庫を一掃することでまた新鮮なバラを仕入れることが出来る)
上記のような色々な逸話が書かれているのですが、どれもこれもとにかく「お客様を喜ばせたい」という一心でのことだったそうです。
また、その気持ちが薄れた瞬間、急に仕事に面白みを感じなくなったとも書かれています。
税理士事務所は全く業務内容は違いますが、お客様あっての仕事という点では何の違いもありません。非常に学ぶべき点が多く、ためになった本の一つです。
すごく励みになります。
1日1クリックおねがいします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
税理士法人ティームズ http://teams-tax.com/
税理士法人ティームズ 大阪市経理代行 大阪市記帳代行 北区経理代行 北区記帳代行 中央区経理代行 中央区記帳代行 堺市経理代行 堺市記帳代行
電話やメールはもちろん、実際にお会いして打ち合わせ可能!
※無料相談をご希望の方はご来社可能日をお知らせください。
2023.06.01
2023.05.24
2023.05.18
2023.05.11
2023.05.02
2022.02.16
2021.12.21
2019.07.01
2013.12.12
2013.10.24