京都一人旅

 

 

もうすぐクリスマス!

世の中に対する苛立ちを隠せない税理士法人ティームズ中西です(^^)☆

 

 

先日、起きた瞬間ふと思い立って京都へ一人プチ旅行に行きました。

 

テーマは「あえてのベタすぎる観光地」

 

 

行き先は 八坂神社 → 清水寺+地主神社 → 京都水族館

前日にiPhone6を手に入れたので綺麗な写真が撮れるとウキウキでございます。スキップ♪

 

 

ではまず八坂神社!

早速ですが写真撮影を失念!

 

工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

 

 

気を取り直して清水寺!

清水寺 IMG_6666

小さいころに行ったきりですが、再訪すると意外と思い出すものですね。

お天気も良く景色を楽しめました。

 

地主神社

地主神社では渾身の縁結び。

 

クリスマスまでにEXILE USA似のイケメン(ここは深く突っ込んではいけないところです)でLINEの既読スルーしても許してくれる程度に優しくて金持ってて何なら油田とかも持ってる彼氏ができますよーに☆

 

完全にバチが当たるやつですね、はい!

 

蕎麦

歩くとお腹が空くのでお食事タイム。

まずは茶店のようなところでお蕎麦を頂きます。

 

牛まん

続いて喜八郎の牛まんを食べ歩き。

豚まんよりお肉がしっかりしていてジューシでした。

 

 

お腹を満たしたところで京都水族館へ。

水族館が大好きで海遊館とかも一人で行っちゃう私ですが、京都水族館は初訪問です。

 

大水槽やイルカ、アサラシなどの海獣など、どの水族館でもメインとなる展示から

京都の自然についての学習コーナーなど特色ある展示まで盛りだくさんでした!

 

何といってもインパクトがあるのがダイオウグソクムシ

グソクムシ

 

一時期、鳥羽水族館のダイオウグソクムシがご飯食べないとかで話題になりましたね。

確かにあんまり食べそうな感じはしないですね。笑

 

IMG_6667 水族館1

写真映えするのはやはり熱帯魚です!

 

タツノオトシゴ ペンギン IMG_6381

タツノオトシゴにペンギン、クラゲ

 

個人的にこの辺は見ていて飽きないですね~

何時間でも見ていたいくらいです。

 

IMG_6380 IMG_6664

続いてブサイクセレクション

何か知らんけど丸い魚とでっかいタコさん。

このタコは食べても美味しくない感じのタコですね、おそらく。

 

IMG_6665

人がいない隙にこっそりカメの顔真似して記念撮影したんですが・・・クリソツじゃないですか。

 

普段はもっとかわいいですよ。

あ、カメじゃなくて私がね。^^

 

IMG_6369

お土産に体長93センチのオオサンショウウオヌイグルミを購入。

 

袋に入ったこの子を小脇に抱えたまま河原町でウインドーショッピングして帰りました。

オオサンショウウオ抱えてるくせに「この中にはお洒落なクッションが入ってるのよっ」的な顔して街を歩いていた私の演技力はなかなかのものと自負しております。

 

 

皆様もたまには一人で観光など如何でしょうか?

 

家族やお友達と行くのとはまた違った楽しみがありますよ~(*´`*)

寒さに負けず、お休みの日には積極的にお出かけしてみましょう!

 

 

すごく励みになります。

1日1クリックおねがいします!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ にほんブログ村

 

税理士法人ティームズ  http://teams-tax.com/

税理士法人ティームズ 大阪市経理代行 大阪市記帳代行 北区経理代行 北区記帳代行 中央区経理代行 中央区記帳代行 堺市経理代行 堺市記帳代行

 

 

  • 2014年11月27日

領収書の電子保管 2015年から容認案

みなさん、こんにちは!

 

いきなり自慢話をぶち込みますが、ゴルフコンペで準優勝、準優勝、優勝と続いてしまい、牛肉ばかり食べている税理士法人ティームズ北井です。

反動がコワイですが、上機嫌で仕事してます。

 

さて先日、来年2015年にも、税務調査の証拠となる領収書や契約書をスキャナーで読み取って画像データを保存すれば、原本を捨てられるようにするという発表が政府よりありましたね。これは高額の領収書などでも同様です。

 

諸外国では税務関連書類の電子保存を広く認めており、特にペーパーレス化を進める韓国では大手企業の1人あたりの書類保管量は日本企業のわずか2割程度とのことです。日本と韓国とで保管コストに大きな差が出てしまいますよね!

 

ただ、スキャナーで読み取った画像データは比較的簡単に加工でき、紙のままの状態よりも捏造や改ざんをしやすいとされるので、財務省は社内のチェック体制などをスキャナー保存の要件にしています。

 

税務調査中に税務職員さんが領収書ファイルをペラペラめくるあの光景が見られなくなる日が来るんでしょうね。 

 

 

すごく励みになります。

1日1クリックおねがいします!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ にほんブログ村 

 

税理士法人ティームズ  http://teams-tax.com/

税理士法人ティームズ 大阪市経理代行 大阪市記帳代行 北区経理代行 北区記帳代行 中央区経理代行 中央区記帳代行 堺市経理代行 堺市記帳代行

 

 

  • 2014年11月22日

出張手当

 めっきり寒くなり、いつもなら我先にと風邪を引いてしまうのですが、今年は元気な税理士法人ティームズ 友松です。

皆様もご自愛ください。

 

さて 【出張手当】 ご存知でしょうか?

 

法人の経費(損金)になるうえ、受け取った個人も所得税対象にはなりません。

普通は給与等のように法人で経費となる場合は個人で所得税の対象になるのですが

この手当は違います。夢のような手当に聞こえますね。

とは言いましても

「ちょっと営業へ・・・。」「備品購入へ・・・。」「出かけてきます。」「ただいま~ はい出張手当!」

給料なくてもこれだけで食べていけるわ~!

これはさすがに当たり前ですがダメです(笑)

 

そもそも出張手当とは、損失や不利益の補填という意味合いのものです。

例えば業務遂行の為に遠隔地へ泊りがけで行く場合等に、自炊も出来ず外食費用や宿泊費が必要であったり、

諸雑費がかかるわけですが、出張旅費規程を定めておいて、役職等により一定額のその不利益を補填するものとして

支払えば経費となるわけです。

 

 

出張等が多い方に対し、温情で毎月給料の一部として加算し支給しているケースがあれば

それは所得税はもちろん社会保険料の対象にもなるので勿体無いです。

 

もちろん事業形態、一般常識の範囲内で合理的な出張手当金額を設定する必要が有りますが、

上手に節税しましょう。

 

 

 

すごく励みになります。

1日1クリックおねがいします!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ にほんブログ村

 

 

税理士法人ティームズ  http://teams-tax.com/

税理士法人ティームズ 大阪市経理代行 大阪市記帳代行 北区経理代行 北区記帳代行 中央区経理代行 中央区記帳代行 堺市経理代行 堺市記帳代行

 

 

 

  • 2014年11月13日

不動産投資 書籍のご紹介

こんにちは!

 

朝起きてから出発までの時間をいかに短縮するかが趣味になりつつある、税理士法人ティームズ 中西です。

高校生の頃は帰宅部代表(自称)として毎日終業~帰宅までの時間を競ったものです。

いずれも、競争相手は昨日の自分です。(カッコイイこと言ったよ!)

 

 

さて、先日、当所の顧問先様である大和財託株式会社の藤原正明社長が書籍を出版されました。

「はじめての不動産投資 成功の法則」

 

無題

 

Amazon 書籍ページ

 

藤原社長はサラリーマンとして収益不動産の売買仲介や管理等の経験を積まれたあと

平成25年に独立し、収益不動産の購入から運用、売却するまでをサポートする会社を設立された方です。

ご自身も不動産投資をされていて、マンション3棟を経営していらっしゃいます。

 

 

この書籍ではこれから不動産投資を始める方向けに、不動産投資のメリットやデメリット、

タイトルにもある「成功の法則」が分かりやすい言葉で丁寧に説明されています。

 

用語の解説や、実際に不動産投資をされた方の成功・失敗の事例も収録されているので、

不動産投資に関する書籍を読むのが初めての方でもスラスラ読めると思います。

 

私は不動産投資を経験したことも、業務に携わったこともありませんが

物件を選び、購入し、管理運用、売却するまでの流れが具体的に書かれているので

不動産を取得することだけでなくもっと先のゴールをイメージしながら読むことができました。

 

 

これから不動産投資を始めるにあたって情報収集をしている方はもちろん

すでに不動産投資をされている方、株式などほかの投資をされている方などにも

投資に興味があるすべての方に読んでいただきたい一冊です!

 

 

藤原社長はブログでも不動産投資に関する情報を発信していらっしゃいますので

そちらも是非ご覧になって下さいね(*^^*)

関西不動産投資最前線 藤原社長のブログ

 

 

 

すごく励みになります。

1日1クリックおねがいします!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ にほんブログ村

 

 

税理士法人ティームズ  http://teams-tax.com/

税理士法人ティームズ 大阪市経理代行 大阪市記帳代行 北区経理代行 北区記帳代行 中央区経理代行 中央区記帳代行 堺市経理代行 堺市記帳代行

 

 

 

  • 2014年11月7日

目標の自己観察

みなさん、こんにちは!

 

午後の紅茶を朝イチ飲むとき、「午前に飲んでいいんかな?」と思ってしまう税理士法人ティームズの北井です。

もっと楽に考えたいものです。

 

 さて、みなさんは仕事やプライベートで目標を掲げられていると思います。

 

私も仕事の目標はもちろん、個人的にも体重を5kg減らして「痩せました?」と5人以上に言われるようにするだの、唐揚げとラーメンは週に2回以上食べないようにするだの、月に一度は「公私とも充実してそうですね」とお客さんから言われるようにするだの色々掲げたものの、目標達成した!!と胸を張って言えることはほとんどない状況です。

 

唐揚げ食べたいですもん・・

 

 

そんなこんなで今年も残り2ヶ月を切りました。

 

日々の忙しさに甘えて年初の目標を忘れないように、手帳の4隅に年間目標と月間目標を書くようにしてますが、忙しすぎると手帳に目標を書くことさえ忘れる始末です。もっと徹底的に自分を管理しなければいけませんね。

 

 

旧態依然とした税理士は淘汰される時代です。

 

漫然と仕事するのではなく、しっかりと目標をもって「変われる」税理士を目指していこうと思います!

 

 

すごく励みになります。

1日1クリックおねがいします!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ にほんブログ村

 

 

税理士法人ティームズ  http://teams-tax.com/

税理士法人ティームズ 大阪市経理代行 大阪市記帳代行 北区経理代行 北区記帳代行 中央区経理代行 中央区記帳代行 堺市経理代行 堺市記帳代行

 

 

 

 

  • 2014年11月3日

お問合せ・ご相談無料

電話やメールはもちろん、実際にお会いして打ち合わせ可能!
※無料相談をご希望の方はご来社可能日をお知らせください。

  • お電話でのご相談・お問合せ

    0120-075-330

アーカイブ

税理士法人ティームズのスタッフ紹介

ティームズが主催する異業種交流会 詳しくはこちら

経営革新等支援機関

当事務所の対応地域
大阪を中心に京阪神エリアにて税務相談・顧問契約など対応しております。詳細はお気軽にご相談ください。